11.15【岡工台湾グローバルチーム】尼崎小田高校「高校生サミット」に参加!

来年、台湾の岡工へ姉妹校訪問を予定しているメンバーが、11月15日に尼崎小田高校で行われた「高校生サミット」に参加・発表を行いました。

災害図上訓練(DIG)を活用した本校周辺地域における災害リスクと関連施設の可視化に関する研究

本校の岡工STEAMラボとの共同企画「岡工DIGマップ」の取組を、A0サイズのポスターにまとめて発表しました。

尼崎小田高校は台湾の台南市にある高校と防災に関するテーマで交流が盛んに行われており、本校生徒の姉妹交流の方法などについて、学校間交流を行っています。

来校発表やオンライン発表で参加した高校が20校、紙面での発表が14校と、兵庫県内の高校だけでなく、和歌山県や福井県、愛媛県や広島県も高校生サミットに参加していました。

海と山のつながりを考えるデュスカッションを大テーマとして、それに関係する各校の地域課題に取り組む研究を参加校で共有しました。

海と山のつながりを考える ディスカッション

現在、岡工台湾グローバルチームは、来年の研修に向けて「中国語講座」を受けています。

この研究成果を、台湾の高校生や先生方と一緒にワークショップなどができるように準備を進めています。折を見て、報告をします!

岡工台湾グローバルチーム 山口、宮井