カテゴリー別アーカイブ: デザイン科

02.27【デザイン科】「ひろげよう情報セキュリティコンクール」表彰式

経済産業省のIT政策実施機関「独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)」が主催する「ひろげよう情報セキュリティコンクール」に応募したところ、デザイン科2年才本亜里紗さんの作品が全国賞の優秀賞(一般社団法人情報サービス産業協会)に決定しました。また、優秀賞(一般社団法人システムエンジニアリング岡山)としてデザイン科2年割石純さん、優秀賞(岡山県情報セキュリティ協議会)としてデザイン科2年松本千愛さん、また、優秀賞(岡山県警察本部)としてデザイン科2年森本椎香さんの作品が選ばれました。入賞した4名で2月27日に岡山県警察本部庁舎で行われた表彰式に参加してきました。

全国賞 優秀賞(一般社団法人情報サービス産業協会):デザイン科2年 才本亜里紗
優秀賞(一般社団法人システムエンジニアリング岡山):デザイン科2年 割石純
優秀賞(岡山県情報セキュリティ協議会):デザイン科2年 松本千愛
優秀賞(岡山県警察本部):デザイン科2年 森本椎香

02.20【社会貢献】WASAOレターの完成

 岡山市選挙管理委員会ではWASAOレターと呼ばれる広報紙を作成しています。WASAO(ワサオ)とは「(ワ)若者の(サ)参画する街(オ)岡山」の略称です。今回デザイン科の3年生が、自身に関心のあるテーマについて岡山市役所へ取材に行き、それを記事にまとめました。

岡山市における難聴の子どもへの支援について(上)

高校生に伝えたい林業の魅力について(下)

WASAOレターを制作してくれたデザイン科の生徒

WASAOレターの「take freeコーナー」

最新号のWASAOレターを含めた過去の作品は岡山市選挙管理委員会のホームページから見ることができます。

https://www.city.okayama.jp/shisei/0000023886.html

01.30【デザイン科】デジタルサイネージコンペの表彰式に参加しました

岡山県トラック協会主催の岡山駅東西連絡通路デジタルサイネージ広告のコンクールに応募したところ、デザイン科2年栗原訪圭子さんの作品が最優秀賞に決定しました。また、デザイン科2年西山侑良さん、同じくデザイン科2年松本千愛さんの作品が優秀賞に選ばれました。入賞した3名で1月30日にANAクラウンプラザホテル岡山で行われた表彰式に参加してきました。
この3点の作品は2月から1年間、岡山駅の東西連絡通路の電子掲示板で放映されます。

最優秀賞 デザイン科2年 栗原訪圭子

優秀賞 デザイン科2年 西山侑良

優秀賞 デザイン科2年 松本千愛

12.23【デザイン科】40回岡山県高校デザイン展

岡山県天神山文化プラザ第1展示室にて、本校のデザイン科をはじめ、高梁城南高校デザイン科、東岡山工業高校設備システム科、倉敷工業高校テキスタイル工学科、津山工業高校デザイン科の5校がそれぞれの卒業制作を中心とした作品展示会を開催します。

日程:2025年1月21日(火)〜1月26日(日)
会場:岡山県天神山文化プラザ map

時間:9:00~17:00(最終日は15:00まで)となっています。
是非ご覧ください。
入場無料

12.13【デザイン科】2024 卒業制作展「晴展」

岡山工業高校デザイン科3年生の卒業制作を中心とし、1、2年生の授業作品も展示します。
是非ご覧ください。
日程:2025年1月28日(火)〜2月2日(日)
会場:岡山県天神山文化プラザ 第1展示室  map
時間:9:00~17:00(最終日は15:00まで)となっています。
入場無料

【デザイン科】令和6年度山火事予防ポスター用原画で農林水産大臣賞・文部科学大臣賞ダブル受賞!

一般財団法人日本森林林業振興会主催の「令和6年度山火事予防ポスター用原画」において、本校デザイン科1年の楢村 凌平くんの作品が全国最高賞となる農林水産大臣賞を受賞しました。
また、同じくデザイン科1年の服部 友香さんの作品が文部科学大臣賞を受賞しました。

さらに、デザイン科1年の舘 美彩都さんと、和田 理央奈さんが入選を果たしています。

農林水産大臣賞を受賞した楢村くんと、文部科学大臣賞を受賞した服部さんは、令和7年5月に東京都で表彰式が行われる予定です。

【一般財団法人日本森林林業振興会HP:http://www.center-green.or.jp/

農林水産大臣賞 デザイン科1年 楢村 凌平

文部科学大臣賞 デザイン科1年 服部 友香

入選 デザイン科1年 舘 美彩都

入選 デザイン科1年 和田 理央奈

10.22【デザイン科】デザイン科1年生が姫路で校外学習

10月22日(火)、デザイン科1年生が姫路に校外学習に行きました。世界遺産・国宝である姫路城の見学では、お城の美しさと迫力に圧倒され、姫路市立美術館では、「隈研吾流オノマトペで見る建築 姫路編」と「近代フランス絵画 モネからマティスまで」を観覧することができました。普段の学校生活では見学することのできない経験となり、今後の制作活動にいかしていきたいです。

09.12【デザイン科】デザイン科1年生が池田動物園で校外学習

 9月12日(木)、デザイン科1年生が池田動物園へ行き、「デザインサーベイ(デザイン調査)」の学習をしました。これは、実習の授業で「イラストマップ」と「ピクトグラム(絵文字)」をデザインする課題のための調査で、実際の園内の様子や施設の位置、マップに必要な情報は何かなどについて、写真を撮影したりスケッチをしたりして調べました。この後、調査した内容からアイデア展開をし、イラストマップとピクトグラムを制作していきます。