令和7年11月26日(水)、本日のOCP演習Ⅱは「解決案スライドと発表原稿の作成」を行いました。
前回は、急きょクラス活動となったので、ずいぶん久しぶりのMIXホームルームでの活動でした。中間発表ができなかった一方で、プレゼンの工夫をしっかり考えることができていたので、今日のプログラムは比較的話が進みやすかったのではないでしょうか。しかし、クラスを回ってみると、「ここまでは案ができているのですが、ここから先が・・・。」と悩んでいる班もチラホラ。今が踏ん張りどころかもしれませんね。
(前回できませんでしたが、今日はできる班のみ中間発表を行いました。)
以下その様子です。




<生徒の声>(原文のまま)
・題名も決まって良くなってきた
・今まで出た意見をまとめてスライドにすることができた。まだ未完成のところもあるので次回、終わらせたい。
・みんなで協力する雰囲気ができてきて嬉しい。
・期間が空くと少し気まずいけど、なんとかなりそう。
・一人に負担かけすぎた。
・中間発表をして細かい改善点や足りない部分を見つけることができてよかった。やることが明確になってきていいと思う。
・他科の特徴・特技を用いた案を出そうとみんなで心がけた。
その他、各班の具体的な課題やその解決案についての感想が多くありました。順調に進んでるね!次回は3学期になります。それまでに自分ができることって何かな?きっと何かあるはず。何かやってみよう!!
