カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会

デザイン同好会 清掃活動「エコクリーナーズ」ボランティア参加

2014年10月18日
株式会社クロスカンパニー様が地域貢献の一環として実施されている清掃活動「エコクリーナーズ」にデザイン研究同好会で参加しました。
社会の一員として、デザインを勉強する生徒としての視点を持ちながら清掃活動に取り組みました。

参加した生徒のレポートをご紹介します。

~庭園岡山エコクリーナーズに参加して~

岡山の街を美しくするという目的だけでなく、清掃活動を通して住みよい岡山を世界へ発信していこうという目的があることを知りました。
私が参加するのは今回が初めてで、想像していたよりもたくさんの人が集まる大規模なものでした。
「1人が街中のゴミを30個、1200人の手で拾えば約4万個ものゴミが岡山から無くなる」といった具体的な数字の話を聞いて、自分が取り組んでいる活動の大きさを感じました。
大きなゴミは見つからないものの、道路や植え込みのあたりにタバコの吸いがらがちらほらと見られました。
身近なところでこんなにもポイ捨てをしている人がいるのかと思うと少し腹が立ちました。
先生や友人と手分けをして拾ったゴミがポリ袋に溜まっていくのを見て少しずつ岡山が綺麗になっていることを想像しました。
今回の清掃活動を通して、普段は見もしないような場所や小さなところに気を配ることを覚えました。
実際に自分がポイ捨てをする人の目線になってゴミを探しているうちに、どういう場所にどういうゴミが多いか理解できました。
ボランティア終了後、庭園岡山エコクリーナーズのベストが貰えたので、また友人と、できれば他の人も誘って参加できればいいなと思いました。

デザイン研究同好会 デザイン科 1年
松尾 真悠

岡山県高等学校総合文化祭演劇部門岡山A地区大会 優秀賞受賞

今年度の岡山A地区の大会で、岡山工業高校演劇部 潤色「男でしょっ!」(愛知県立一宮高校演劇部作)が、優秀校3校のひとつ(11校中)に選ばれました。男女のテーマをとりあげた、岡工演劇部がお届けする笑いあり涙ありの青春学園ストーリーとなっています。

この作品はさらにパワーアップして11月8日(土)倉敷市玉島文化センターでの県大会にて上演いたします。お楽しみに!

【吹奏楽部】吹奏楽部の暑い夏

吹奏楽部のこの夏の活動をお知らせします。

7月15日
今年は高校野球の応援に行きました。
野球部部員と吹奏楽部部員が心を合わせて応援し
野球部部員も強豪校相手に健闘し
この夏の試合を応援できたことは
大変よい経験になりました。

8月9日
岡山県吹奏楽コンクール
小編成の部に参加しました。
今年は新しい顧問を迎え
部員が一丸となって取り組みましたが
結果は銀賞でした。
また初心に戻って次回を目指し努力を重ねたいと思っています。

今後の活動としては
10月1日の体育祭、
11月7日の岡工祭での演奏。
12月27日の岡工吹奏楽部演奏会を予定しています。

ESD ムービー京山撮影会

8月28日(木)、ムービー京山の撮影がありました。
10月10日(金)に行われる、「ESD推進のための公民館-CLC国際会議~地域で学び、共につくる持続可能な社会~」に向け、観音寺用水「緑と水の道」ムービーを制作しています。
この映画には、本校の演劇部が出演しています。また、ナレーターも放送部が担当します。

特集 発輝祭! 第3弾 美術部

 特集 発輝祭!の第3弾は美術部です。
本校の美術部は、現在、12名で活動しています。
毎日、放課後、美術教室で作品制作に励んでいます。
部員の作品の一部をご覧ください。


「カワセミ」 木村香穂


「透明」 濵見志歩


「ステンドグラス」 柏原里奈


「彩」  國定春花


「テーブルの上にあったやつ」 井手岡珠莉


「金魚姫」  松本志保


「とんぼ」  鳥越 晶

【書道同好会】特集 発輝祭!

発輝祭の特集第2弾は書道同好会です。本館3階、書道教室前に展示しています。どの作品も力作ばかりです。
書道部への昇格を目指して、毎日練習に励んでいます。興味がある人は、ぜひのぞいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部】特集 発輝祭! 吹奏楽部

「発輝祭」が始まりました。
発輝祭の期間中、各学科および文化部の作品をこのホームページで順次公開します。

特集の第一弾は、吹奏楽部です。
6月9日(月)放課後、エコ広場で吹奏楽の演奏会がありました。
部員、顧問が一丸となってとても楽しいひとときでした。