【化学研究同好会】京山ESD・SDGsフェスティバルにてものづくり教室

1/28(日)、京山公民館にて開催された「ESD・SDGsフェスティバル」の中で、化学工学研究同好会1・2年生8名がものづくり教室を行いました。行ったのは、プラスチックの熱可塑性を利用した「オリジナルプラバン作り」です。想定していた以上に盛況で、多くの人に楽しんでもらうことができました。化学研究同好会のメンバーにとって良い経験となりました。関係の皆様、ありがとうございました。

【1年団】OCP入門をおこないました

令和6年1月17日(水)、1年生の6時間目LHRでは、OCP入門をおこないました。OCP(OKAKO CREATIVE PROJECTの略)とは、1年生から3年生まで連続した学習プロジェクトです。普段の授業に加えOCPを体験し学ぶことで、より資質や能力が育成される事を目的としています。
今日は「0から1を生みだそう」というお話しと、ガイダンスがおこなわれました。
以下その様子です。

ワークシートの感想には、「最初はOCPって何やるんだろう。と思っていたが、話を聞いて少し楽しみになってきた。」「僕は人に伝える事が苦手だから、そこが良くなるといいと思う。」「私は誰かとコミュニケーションをとることが好きなので、もっと伸ばしたい。」「大学生や社会人になって活きてくる力だと思うので頑張りたい。」と、前向きな感想が多くありました。良いスタートが切れたのではないかと感じました。

【受賞】文部科学大臣優秀教職員・組織表彰を受けました

全国にある幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の中から選ばれた56校のうち、岡山県の工業高校としては唯一本校が、令和5年度文部科学大臣優秀教職員・組織表彰を受けました。(令和6年1月16日表彰式)
表彰を受けた活動内容は以下の通りです。

「ものづくり」に関する全国大会で数多くの成果を残し、全国工業高等学校長協会の主催するジュニアマイスター顕彰者数は長年にわたり全国トップクラスを誇るなど、工業系高校の教育の中心となる分野において成果を上げた。
専門7学科において、基礎・基本を重視した教育活動を展開した上で、さらに工業に係る高度な知識と技術・技能の習得を目指して、令和元年度からSTEAM教育を取り入れた教育課程を編成し、地域産業を支える将来のスペシャリストの育成に尽力した。
また、カンボジアの工業高校と姉妹校提携し、交流を深めるなど、グローバル人材の育成にも尽力した。

右の実践分野の「一」は、「学習指導」を示しています
<文部科学省HPより (画像の一部を加工しています)>

【建築科】「秋田県立大学 全国高校生建築提案コンテスト2023」結果発表!

このコンテストは、未来の生活における建築の姿を考える機会を持ってもらおうと、2007年より秋田県立大学が主催しています。17回目となる今回のテーマは、「#めぐる建築」とし、全国29都道県49校より122点の応募があり、12/22(金)に結果発表がありました。

建築科では課題研究の中で取り組み、「#ココ・うしまどろ」をタイトルにグループ(5名)で作品を出展していました。最優秀賞から奨励賞まで14点の入賞作品が選出され、見事に「佳作」を受賞しました。

授業だけでなく放課後などを利用し、一生懸命に取り組んでいた姿が印象的でした。この経験を活かし、更なる活躍を期待しています。

岡野 夏実  福原 楓  廣本 龍海  藤田 穂高  片山 歩輝

【情報技術科・マイコン同好会】ジャパンマイコンカーラリー2024中国大会・全国大会参加報告

 令和5年12月2日(土)~3日(日)に広島県立広島工業高等学校で開催された、ジャパンマイコンカーラリー2024中国地区予選会に本校からBasic Class3台、Camera Class2台で出場しました。この大会でCamera Classに参加した
情報技術科2年佐藤 准之助君が第2位、情報技術科2年柿本 弥壱君が第3位に入賞しました。これにより2位の佐藤君が全国大会の出場権を得ました。

 全国大会は令和5年12月27日(水)~28日(木)に長野県松本市の長野県松本文化会館で開催されました。結果は予選で完走には一歩及ばず
決勝トーナメントには進めませんでしたが、全国大会という大舞台でいい経験ができたと考えています。

 この大会に出場するためのマシン製作を通じて、ものづくりやプログラミングなど多くの経験ができました。これを活かして今後も、様々なものに挑戦
してくれることを期待しています。

【学校行事】三学期始業式をおこないました

令和6年1月9日(火)、今季一番の寒さもなんのその!生徒は元気に登校し、3学期の始業式をおこないました。

始業式に続いて、表彰式・頭髪服装検査を体育館でおこないました。その後教室に戻り、課題考査(1・2年生)、授業(3年生)をおこないました。 以下その様子です。

校長先生から、国立岡山高級農工職業学校(台湾)との交流に始まり、令和5年度文部科学大臣優秀教職員・組織表彰を受賞したことについてお話しがありました。特に表彰については、過去の先輩方の学びの積み重ねと、今在籍する生徒のみなさんと先生方の頑張りで得られたことである。後輩へつなぐ、伝えることのできる生徒が多いことが岡工の良さであり、伝統である。3年生は残りわずかとなった高校生活で、後輩にすばらしい姿を見せてあげて欲しい。と式辞がありました。

表彰式では、まず、全国製図コンクール(公益社団法人全国工業高等学校長協会主催)において、最優秀特別賞(機械系:笠松さん・電気系:藤井さん)を受賞された2名が表彰されました。続いて、機械科の課題研究「オリジナルトロフィー製作班」が、岡山県教育委員会教育長より感謝状をいただきました。こちらは、岡山県の「(小学生・中学生のための学びのコンテンツ)おかやま まなびとサーチ」のキャラクターをモチーフにしたトロフィーを製作し贈呈したことへの感謝状です。

製作の様子を岡山県生涯学習課が動画にまとめてくださいました。こちらも合わせてご覧ください。【https://www.youtube.com/watch?v=UDMMUoZXWRQ

締めくくりの3学期、まだまだインフルエンザ等の感染症も気になるところですが、卒業・進級に向けて精一杯頑張っていきましょう。

【弓道部】射初会を行いました

本年も本校弓道部をよろしくお願いいたします。
本日1月4日は射初会ということで、新年の練習初めに干支的、紅白的、扇、金的の順で変り的を引く行事を行いました。

寒い中の行事でしたが、天候にも恵まれ、部員の元気な姿が見れたことにほっとしました。
保護者の方、さらに3年生とOBも見に来て頂き盛大な会となりました。
年始の忙しい時期にこうして集まって頂き、ありがとうございます。

射初会の最後には、的の狙いについて、こうした変り的を狙うことと普段の稽古とのつながりの話をしました。年末年始の休みのブランクを感じさせない射で新年を迎えられることができたと思います。
公式戦は4月までありませんが、この冬の期間にしっかりと基礎基本を見つめ直し、より良い射で次の学年を迎えられるように頑張っていきます。
今後とも岡工弓道部をよろしくお願いいたします。

今後の予定
3/1  卒業式・卒部会
3/16 若草リーグ 於:玉野
3/22〜24 西日本大会 於:米子

【機械科】全日本高等学校ゼロハンカー大会

12月24日(日)全日本高等学校ゼロハンカー大会に参加しました。前日の23日(土)に車検・走行練習を実施して、24日にレース開始です。配線の断線によるエンジン停止や、変速の不調などのトラブルに対応しながら出走し、1次予選⇒2次予選⇒敗者復活⇒3次予選と完走しました。3次予選で敗退して決勝戦には出られませんでしたが、敗者復活戦では4台中1位でゴールし、3次予選に進めた時は本当に嬉しかったです。昨年度の卒業生が作り始めたフレームを引き継ぎ、多くの部品を加工して組み立てて完成した車体で走れたことは、ものづくりの難しさと楽しさの両方を実感できる経験になりました。