カテゴリー別アーカイブ: グローバル

12.24【終業式】2学期しめくくりの日

令和6年12月24日(火)、本日は2学期のしめくくりの日でした。朝のSHR、大掃除を経て体育館に全校生徒と教職員が集合し、終業式をおこないました。

本日は終業式に先立ち、生徒会役員新旧交代式、台湾研修報告会、収納式、表彰式及び壮行式がおこなわれました。

以下その様子です。

<生徒会役員新旧交代式>

校長先生から認証を受けた新役員の3名。第76期の新会長は初々しい表情で所信を表明されました。第75期の旧会長は全校生徒への感謝の気持ちを述べていました。

<台湾研修報告会>

代表生徒8名から、10月末に訪問した台湾での思い出を全校生徒に披露しました。

【グローバル】ブログ 詳しくはこちら

<収納式>

収納式では8つの個人団体が全国大会、中国大会、県大会で優秀な成績を収められました。山岳部、囲碁将棋部、陸上競技部、写真部、情報技術科、機械科建築科、土木科のみなさん、おめでとうございます。

<表彰式>

表彰式では、機械科3年生、電気科3年生の個人2名が、全国製図コンクールで最優秀特別賞を受賞されました。おめでとうございます。

<壮行式>

壮行式では、岐阜県で開催される「ジャパンマイコンカーラリー全国大会 Camera Class」に出場される情報技術科の生徒が、校長・生徒会長から激励を受けました。また、弓道部(男子団体・男子個人)が12月25日から三重県で始まる「第43回全国高等学校弓道選抜大会」に出場しています。

<終業式>

校長式辞より

・3年生にとって人生を決めた(決める)2学期でした。4月から「チャレンジ、挑戦、成長」をキーワードにお話ししていた。3年間しかない高校生活で、「何か目標を持ってやってみる。」この繰り返しを早いうちに経験してほしい。新年は目標が立てやすい、目標を立てて新学期を迎えよう。

・「自ら進んでさわやかな挨拶をしよう」これも4月から伝えてきた。学校へ来られた方から「岡工生はとても気持ちの良い挨拶ができますね。」と言ってもらえる。これだけで岡工のファンになっていただける。みんなありがとう。ではなぜ挨拶をするのか。それは「挨拶をする人はされる人に対して、その存在を認め意思をつたえることができる、コミュニケーションの第一歩である。」今後とも挨拶・身だしなみに気を付けながら生活していこう。

・楽しいイベントのある年末年始だが、3学期の始業式では元気で全員がそろうことを願っています。

その後、校歌斉唱をおこない、2学期を締めくくりました。

11.01【グローバル】姉妹校訪問最終日(7日目)②

あっという間に過ぎた7日間、思い出がいっぱいの台湾にさよならです。

空港チェックイン。スーツケースがお土産で重いです。
飛行機で日本へ飛び立ちました。
関西国際空港に帰ってきました。
はるかで新大阪へ移動です。
新幹線で岡山へ移動です。

新幹線への乗り換え時間は10分!急ぎました。

ついに岡山駅到着です。7日間にわたり、貴重なグローバル体験をしてきました。
お迎えに来ていただいた皆さま、ありがとうございました。

11.01 【グローバル】姉妹校訪問研修最終日(7日目)①

7日間の姉妹校訪問研修期間も今日が最終日となりました。

心配していた台湾上陸の台風21号は昨夜台湾海峡に抜けました。風雨は依然強いですが本日の台北の歴史・文化遺産の視察は計画通り実施が可能です。


国立故宮博物院を視察しました。

世界No.4の博物館に入場です。

有名な白菜です。
美しいブレスレットです。

忠烈祠を視察しました。国の英霊を祀るため1969年に落成されました。

衛兵の交代セレモニーを見学しました。

台湾での活動は以上です。空港に向かいます。

10.31 【グローバル】姉妹校訪問6日目②

 今日は台北研修日です。台湾岡工からバス→台湾新幹線→バスを乗り継ぎ、台湾の首都・台北に到着しました。
台風21号が襲来しているため、新幹線の休業を心配していましたが、研修場所の台北に来ることができました。台風の影響で本日は台湾全域が終日休業・休校となるため、視察予定を一部変更して研修を行います。

新幹線で台北に来ることができました。
台風の影響で風雨が激しいです。
まずは西門町を視察しました。

台北101も休業になり、予定をキャンセルしてホテルにチェックインしました。天候の回復を祈ります。

10.31 【グローバル】姉妹校訪問6日目①

 今日は5泊お世話になった台湾岡工の寮を後にして、台北の視察に出発の日です。
台風直撃の影響で風雨が激しい中、台湾岡工の校長先生をはじめ、多くの先生方が早朝から見送りにきてくださいました。

校長先生とお世話になった先生達

握手とハグでお別れです。

台北視察に出発!

10.30 【グローバル】姉妹校訪問5日目②

 最後の授業日の最後の時間は、フェアウェルセレモニーとオンライン交流をしました。
 校長先生から一人一人に、研修修了証書 と各自お気に入りの写真が入っている、台湾岡工生徒手作りのフォトフレームが渡されました。お土産には高雄名産の調味料と学校オリジナルのUSBをいただきました。
一人一人が3日間の感想を中国語・英語・日本語で述べました。
 また、台湾岡工の生徒と日本岡工の生徒がオンラインで交流をしました。

フォトフレームと修了証書・お土産の授与

岡工の兼森副校長と生徒たち(オンライン交流)

台湾岡工の校長と生徒たち、訪問した岡工生も参加しています。

10.30 【グローバル】姉妹校訪問5日目①

今日は台湾岡工での授業3日目です。最初は不安でしたがすぐにクラスメートと仲良くなり、先生も熱心に教えてくださるので、とても良い経験ができています。楽しい様子が伝わってきます。授業は今日が最終日です。

10.30【グローバル】台湾姉妹校オンライン交流会

 10月30日(水)放課後、台湾研修で訪問している姉妹校の岡山高級農工職業学校の生徒の皆さんと本校の生徒によるオンライン交流会がありました。台湾研修に行っている生徒は、本日が姉妹校での授業最終日ということで、一人ひとりの挨拶などがあり、その後短い時間でしたが本校の生徒と姉妹校の生徒のオンライン交流がありました。

 今回の台湾訪問研修やオンライン交流会を通して本校と姉妹校のつながりがさらに深まりました。今後も積極的に交流を深めていきたいと思います。