カテゴリー別アーカイブ: 授業・学習

1学期中間考査が始まります

5月21日(火)~24日(金)、1学期中間考査が実施されます。

1年生にとっては初めての定期考査です。春休みの課題考査よりも範囲が広く、教科も多岐にわたるので、計画的に学習を進め、レポートや課題などの提出物を期限に間に合うように確実に提出しましょう。3年生は進路に関わる大事な試験です。悔いのないよう精一杯努力し、良い結果を出しましょう。頑張りどころは今でしょ!2年生も、中だるみにならないように、兜の緒を締めて試験に臨みましょう。2年での頑張りが3年になって良い結果に結びつきます。

中間考査の時間割は以下のとおりです。

H251学期中間

1年生の授業風景を紹介します

1年生が入学してから1週間。4月15日(月)からは、時間割通りに授業が開始されました。最初の時間は、それぞれの科目の学習内容や授業の進め方について、教科担任の先生から説明が行われます。4月16日(火)の4、5校時に1年生の各教室にお邪魔しました。高校での最初の授業風景をご覧ください。

P1060738.jpg P1060729.jpg P1060694.jpg

P1060689.jpg P1060749 P1060685

P1060742 P1060705 P1060719

写真左上から 機械1A(設計)、機械1B(英語)、土木1(土木基礎力学)、                               化工1(工業技術基礎)、デザイン1(実習)、建築1年(国語)、                             情報1(地理)、電気1(電気基礎)、岡工の花

生徒も、教科書もピッカピカ! 化工1年では、配られたばかりの実習服や白衣の試着が行われていました。1年生の皆さん、これからしっかりと勉強していってください。

 

 

期末考査の時間割が発表されました

本日(6月27日)、1学期期末考査の時間割が発表されました。

自分の目標を立てて計画的に勉強し、日ごろの学習の成果を十分に発揮してください。また、提出物も試験と同じように大切です。必ず期限までに提出するようにしましょう。

期末考査は、7月4日(水)から10日(火)まで行われます。時間割は次の通りです。

1学期中間考査が始まります

5月21日(月)から24日(木)まで1学期中間考査が実施されます。

試験に向けて計画的に勉強し、日頃の学習の成果を十分に発揮してください。また、試験に合わせて、いろいろな提出物の指示があったと思います。必ず期限までに提出するようにしましょう。

中間考査の時間割は次の通りです。