カテゴリー別アーカイブ: 機械科

07.29【機械科】溶接技術を磨く環境は県下工業高校で随一

令和6年6月8日に本校でJIS溶接技能者評価試験が行われ、先日合格発表がありました。合格者の種目等を以下に示します。

溶接技能者は(一社)日本溶接協会が資格認証しています。資格は手溶接や半自動溶接などの溶接法、材料の種類や厚さ、溶接姿勢などの組み合わせで区分されます。1カ月以上の溶接経験が条件の基本級と、3カ月以上の経験と基本級の資格取得が必要な専門級がある資格です。基本級は材料を下に置き、下向きの姿勢で溶接を行い専門級は材料が壁など作業者の目の前にある状態で行う「立向き」、材料が天井など作業者の上にある「上向き」など、基本級より難易度が高い作業になります。

本校は評価試験の認定会場になっていることから溶接技術を磨く環境は県下の工業高校では随一で、被覆アーク溶接だけでなく半自動溶接やティグ溶接などの溶接法、その溶接法の専門級の資格に多くの生徒が挑戦し合格しています。試験当日には一般受験者の高いレベルの技術を目の当たりにし刺激を受けています。今後も指導者も生徒とともに技術研鑽に取り組み日本一の工業高校を目指します。

最後に日ごろから機械科の教育活動にご理解とご協力をいただいてる保護者の皆さまをはじめ岡山県溶接協会や関係者の皆さま、改めて感謝申し上げます。

【今回合格した溶接の種目】

◆手溶接基本級A-2F(中板裏当てあり下向き)  4名(うち1名は英語科の女性教諭)

     専門級A-2H(中板裏当てあり横向き) 2名

◆半自動溶接基本級SA-2F(中板裏当てあり下向き) 1名

      専門級SA-2H(中板裏当てあり横向き) 1名

      基本級SA-3F(厚板裏当てあり下向き) 1名

◆ステンレス溶接基本級TN-F(薄板裏当てなし下向き) 1名

07.26【機械科】第68回岡山県溶接競技会表彰式

 7月26日(木)THE MAGRTTEにおいて第68回岡山県溶接技術競技会の表彰式が行われました。この表彰式は5月11日(土)岡山県立南部高等技術専門校にて行われた大会で、県内の溶接関連事業に勤務している溶接技能者が会社の威信をかけて出場する大会であり、最優秀者は1951年から続いている全国大会へ派遣される由緒ある大会です。そのような大会に本校から出場した機械科3年の浅原愛美さん(竜操中学校出身)が奨励賞を受賞し産報出版関西支社長の富岡 誠 様より表彰されました。浅原さんは半自動溶接の部に出場し競技の課題は中板(厚さ9mm)の横向き溶接、薄板(4.5mm)の立向き溶接と二枚の競技材を40分間で仕上げます。また競技材の中間部に溶接を妨害する邪魔板があり難易度の高い課題です。審査は外観審査、X線審査、曲げ審査と厳正な審査があります。浅原さんの作品は中板の曲げ審査で若干の欠陥はみられたものの薄板のX線審査では98点(100点満点)をマークするなどし高評価いただきました。

表彰式の会場ではさまざまな企業からスカウトを受けたり、トップ選手から技術のアドバイスを受けたりと、企業に期待をしてもらえる技術が、岡工機械科で学べるということを実感しました。

浅原さんは10月にあるJIS溶接技能者評価試験でA-2O(上向き溶接)の資格に挑戦するべく日々技術を磨いています。

07.26【学校行事】オープンスクール来校ありがとうございました

令和6年7月25日(木)、26日(金)の2日間、本校を会場に令和6年度第1回オープンスクールを開催いたしました。2日間をとおして、専門科の体験と校内見学ツアー合わせて約1000人の中学生と、500名近くの保護者の方に来校いただき、たいへん賑やかなオープンスクールとなりました。

暑い中、多くのみなさんに来校いただけましたこと、とても嬉しく思います。ありがとうございました。

また、2日間、本校奨学会(PTA)の皆様にも来校いただき、保護者としての本音のお話しをしていただく座談会ブースも設けさせていただきました。平日にもかかわらず、ご協力くださいました本校奨学会の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

以下その様子です。

05.25【行幸啓】天皇皇后両陛下が本校を御視察されました

令和6年5月25日(土)、初夏の日差しがまぶしく降り注ぐ今日この良き日、天皇皇后両陛下が明日岡山市内で開催されます第74回全国植樹祭臨席を前に、本校を御視察されました。

天皇皇后両陛下は御着の後、学校長の御迎え・学校御説明のあと、カウントダウンボードを御覧になり、生徒からの説明をお聞きになりました。御説明はデザインと製作に携わった、情報技術科3年の荒瀬統真君と建築科3年の石井正人君です。

<生徒感想>

石井君:「緊張したけど、このような機会はもう無いと思うので、携われて良かった。」 荒瀬君:「とても緊張したが、このような機会は一生に一度あるかわからないので、とても貴重な経験だったと思う。両陛下は私の話を真剣に聞いてくださり、私もすごく話しやすかった。」

続いて、課題解決学習の地域連携活動について生徒からの説明をお聞きになりました。最初は土木科の「岡山道路パトロール隊」について、御説明は3年の笠原陸君と藤原悠さんです。

<生徒感想>

笠原君:「本当に貴重な体験で、この経験を生かして就職を頑張っていきたいと思った。またお会いしたいと思った。」

藤原さん:「会議室に入ってこられたとき、緊張した。でも自分たちの発表の時にうなずいてくださり、だんだん緊張もほぐれてきた。良い意味で親しみやすかった。とても良い体験になった。」

続いて化学工学科の「水酸化マグネシウムによる水の浄化」について、御説明は3年の長谷川虹夏さんと山田結衣さんです。

<生徒感想>

長谷川さん:「すごく緊張した。いい経験になった。たくさん練習してきて、研究を頑張って良かった。」

山田さん:「説明を真剣にうなずきながら聞いてくださり、話しやすかった。やさしかった。」

最後は奉送者として代表の生徒と教職員計10名が御見送りし、本校での御視察を終えられました。  

生徒の皆さん、大役お疲れ様でした。

今回の行幸啓の様子は、随時HPにて公開していきます。

05.11 第68回岡山県溶接技術競技会へ本校生徒が出場しました

5月11日(土)岡山県立南部高等技術専門校にて第68回岡山県溶接技術競技会が行われました。この大会は高校生の大会とは違い、県内の溶接関連事業に勤務している溶接技能者が会社の威信をかけて出場する大会で、最優秀者は1951年から続いている全国大会へ派遣される由緒ある大会です。そのような大会に本校から機械科3年の浅原愛美さん(竜操中学校出身)が出場しました。

浅原さんは溶接関連のJISの資格を5種目取得するなど溶接に対する興味と熱量が高く、この大会では企業の人が驚くような作品をつくりたいという決意で練習に取り組んできました。出場選手の中で女性が一人だけということもあり前日の開会式ではテレビ局の取材がありましたがインタビューにも堂々と答えていました。

競技では自分の納得がいく作品ではなかったようですが外観は企業の方に引けを取らないものができていました。この後外観審査、X線検査、曲げ試験を行い6月中旬には最終的な結果がでます。今後、浅原さんは6月のJIS評価試験に向けて新たな溶接の資格に挑戦します。

また、この大会に平成29年機械科卒の三田祐太郎君が出場、平成23年度機械科卒の磯田涼太君が大会で使用する溶接機のテクニカルサポートで、令和6年卒業の井村晃亜君が出場している会社の先輩の応援に来ておりOBの活躍も見ることができました。

【学校行事】三学期始業式をおこないました

令和6年1月9日(火)、今季一番の寒さもなんのその!生徒は元気に登校し、3学期の始業式をおこないました。

始業式に続いて、表彰式・頭髪服装検査を体育館でおこないました。その後教室に戻り、課題考査(1・2年生)、授業(3年生)をおこないました。 以下その様子です。

校長先生から、国立岡山高級農工職業学校(台湾)との交流に始まり、令和5年度文部科学大臣優秀教職員・組織表彰を受賞したことについてお話しがありました。特に表彰については、過去の先輩方の学びの積み重ねと、今在籍する生徒のみなさんと先生方の頑張りで得られたことである。後輩へつなぐ、伝えることのできる生徒が多いことが岡工の良さであり、伝統である。3年生は残りわずかとなった高校生活で、後輩にすばらしい姿を見せてあげて欲しい。と式辞がありました。

表彰式では、まず、全国製図コンクール(公益社団法人全国工業高等学校長協会主催)において、最優秀特別賞(機械系:笠松さん・電気系:藤井さん)を受賞された2名が表彰されました。続いて、機械科の課題研究「オリジナルトロフィー製作班」が、岡山県教育委員会教育長より感謝状をいただきました。こちらは、岡山県の「(小学生・中学生のための学びのコンテンツ)おかやま まなびとサーチ」のキャラクターをモチーフにしたトロフィーを製作し贈呈したことへの感謝状です。

製作の様子を岡山県生涯学習課が動画にまとめてくださいました。こちらも合わせてご覧ください。【https://www.youtube.com/watch?v=UDMMUoZXWRQ

締めくくりの3学期、まだまだインフルエンザ等の感染症も気になるところですが、卒業・進級に向けて精一杯頑張っていきましょう。

【機械科】全日本高等学校ゼロハンカー大会

12月24日(日)全日本高等学校ゼロハンカー大会に参加しました。前日の23日(土)に車検・走行練習を実施して、24日にレース開始です。配線の断線によるエンジン停止や、変速の不調などのトラブルに対応しながら出走し、1次予選⇒2次予選⇒敗者復活⇒3次予選と完走しました。3次予選で敗退して決勝戦には出られませんでしたが、敗者復活戦では4台中1位でゴールし、3次予選に進めた時は本当に嬉しかったです。昨年度の卒業生が作り始めたフレームを引き継ぎ、多くの部品を加工して組み立てて完成した車体で走れたことは、ものづくりの難しさと楽しさの両方を実感できる経験になりました。

【美術部】第47回全国高等学校総合文化祭の岡山県代表として参加してきました。

 7月29日(土)〜8月2日(水)に開催されました、第47回全国高等学校総合文化祭の岡山県代表として、会場である鹿児島県に行ってきました。

岡工美術部からは、機械科3年佐藤想太さんが『鐡(くろがね)』という金属の作品を、美術・工芸部門の立体作品として出品させていただきました。

 現地のプログラムでは、全国の代表作品の鑑賞交流をはじめ、ワークショップや講演会など様々な催し物に参加しました。

総文祭のプログラム以外にも、桜島を見学したり、鹿児島の文化に触れる体験がたくさんでき、とても充実した時間を過ごすことができました。

来年は岐阜県で総文祭が開催されます。

昨年今年に引き続き、来年も参加できるように、1・2年生は県内選考会に向けて制作を頑張っています。