カテゴリー別アーカイブ: バドミントン部

【バドミントン部】 県総体に参加しました

6月3日(土)、4日(日)の2日間、県総体に参加しました。

<大会結果>
〇学校対抗戦
 2回戦敗退【ベスト16】  (岩田・小田・林・真鍋・野﨑・森上・髙田・髙橋)

〇個人戦ダブルス
 3回戦敗退 (岩田・小田)  (髙田・森上)
 初戦敗退 (真鍋・野﨑)  (加藤・松川)

引き続き、6月10日(土)に開催される個人戦シングルスに3年生の小田が参加します。

【バドミントン部】県総体地区予選に参加しました

5月13日(土)、14日(日)の2日間、県総体岡山地区予選会に参加しました。

<大会結果>
〇学校対抗戦
 男子第2位 (岩田・小田・林・真鍋・野﨑・森上・髙田・髙橋)

〇個人戦ダブルス
 男子優勝 (岩田・小田)
 男子11位 (髙田・森上)
 男子14位 (真鍋・野﨑)
 女子23位 (加藤・松川)

上記のメンバーが6月の県大会に出場します。応援よろしくお願いします。

【バドミントン部】6月4日(土)・5日(日) 令和4年度岡山県総合体育大会バドミントン競技会

<出場者>
・学校対抗
野﨑 宮地 難波 岸田 松田 仁熊 岩田 小田
・個人ダブルス
野﨑・岩田 松田・小田 宮地・仁熊

<大会結果>
・学校対抗
初戦敗退
・個人ダブルス
2回戦進出 松田・小田
5回戦進出(ベスト16) 野﨑・岩田

バドミントン部が県外に遠征しました

2014-03-26 19.41.22 - コピー3月26日、27日、バドミントン部選抜メンバーで大阪遠征に行ってきました。

大阪教育大学と関西福祉科学大学高等学校(大阪府2位)に行きました。どちらも技術のレベルが高いのはもちろんですが、集団のレベルも高く、人として成長することに必要な要素も学ぶことができたのではないかと思います。今回の遠征で得たことを、校内の部活動で活かし、岡工バドミントン部全体のレベルアップへつなげて欲しいと思います。(写真は大教大バド部のみなさんと)

新聞部ブログ7 バドミントン部

「○○の練習まであと○秒」
スピード感のある練習風景です。様々な練習メニューやその間の小休憩も、きっちり時間を管理し集中して行っています。
バドミントン部は1・2年生合わせて30人(うち女子部員は6人)です。
今は9月の地区大会に向けて練習に励んでいます。この大会はダブルスなので、ダブルスの時に有効なドライブ(前に速く打って攻めていく打ち方)の強化に取り組んでいます。 P1080471 P1080473

キャプテンにインタビューをしました。
Q. 部の良いところ、楽しいところは?
A. 元気なところです。
Q. 部の大変なところは?
A. コートは狭いけど、1つ1つの練習がハードなところです。
Q. 部の雰囲気は?
A. 学年・男女を問わずみんな仲が良くて和気あいあいとしています。
Q. バドミントンの魅力は?
A. 細かい技が多いので、その技が決まったときの喜びが大きいところです。
Q. バドミントン部を色で表すと?
A .「赤」です。バドミントンの攻めた方が勝ち、という気持ちや勢いがあるところを表している色だと思います。
Q .キャプテンからひとことどうぞ。
A. 中学生の皆さんへ。練習はきついけど、楽しい先輩が多いので青春ができると思います。岡工に入学し               たらぜひバドミントン部に入ってください。

バドミントン部の皆さん、取材へのご協力ありがとうございました。皆さんの動きの俊敏さに驚きました。これからも頑張ってください。

P1080468  P1080457  P1080461