






8月8日にデザイン科2年の楢村 凌平君、服部 友香さん、デザイン科3年の西山 侑良さんの3名が中村 正芳 県教育委員会教育長を表敬訪問しました。令和6年度山火事予防ポスター原画コンクールでは、全国から原画と標語併せて応募総数4700点以上の中から、楢村君の作品が「農林水産大臣賞」(全国1位)を、服部さんの作品が「文部科学大臣賞」(全国2位)を受賞しました。また、2025年「海の日」ポスターコンクールでは、年齢不問・プロアマ混在の応募総数1800点以上の中から、西山さんの作品が「大賞」(全国1位)を受賞しました。中村教育長からは、作品に込めた想いや受賞したときの気持ち、アイデアはどういう風にひらめくのかなどの質問を受けました。教育長室に入ったときは3名とも少し緊張した様子でしたが、中村教育長のにこやかな表情に接し、リラックスした雰囲気で30分間の懇談と記念撮影を終えました。
令和7年7月12日(土)16:00~岡山プラザホテルにて令和7年度岡山県立岡山工業高等学校工友会総会を開催しました。歴代の卒業生・来賓を含め、171名の出席をいただき、無事終了できました。ありがとうございました。
6月2日(月)〜13日(金) より、文化部・同好会・委員会・専門科が参加する発輝祭が開催されます。
どの団体も魅力のある展示をしているので、ぜひ見に来てください。
テーマ デザイン科1年 的野 涼介くん
デザイン デザイン科3年 梶山 菜緒さん
一般公開はしておりません。保護者対象になります。
国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会主催の「海の日」ポスターコンクールで、デザイン科3年 西山 侑良さんが大賞(全国1位)を受賞しました。「海の日」ポスターは、「海」の大切さ、海事産業の重要性を広く一般に訴えかける目的で、毎年コンクールを実施しています。今年は全国から1801点の応募があった中で西山さんの作品が選ばれました。最近ではデジタルで制作した作品が増えてきていますが、西山さんの作品はアクリル絵の具を使って描かれています。5月19日に、東京都千代田区の「海運クラブ」で行われた表彰式に出席しました。
2025青少年航空宇宙絵画国際コンテスト(『FAIヤング・アーティスト・コンテスト』国際予選)14〜17歳クラスにおいて、デザイン科3年の小銭 苺恋さんの作品がチャレンジウイング賞に選ばれました。 【2025テーマ:「翼を持つ女性たち」 原題:Women with Wings】
審査員の先生からのコメント
・鷲の目玉のみに彩色した大胆な手法、見事です。
・モノクロームの精密な線画は陰影が丁寧に描かれています。鳥の目だけの彩色が印象的です。
4月25日(金)、デザイン科2年生が尾道に校外学習に行きました。ロープウェイで尾道市立美術館まで行き、特別展の「江戸庶民の美 大津絵と浮世絵版画-幻の東海道五拾三次-」を見学しました。浮世絵についての事前学習を担任の美術教員からしてもらっていたため、より興味深く見ることができました。その後、千光寺や尾道の商店街を見学し、尾道の文化に触れることができました。普段の学校生活では見学することのできない経験となり、今後の制作活動にいかしていきたいです。
デザイン科1年生✨
人と防災未来センターです。❤️命の大切さや防災の大事さを学びました。この学びを生かして、防災グッズをデザイン!6月の発輝祭で展示・発表します。見に来てね❣️