カテゴリー別アーカイブ: 山岳部

08.09【山岳部】夏山合宿の報告!⛰

8月9日(金)から12日(月)にかけて夏山合宿を実施しました。本校山岳部28名(顧問4名とOB1名を含む)と就実高校4名(顧問2名を含む)で奥穗高岳と北穗高岳を目指し、合同での合宿でした。例年になく高温であったため北穗高岳への山行を断念し急遽、予定変更をしました。

8月9日(金)06:50 岡工発(貸切バス)
15:30 上高地着
16:00 登山行動開始
18:00 徳澤園着(泊)
8月10日(土)03:00 起床 
04:30 登山行動開始 
09:10 涸沢着(泊)
8月11日(日)03:00 起床 
04:00 登山行動開始 
07:30 奥穗高岳着
08:30 穗高岳山荘より下山開始 
10:30 涸沢着 
11:30涸沢発
15:00 徳澤園着(泊)
8月12日(月)05:00 起床 
6:30 登山行動開始 
8:30 上高地着
09:30 上高地発(貸切バス)-
10:00 平湯温泉着(入浴・昼食)
12:00 平湯温泉発-
19:30 岡工到着 
20:00 片付け・解散

奥穂高岳は、北アルプスの飛騨山脈にある標高3,190mの山で日本第三位の高峰です。4日間とも天候に恵まれすぎ、非常に暑かったですが山頂からの眺望は最高でした。1年生にとっては本格的な山行が初めてであり、心配もありましたが頑張ってくれました。参加した部員にとっては、貴重な経験となったはずです。

ちなみに昨年度は、槍ヶ岳(標高3,180mの日本第五位)への合宿でした。来年はどこを目指しましょうか・・・。

06.02【山岳部】悔しい! 令和6年度 県高校総合体育大会の結果

5月31日(金)から6月2日(日)にかけて県高校総合体育大会の登山競技が、那岐山一帯を会場に開催されました。この大会は、4月の一次予選会と今大会との合計得点を合わせて、全国大会(インターハイ)への出場権をかけて競い合う大会です。

一次予選会は僅差ではありますが、優勝しました。しかし、今大会では2位となり、僅差でインターハイへの出場権を逃してしまいました。三日間にわたる大会で選手達は、日頃の練習成果を発揮して頑張っていました。悔しいです成績等は以下のとおりです。

団体男子 岡山工業 第2位

○メンバー:小西(機3)・近藤(建3)・吉川(機3)・飯田(電3)

大会男子の部では12チームが出場し、岡工Cチームが優勝、岡工Aチームが2位、岡工Bチームが3位となりました。上位の大会へは繋がっていない部門ですが、岡工が今大会の上位を独占しました。また、大会女子の部では3名チームで出場し、1位になりました。みんな一生懸命に頑張りました。成績等は以下のとおりです。

大会男子

○岡工C 第1位

メンバー:宮﨑(機3)・髙原(情3)・中田(機3)・岡村(情1)

○岡工A 第2位

メンバー:時光(機2)・川上(情3)・藤井(電2)・岡田(機1)

○岡工B 第3位

メンバー:和氣(情2)・石井(電2)・前谷(情1)・上坂(電1)

大会女子

  ○岡工 第1位

メンバー:高橋(デ3)・上田(デ2)・谷口(デ2)

04.28【山岳部】 令和6年度 県総体予選会兼全国登山大会県一次予選会の結果

4月26日(土)から28日(日)にかけて鳥取県西伯郡大山町で一次予選会が開催されました。例年この時期の大会は、中国地区最高峰の大山一帯で行われていましたが、この5年間は様々な事情により県内の山域で実施されていました。また、下山野営場で幕営をしていましたが、今回は「キャンプフィールドGOEN」を利用しての二泊三日でした。コースは、キャンプフィールドGOEN~川床登山口~大休峠避難小屋~矢筈ケ山の往復でした。

成績は以下のとおりです。

団体男子 岡山工業 第1位

 小西(機3)・近藤(建3)・吉川(機3)・飯田(電3)

昨年の予選会では2位に0.3点差で勝っていたのですが、6月の県総体で逆転を許し、インターハイ出場を逃しました。今度こそ、6月に那岐山一帯で開催される県総体でも好成績を残すと共に8月のインターハイ(福岡)での上位入賞を目指します。

この時期の大山としては残雪もほとんどなく、非常に暖かい山行でした。

【山岳部】令和5年度 県高校秋季登山大会の結果

11月19日(日)、備前市伊部 大滝山一帯を会場に県高等学校秋季登山大会が開催されました。この大会は、登山競技の中で唯一の個人戦がある大会です。山の中を走りタイムを競う「体力」(縦走)や地図を読む力を競う「読図力」(踏査)の2種目によって日頃の練習成果が試される大会でもあります。近藤君は昨年個人総合の部で2位でしたが、今年は1位に輝きました。また、女子についても上位に入賞しました。おめでとうこの成績を励みに来年度のインターハイ出場を目指し、冬期の練習に励みたいと思います。

成績は以下のとおりです。

個人 縦走男子 1位近藤(建2)
踏査男子 1位近藤(建2)
踏査男子 5位小西(機2)
男子総合 1位近藤(建2)
男子総合 5位 小西(機2)
個人 縦走女子 2位 上田(デ1)
踏査女子 4位 高橋(デ2)
女子総合 5位 高橋(デ2)

【山岳部】中国大会 準優勝!!

第63回中国高等学校登山大会 の結果

令和5年10月27日(金)~29日(日)、鳥取県八頭郡若桜町 氷ノ山一帯で開催された第63回中国高等学校登山大会において、準優勝しました。
 メンバー 小西一朗(機械科2年)、近藤魁星(建築科2年)、吉川昇吾(機械科2年)、藤井琥太郎(電気科1年)

【山岳部】 第63回中国高等学校登山大会岡山県予選会の結果

9月15日(金)~17日(日)二泊三日で苫田郡鏡野町奥津の泉山一帯を会場に、中国大会への出場権をかけ岡山県予選会が開催されました。近年はこの山域を使用しての大会が実施されておらず、久しぶりの山行となりました。大会期間中は天候にも恵まれ雨は降りませんでしたが日中は暑く、また夜はテントの中が非常に蒸し暑くなり、寝苦しい夜となりました。
成績は、団体男子の部で第一位となり、10月下旬に氷ノ山(鳥取県)で開催される中国大会への出場権を手に入れました。また、大会男子の部で岡工Aチームが第一位岡工Bチームが第二位大会女子の部で第二位となり、本校から出場したすべてのチームが入賞しました。日頃の練習の成果が見事に実りました。
更なるトレーニングを積み、中国大会での優勝を目指します。

○団体男子   小西(機2)・近藤(建2)・飯田(電2)・藤井(電1)
○大会男子
岡工Aチーム 宮﨑(機2)・川上(情2)・髙原(情2)・時光(機1)
岡工Bチーム 栗原(情2)・中田(機2)・山口(機1)・濵戸(情1)・石井(電1)
○大会女子   高橋(デ2)・上田(デ1)・谷口(デ1)

【学校行事】1学期終業式などを行いました

令和5年7月19日(水)1学期終業式が行われました。今回は熱中症対策としてオンラインで実施しました。
終業式に先立ち行われたのが、表彰式・収納式と壮行式です。
以下その様子です。

表彰式では、令和5年度使用交通安全ポスターデザイン「歩行者と自転車利用者に呼びかける部門(一般部門B)の内閣総理大臣賞」「第39回U20日本陸上競技選手権大会400m第3位」それぞれの生徒の表彰が行われました。

収納式では、山岳部・少林寺拳法部・空手道部・バスケットボール部・ボクシング部・弓道部・水泳部・陸上競技部・美術部・囲碁将棋部・ウエイトリフティング・情報技術科・建築科・電気研究同好会・化学工学研究同好会の全15の団体と個人が、県大会、中国大会、全国大会で優秀な成績を収められたことを収納しました。

続いて壮行式では、全国高等学校総合体育大会に出場する、陸上競技部3名・ボクシング部1名・自転車競技部4名・空手道部1名・ウエイトリフティング1名・少林寺拳法部11名(今日から出発しました)、全国高等学校総合文化祭に出場する、美術部1名・囲碁将棋部4名らが、生徒会長、校長から激励を受けました。

その後、終業式となりました。校長訓示では以下の5つの話しがありました。

①コロナは終息したわけではありません。まだまだ注意して過ごしましょう。
②条件付きツーブロックが許可されました。どんな髪型にするのか、自分自身で厳しい判断をしなければいけません。自分の常識と社会の常識、良い判断ができるように。
③GBカードがスタートしました。誰かの良さや頑張りを認める目を養っていこう。
④夏休みは自分磨き、人間性磨きのときです。
⑤「学校情報化優良校」に認定されました。2学期から、生徒・先生でさらに良い授業を一緒に作っていきましょう。

2学期に元気な顔を見られることを願っています。

明日からそれぞれの学年や部活動で、就職に関してより積極的に動いたり、大会に向けて頑張ったりと、熱く充実した日々となるでしょう。皆さん、元気で充実した夏休みを過ごしてください。

【山岳部】 超・・・ 0.3点差!!! 令和5年度 県総体予選会兼全国登山大会県予選会の結果

4月22日(土)から23日(日)にかけて真庭郡新庄村の毛無山一帯で予選会が開催されました。この時期の大会は過去3年間、コロナ禍のために中止や宿泊を伴わない計画で実施されていました。今年度は手指消毒や健康観察、炊事の個食、テント内の人数制限などのコロナ対策を行い、蒜山高原スポーツ公園のグラウンドで1泊2日のテント泊により行われました。
成績は以下のとおりです。

昨年度同様、様々な事情により急遽のメンバー変更がありましたが、1位になりました。しかし、2位との差は、わずか0.3点。6月の県総体の成績次第では・・・。
岡工山岳部員の層の厚さと同時に、今後の更なるトレーニングの必要性を感じました。
6月に蒜山一帯で計画される県総体でも日頃の練習の成果を発揮し、優勝するとともに8月のインターハイ(北海道)での上位入賞を目指します。

毛無山山頂からの眺望は最高で、雄大な大山とカタクリの花の群生を見ることができました。