カテゴリー別アーカイブ: 山岳部

【学校行事】1学期終業式などを行いました

令和5年7月19日(水)1学期終業式が行われました。今回は熱中症対策としてオンラインで実施しました。
終業式に先立ち行われたのが、表彰式・収納式と壮行式です。
以下その様子です。

表彰式では、令和5年度使用交通安全ポスターデザイン「歩行者と自転車利用者に呼びかける部門(一般部門B)の内閣総理大臣賞」「第39回U20日本陸上競技選手権大会400m第3位」それぞれの生徒の表彰が行われました。

収納式では、山岳部・少林寺拳法部・空手道部・バスケットボール部・ボクシング部・弓道部・水泳部・陸上競技部・美術部・囲碁将棋部・ウエイトリフティング・情報技術科・建築科・電気研究同好会・化学工学研究同好会の全15の団体と個人が、県大会、中国大会、全国大会で優秀な成績を収められたことを収納しました。

続いて壮行式では、全国高等学校総合体育大会に出場する、陸上競技部3名・ボクシング部1名・自転車競技部4名・空手道部1名・ウエイトリフティング1名・少林寺拳法部11名(今日から出発しました)、全国高等学校総合文化祭に出場する、美術部1名・囲碁将棋部4名らが、生徒会長、校長から激励を受けました。

その後、終業式となりました。校長訓示では以下の5つの話しがありました。

①コロナは終息したわけではありません。まだまだ注意して過ごしましょう。
②条件付きツーブロックが許可されました。どんな髪型にするのか、自分自身で厳しい判断をしなければいけません。自分の常識と社会の常識、良い判断ができるように。
③GBカードがスタートしました。誰かの良さや頑張りを認める目を養っていこう。
④夏休みは自分磨き、人間性磨きのときです。
⑤「学校情報化優良校」に認定されました。2学期から、生徒・先生でさらに良い授業を一緒に作っていきましょう。

2学期に元気な顔を見られることを願っています。

明日からそれぞれの学年や部活動で、就職に関してより積極的に動いたり、大会に向けて頑張ったりと、熱く充実した日々となるでしょう。皆さん、元気で充実した夏休みを過ごしてください。

【山岳部】 超・・・ 0.3点差!!! 令和5年度 県総体予選会兼全国登山大会県予選会の結果

4月22日(土)から23日(日)にかけて真庭郡新庄村の毛無山一帯で予選会が開催されました。この時期の大会は過去3年間、コロナ禍のために中止や宿泊を伴わない計画で実施されていました。今年度は手指消毒や健康観察、炊事の個食、テント内の人数制限などのコロナ対策を行い、蒜山高原スポーツ公園のグラウンドで1泊2日のテント泊により行われました。
成績は以下のとおりです。

昨年度同様、様々な事情により急遽のメンバー変更がありましたが、1位になりました。しかし、2位との差は、わずか0.3点。6月の県総体の成績次第では・・・。
岡工山岳部員の層の厚さと同時に、今後の更なるトレーニングの必要性を感じました。
6月に蒜山一帯で計画される県総体でも日頃の練習の成果を発揮し、優勝するとともに8月のインターハイ(北海道)での上位入賞を目指します。

毛無山山頂からの眺望は最高で、雄大な大山とカタクリの花の群生を見ることができました。

【部活動】高体連優秀選手に5名が選出

令和4年度岡山県高等学校体育連盟表彰授与式が2月1日に行われ、本校からはバスケットボール部の中矢匠紀くん、ボクシング部の小椋紘くん、山岳部の濱田圭吾くん、自転車競技部の赤澤京也くん、少林寺拳法部の野口智尋さんの5名が出席しました。
5名は各競技での活躍が認められ、専門部優秀選手として表彰を受けました。

(左から中矢くん、赤澤くん、濱田くん、小椋くん、野口さん)

【学校行事】2学期終業式を行ないました

冬至が明けた本日令和4年12月23日(金)、今朝は本校周辺でもうっすらと積雪がありました。そんな寒さの増した2学期最終日、終業式に先立ち、生徒会新旧交代式、収納式をリモートで行ないました。

校長式辞では、先日閉幕したサッカーワールドカップ日本代表選手団が、全国から応援される姿に触れ、部活動等で活躍した多くの生徒をはじめ全校生徒にむけて、「誠実勤勉」に取組み、周りの人に応援してもらえる人生を歩んでください。冬休み中、今までどおり感染症対策に努めましょう。マスク越しのあいさつは互いに聞き取りづらいこともありますから、あいさつを届けたい気持ちを行動で表してみよう。17日間の冬休みの間、「①計画を立てて過ごしましょう②一日1つ以上の手伝いをしましょう③休み中に1冊は本を読もう」と、あいさつがありました。

生徒会新旧交代式では代表して新たに第74期生徒会会長に就任した、情報技術科2年中村風雅君の就任あいさつに続き、第73期生徒会長デザイン科3年山本桃華さんの退任あいさつがありました。新生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。

収納式では山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、少林寺拳法部、空手道部、写真部、土木研究同好会、建築科生徒が、優秀な成績を収めたことを報告してくれました。

冬休みで心も体もリフレッシュして、令和5年1月10日(火)3学期始業式の日に、お互い元気な姿で会いましょう。良いお年を。

【山岳部】 第62回中国高等学校登山大会の結果

10月28日(金)~30日(日)に那岐山一帯を会場に、第62回中国高等学校登山大会が開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響もあり、今年度は各県より3校の出場権が与えられました。また、テントを使用しての宿泊は三年ぶりとなりました。

登山行動開始前は天候も良かったのですが、那岐山山頂では霧がかかり風も激しく、動きを止めると凍えるほど気温が下がっていました。朝晩の冷え込みも・・・しっかりと寝ることができたでしょうか?

成績は、男子の部で第5位でした。県内大会ではテントを使用しての宿泊が実施できておらず、経験不足が露呈しましたが山岳部は、くじけません。この経験を活かし、来年度のインターハイ出場を目指します!!!

【学校行事】1学期終業式・収納式・壮行式をおこないました

令和4年7月19日(火)1学期終業式・収納式・壮行式を応接室と各教室とをオンラインで結び、実施しました。
以下その様子です。

収納壮行式では総勢40名に及ぶ生徒が県大会・中国大会を経て全国高等学校総合体育大会(ボクシング部、山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、空手道部、自転車競技部、少林寺拳法部の8部と、個人でウエイトリフティング)や全国高等学校総合文化祭(美術部、写真部、囲碁・将棋部の3部)に出場します。ここ最近では最も多くの選手・個人が出場します。

 また、今日の諸連絡では、先日のSTEAMラボキックオフの時に多くのアドバイスをくれた生徒会の生徒が、「【岡工STEAMラボ】について、もっと全校生徒に広めていきたい。」とスライドを作って、生徒全員に周知してくれました。
 約40日間の夏休みが始まります。小さくても良いので、何か1つでも目標を決めて取り組んでみましょう。また9月1日に元気な姿で会いましょう。おっと、まずは7月27日(水)が登校日でしたね。27日に会いましょう。

【山岳部】県総体6連覇!令和4年度 県高校総合体育大会の結果

4月23日(土)・24日(日)の一次予選会では、0.6点差で3位でした。しかし、6月4日(土)に岡山朝日高校、5日(日)に新庄村毛無山一帯で二次予選会が開催され見事に逆転し、県総体6連覇を達成しました。成績等は以下のとおりです。

団体男子 岡山工業 第1位
○一次予選会メンバー
   藤井(化3)・北村(建2)・廣本(建2)・蓚(*たけかんむり)(電2)
○毛無山大会メンバー
   濱田(土3)・須郷田(土3)・岡(建2)・廣本(建2)

様々なアクシデントがありましたが、日頃の練習成果を発揮することができ、県総体で優勝するとともに、岡工山岳部の選手層の厚さを感じる大会となりました。8月5日から香川県で開催されるインターハイへの出場権を得ました。昨年度4位を更に上回る上位入賞を目指して、日頃のトレーニングに励みたいと思います。
大会男子の部では、岡工Aチーム・岡工Eチーム・岡工Fチームが同点で第1位に輝きました。上位の大会へは繋がってはいませんが、岡工が上位を独占しました。

大会男子
 ○岡工Aチームメンバー
  北村(建2)・蓚(*たけかんむり)(電2)・今村(土3)・小西(機1)
 ○岡工Eチームメンバー
  松本(電3)・柏原(情3)・眞壁(化1)・吉川(機1)
 ○岡工Fチームメンバー
  藤田(建2)・萱原(建2)・近藤(建1)・飯田(電1)