【土木科】岡山県測量競技大会【第1位】


第55回岡山県測量競技会 兼 第36回中国地区測量競技大会(平板・水準測量)予選会 平成31(令和元)年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(測量部門)兼 第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会(近畿大会)中国地区予選会

= 令和元年測量大会 =

7月24日(水)岡山県浅口市のふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)にて開催されました。次のとおり入賞しました。

【平板測量の部】         第1位(1年生)
【水準測量の部】         第1位(2年生)
【ものづくりコンテスト測量部門】 第1位(3年生)
※3部門(3チーム)中国大会へ出場決定

ご声援ありがとうございました。

第19回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(測量部門)兼第36回中国地区測量競技大会は令和元年8月2日(金)山口県下関市(山口県立下関工科高等学校)で開催されます。

ご声援よろしくお願いします。

開会式
ものコン
ものコン
ものコン
ものコン
水準
水準
水準
平板
平板
118 OKAKO
ご声援ありがとうございました。

【弓道部】県夏季大会 兼 県知事杯 男子団体女子個人入賞

7月20日,21日に吉備津弓道場において夏季大会兼県知事杯弓道大会が行われました。この大会は3年生が出場できる最後の県大会となります。本校は男女ともAチームを2年生主体として臨みました。初日の男子の部では,的中が伸び悩んだものの、何とかAチームが踏ん張り、順位決定戦の結果3位に入賞しました。また、翌日の女子は、Aチームが4回にわたる順位決定戦の末、惜しくも入賞を逃しました。個人では宮本さん(化3)が6位に入賞しました。 会場の準備や片付けなども皆で頑張りました。 9月の新人戦に向けてこれからしっかり力を付けていってほしいと思います。OBや保護者の皆様方応援ありがとうございました。次はいよいよインターハイです。

【大会結果】
男子団体 3位 Aチーム
女子個人 6位 宮本愛子(化3) 

(次の大会)
8月7日(水)~10日(日) インターハイ 於:早水公園体育文化センター(宮崎県都城市)   
8月9日(金) 岡山市総合体育大会  於:吉備津弓道場
8月24日(土)~25日(日) 国民体育大会中国ブロック大会 於:出雲ドーム(島根県出雲市) ※岡山県選抜選手として男子3名,女子1名が出場します。

応援よろしくお願いします。

【学校行事】1学期終業式

1学期の収納式と全国大会参加の壮行式に続き、令和元年度1学期の終業式がとり行われました。

校長は式辞の中で、岡工を日本一の学校にするために、これから生徒が取り組むべき3つのことを話され、そして「校長からの夏休みの宿題」を出されました。

挨拶をする・返事をする…
校長先生からの宿題は…「家の手伝いをしよう」

…校歌を元気に歌って式は終了、教務科、生徒科の注意を受け解散となりました。

あすから長期の休暇に入ります。しかし岡工生にとっては単なるお休みではなく、イベントなど数々控えており、部活動や3年生にとっては進路に向けて、それぞれ大事な時期になると思います。体調の管理にも気を付けて、新学期には元気な顔を見せてもらいたいと思います。

【委員会】令和元年度整備委員会活動1学期

5月9日木曜日 今回の整備委員会では、校庭の溝に溜まった落ち葉を拾いました。 1年生から3年生まで協力して作業をしたため、スムーズに落ち葉を拾うことができました。 また、令和になって初めての活動だったので気合いを入れて取り組みました。

6月4日火曜日 今回の整備委員会では、校庭の端にある余分な木を切りました。 枝切りバサミや鎌を使って余分な枝を伐採しまた。 樹液が手に付くと手がかぶれるので、作業後石けんを使ってよく手を洗いました。

7月1日月曜日 今回の整備委員会では、清掃用具の点検をしました。 前もって各クラスの整備委員の人に自分のクラスの清掃用具は足りているのかを調査してもらっていました。 ほうきの本数が足りてないクラスには新しいものを補充して、各クラスに配りました。

制作者 委員長 赤木颯座  

副委員長 田中秀尚

【建築科】「室礼と空間デザイン ~先人の知恵を今に活かす、豊かな暮らしと住まい~」

7/17(水)、建築科2年生を対象に「室礼と空間デザイン ~先人の知恵を今に活かす、豊かな暮らしと住まい~」をテーマとし、講演会・授業を行いました。

講師として、(一社)環境共生住宅推進協議会より中澤氏、小関氏、北川氏、YKK AP(株)より山名氏の4名をお迎えしました。
一時間目は講義、二・三時間目はグループでの話し合い、資料作り、発表でした。今の暮らしの中では住宅の間取りの関係で忘れかけている「室礼」(しつらい)について、人生や季節の節目を大切にしてきた先人たちの知恵を知り、今の暮らしや住まいの中でできる室礼と空間デザインについて学習しました。
「室礼」(しつらい)という言葉を初めて聞く生徒がほとんどでしたが、みんな真面目に講義を聞き、考え、話し合い、発表まで行うことができました。

【デザイン科】「社会人になるためのマナー講座」

今年も「社会人になるためのマナー講座」をデザイン科3年生に向けておこないました。

講師は例年お願いしている、キャリアカウンセラーの楠本敦子先生です。表題に「社会人になるための…」とか「マナー講座」などと銘打ってあると、講座が始まる前の生徒たちのイメージは、堅苦しく+厳しく、面接練習を延々…?という感じではないかと思われますが、毎回この生徒たちのネガティブな予想を、明るく、楽しい講座内容で見事に裏切ってくださいます。それでは講座後の生徒たちの感想をご紹介しましょう。

 『今日「マナー講座」があると聞いて、厳しい感じの面接練習とかやらされるのかな~と思っていたけれど、今日の話は本当に面白かったです。私は今アルバイトをしているのですが、その時の立居振舞いや動作など、今日の話を聞いて、できていないなととても思いました。<中略>一番最初に話されていた、行動をするまえに「楽しい」と常に思うことが大切だということ。面倒だとすぐに思わずに、少しづつでいいから楽しいと思うことが今の自分にとって必要だと思います。今すごく五月病みたいな、すぐだるいとか思っているので、少しづつ変わっていきたいです。少しづつ変わっていって、周りの人たちにいい影響を与えられるような人になりたいです。今日は本当にありがとうございました。とてもためになったし、自分を見つめ直すいい機会になりました。

何かするとき、めんどうくさいな…いやだな…と思うことがよくあります。ですが、今日たくさんのことを教えていただき、自分はとても損をしてるんだなと気づくことができました。ネガティブな考え方をしがちな私ですが、だめな所にすぐ気づいて直すことができるように気をつけたいと思いました。<中略>実際にあいさつや正対の練習をしてみて、普段できていなくて戸惑うことがあったので、こういったことが普通に意識していなくてもできるように練習をしたいなと思いました。面接でも好印象だと感じてもらえるように、頑張りたいと思います。とても良い講座となりました、ありがとうございました。

以上、ふたりの生徒の感想を部分的にではありますが紹介させていただきました。とてもいい講座だったことが伝わってきます。3年生はもうすぐ進路決定の大切な時期を迎えますが、大きな助けになったのではないでしょうか。

【サッカー部】令和元年度 岡山県高校総体サッカー競技 ベスト8

5月26日(日)から開催された岡山県高校総体サッカー競技において1回戦でおかやま山陽高校と対戦し、苦しみながらも2-1で勝利を収め、6月1日(土)の2回戦では、新人戦8シードの笠岡と対戦。1-1で延長となり決着がつかず、PK戦に突入。GK山本の活躍もあり、PK4-3で勝利を収めることができ、2年ぶりのベスト8進出。6月2日(日)の準々決勝では岡山県の強豪校である岡山学芸館高校と対戦。0-7と大敗を喫したものの、次の選手権大会に向け、良い刺激となりました。
試合にはご多用の中、遠くまで応援に足を運んで下さいました保護者、OBの方々をはじめ多くの皆様に感謝申し上げます。
これから暑い夏がやってきますが、チーム一丸となって乗り切り、さらにパワーアップして選手権に臨みたいと考えています。今後も応援よろしくお願いします。

【弓道部】中国大会 男女個人入賞

6月21~23日,山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにおいて,第62回中国高校弓道選手権大会が開催されました。本校からは,男子団体と男子個人4名・女子個人1名が出場しました。まず個人戦から行われ,男子2名と女子1名が8射7中で順位決定戦に進出し,男子4・5位,女子5位に入賞しました。午後からの団体予選は32チーム中5位で通過しました。翌日の16校による決勝トーナメントでは,地元山口県の下関中等教育学校と対戦しました。前半リードされましたが粘り強く追いかけて後半に逆転し,そのまま行くかと思われた最後の4本目で相手が5人全員的中させたのに対し,こちらが3本落として土壇場でひっくり返されてしまい,1本差で残念ながら敗退となりました。大変悔しい結果となりましたが,チームの課題を認識することができました。この経験を来るインターハイで生かせればと思います。遠くまで応援に来てくださった皆様方大変ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 ベスト16
男子個人 4位 奥沢 航(化3) 5位 瀬川敦史(土2)
女子個人 5位 宮本愛子(化3)

(次の大会)
7月20日(土)・21日(日) 県高校夏季大会兼県知事杯  於:吉備津弓道場
8月7日(水)~10日(日) インターハイ  於:早水公園体育文化センター(宮崎県都城市)

応援よろしくお願いします。