【学校行事】110周年記念岡工祭のテーマ決定

本校は今年度、学校創立110周年を迎えます。式典等の記念行事を計画しており、第62回岡工祭(文化祭)も「110周年記念岡工祭」として実施します。生徒会ではそのテーマを全校生から募集し、常任委員を中心に選考した結果、このほど機械科3年 守岡 君の案が採用され、次のように決まりました。
 『 未来につながる工の心 ~刻め,彩れ110ページ目の俺たちの時代~ 』
生徒会では、岡工祭に向けて例年以上に早くから取り組んでいます。このテーマのもとに全校が団結して取り組み、110周年記念にふさわしい充実した岡工祭が開催できるよう期待しています。

トップページへもどる

【吹奏楽部】発輝祭で演奏会

6月9日(木)の放課後、エコ広場(電気科棟と土木・化工棟の間)で、吹奏楽部の発輝祭演奏会が行われました。多くの生徒・教職員が両棟や中央廊下に集まり、聴き入りました。
演奏曲目は、「ムーンライト伝説」、「組曲『道化師』より」、「エール」、「ルパン3世のテーマ」、「岡工校歌」、アンサンブル曲・ソロ曲「エンターテイナー・ハトと少年・おもちゃの交響曲・インベンション」でした。

トップページへもどる

【生徒会】110周年生徒会マスコット「工之助」登場 !!

本校は今年度、創立110周年を迎えます。生徒会執行部では、全校生徒が110周年を意識し身近に感じることができるよう、記念マスコットの制作を計画しました。生徒から案を募り、3案に絞り、全校生徒による選考を経て、110周年記念マスコットは「工之助(たくみのすけ)」に決定しました。
ただいま開催中の発輝祭で、大々的にデビューしています!!   是非実物をご覧ください。今後は、「岡工Online」や、体育祭・岡工祭などの生徒会行事で登場し活躍する予定です。

原画

 

 

 

トップページへもどる

美術部が高校生美術コンクールで金賞

 美術部が、6月4日(土)に倉敷芸術科学大学で開催された、平成23年度岡山県高校生美術コンクールに参加しました。1年生はもちろんのこと3年生も初の参加でした。参加部門は各々異なりましたが、日ごろの練習成果を存分に発揮し、集中力を切らすことなく5時間の制作に取り組みました。その結果次のような賞に輝きました。
      ポスター部門      浜家(デ3)  金賞
                      水本(デ3)  金賞
   静物デッサン部門  佐々木(デ1) 銀賞
 今回惜しくも受賞を逃した生徒も、1月に開催される岡山県高等学校美術展や来年度に向けて、腕を磨いてくれることと期待しています。

トップページへもどる

3年生に進路講演会を実施

 6月8日(水)の6校時に体育館で、3年生を対象に進路講演会を実施しました。
 ナカシマプロペラ株式会社から、総務部課長代理 米原 抄織 氏をお招きし、「企業が求める人間像」と題してご講演をいただきました。ナカシマグループの簡単な紹介の後、今年は震災の影響で一層厳しいが、正社員になることにこだわってほしいこと、会社は組織の宝となる「人財」を求めていること、志望先を決めるまでの準備や手順、就職試験に臨む心構えなどについて、多彩なスライドを用いてわかりやすく熱心にお話しいただきました。
 進学希望の生徒にとっても、数年後には厳しい就職活動に直面することになり、大変ためになったことと思います。3年生の皆さんが、今日のお話で学んだことを生かして自分の適性を見いだし、プラス思考で熱意を持って自らの進路を切り開いてくれることを期待しています。

トップページへもどる

空手道部 県総体で男子団体第2位

 6月4日(土)・5日(日)におかやま山陽高校で行われた、第50回岡山県高校総体空手道競技会での、本校空手道部の成績をお知らせします。
   男子団体組手 2回戦  岡工 3-2 水島工業
                 3回戦  岡工 2-2 理大附属
                            (ポイント32-31
                              決勝   岡工 0-5 おかやま山陽
                               この結果  第2位
   女子団体組手  岡工 0-5 おかやま山陽
                               この結果  第3位

トップページへもどる

 

少林寺拳法部 県総体の結果

 6月4日(土)に総社高等学校で行われた、県高校総体少林寺拳法競技会での、本校少林寺拳法部の成績をお知らせします。
       男子組演武   板野(土3),岩本(機2A)   第2位
                   竹内(建2),分島(情2)  第3位

    男子単独演武  高山(建2)            第6位

    女子組演武    安孫子(化2),小林(デ2) 第2位
                   片上(化3),岡(化3)     第3位
 上位2位までが、7月28日(木)~30日(日)に香川県多度津町の少林寺拳法連盟で行われる、全国高等学校少林寺拳法大会に出場します。また上位3位までは、6月18日(土)・19日(日)に広島城北高校で行われる中国大会に出場します。

トップページへもどる