カテゴリー別アーカイブ: デザイン科

グッドビヘイビアカード新デザインの表彰式

岡山工業高校では、「すべての人の価値を尊重し生活していこう」をテーマに人権教育に取り組んでいます。そこで、「積極的に相手のよい部分を見つけていこう」または、「相手のよい部分を肯定的に認めていこう」といった取組を学校全体でおこなっていきます。

具体的には、「グッドビヘイビアカード」と呼ばれる相手の良い部分を認めたり、肯定的に評価するカードを作成し、全校生徒に配布しています。今回、美術部部長の田中さんとデザイン科1年の石井さんが新デザインの「グッドビヘイビアカード」を考案してくれました。

これから、新デザインの「グッドビヘイビアカード」を活用して、相手のよい部分や感謝の思いを伝え、笑顔あふれる岡工をみんなで作っていきたいと思っています。

【土木科課題研究】小学生ものづくりたいけん教室の準備万端!

令和5年8月25日(金)登校日の行事を終えた土木科3年生の課題研究班が、明日開催される「小学生ものづくりたいけん教室」の準備を行いました。

土木科は、「廃材を使ってものづくり」というタイトルで、専門科の実習等で利用した後の材料(廃材)を用いてものづくりを行います。ものづくり体験をとおしてSDGsの考え方を学ぶことが出来ます。

デザイン科の「ハーバリウムづくり」、建築科の「発泡スチロールで家づくり」も準備万端!申し込んでくれた小学生の皆さん、明日岡工で待ってまーす☆☆

【デザイン科】小学生ものづくり体験教室只今準備中!

令和5年8月8日(火)デザイン科2年生の有志が集まり、8月26日(土)に本校で行われる「小学生ものづくり体験教室」の準備を行いました。デザイン科では「ハーバリウムづくり」を計画しており、そのために必要なものを買い出しに行ったり、当日の分担を決めたりしながら、みんなで来てくれた小学生に楽しんでもらおうと意見を出し合っていました。さらにデザイン科では追加の体験も考えています。何があるかは当日のお楽しみで(^_^)
「小学生ものづくり体験教室」では、デザイン科以外にも、土木科の「廃材を使ってものづくり」と建築科の「発泡スチロールで家づくり」もあります。まだ参加人数に余裕がありますので、参加してみたい方はぜひお申し込みください。お待ちしています。

伊島・石井・三門・津島・岡山中央小学校の4~6年生を対象にご案内していますが、もし他の小学校で参加したい方はお電話でお問い合わせください。人数に余裕があれば対応します。
電話086-252-5231 8月17日以降の平日8:30~17:00であればお電話が繋がると思います。

【デザイン科】第22回全国高校生ポスターコンクール「学校賞」受賞!

第22回全国高校生ポスターコンクールにて、デザイン科3年生の森絢雅さんが「岐阜協立大学学長賞」を受賞しました!

また、同じくデザイン科3年生の片山友花さんと齋藤彩芭さんが「奨励賞」を受賞、三宅胡春さん、木多羽桃さん、金田阿希さん、立花優莉さん、遠藤千礼さん、大村栞莉さん、池畠百花さん、安田ちひろさん、小林芽生さんの9名が「入選」しました!

また、多数の入賞者を輩出した学校に贈られる「学校賞」も岡山工業高校が受賞しました!

上位入賞した作品は、大垣市スイトピアセンターにて8月19日(土)~28日(月)まで展示されます。

「岐阜協立大学学長賞」デザイン科3年 森 絢雅
「奨励賞」デザイン科3年 片山友花
「奨励賞」デザイン科3年 齋藤彩芭

【学校行事】1学期終業式などを行いました

令和5年7月19日(水)1学期終業式が行われました。今回は熱中症対策としてオンラインで実施しました。
終業式に先立ち行われたのが、表彰式・収納式と壮行式です。
以下その様子です。

表彰式では、令和5年度使用交通安全ポスターデザイン「歩行者と自転車利用者に呼びかける部門(一般部門B)の内閣総理大臣賞」「第39回U20日本陸上競技選手権大会400m第3位」それぞれの生徒の表彰が行われました。

収納式では、山岳部・少林寺拳法部・空手道部・バスケットボール部・ボクシング部・弓道部・水泳部・陸上競技部・美術部・囲碁将棋部・ウエイトリフティング・情報技術科・建築科・電気研究同好会・化学工学研究同好会の全15の団体と個人が、県大会、中国大会、全国大会で優秀な成績を収められたことを収納しました。

続いて壮行式では、全国高等学校総合体育大会に出場する、陸上競技部3名・ボクシング部1名・自転車競技部4名・空手道部1名・ウエイトリフティング1名・少林寺拳法部11名(今日から出発しました)、全国高等学校総合文化祭に出場する、美術部1名・囲碁将棋部4名らが、生徒会長、校長から激励を受けました。

その後、終業式となりました。校長訓示では以下の5つの話しがありました。

①コロナは終息したわけではありません。まだまだ注意して過ごしましょう。
②条件付きツーブロックが許可されました。どんな髪型にするのか、自分自身で厳しい判断をしなければいけません。自分の常識と社会の常識、良い判断ができるように。
③GBカードがスタートしました。誰かの良さや頑張りを認める目を養っていこう。
④夏休みは自分磨き、人間性磨きのときです。
⑤「学校情報化優良校」に認定されました。2学期から、生徒・先生でさらに良い授業を一緒に作っていきましょう。

2学期に元気な顔を見られることを願っています。

明日からそれぞれの学年や部活動で、就職に関してより積極的に動いたり、大会に向けて頑張ったりと、熱く充実した日々となるでしょう。皆さん、元気で充実した夏休みを過ごしてください。