ボクシング部 全日本女子ボクシング選手権大会3位入賞

平成26年11月30日~12月4日、静岡県沼津市プラザヴェルデで、「第13回全日本女子ボクシング選手権大会」が行なわれました。
本校からフライ級で晝田瑞希が出場し、3位入賞の成績を収めました。
晝田は2回戦からの出場、初戦を1RTKOで勝利し、準決勝に駒を進めました。準決勝では国際大会で優勝経験のある優勝候補筆頭の強豪選手と対戦しました。試合は一進一退の攻防が続き判定に。残念ながら相手の手が上がり、目指してきた高校での全国制覇を達成することはできませんでした。
本人は、今後も選手として東京五輪を目指して頑張っていきます。今まで支えてくださった皆様、ありがとうございました。そして今後も応援よろしくお願いします。

【初戦】

【準決勝】

【デザイン科】パン工房「メープルハイム」ロゴ決定

社会福祉法人 閑谷福祉会 閑谷ワークセンターわけにある「パン工房 メープルハイム」のロゴが決定しました。

昨年度、2年生の実習の取り組みの中で、グループワークの授業として様々な提案をしました。今年度は、その中から最終選考に選ばれたロゴを有志(デザイン科3年 木村汐里さん)が制作し、採用していただくことになりました。今後、名刺やポスター・ちらしなどの印刷物などに使っていただけると思います。

夢は建築家!!2年生自主設計発表会Part1

 6月より取り組んだ2階建て専用住宅の図面が完成して,自分たちの思いをプレゼンテーションしました。持ち時間4分と短い中に,自分の設計した図面を提示して,工夫した点について熱く語っていました。

時間の関係で前半の20人が終わり,後半は19日に実施されます。今回の発表会には保護者の方が来校されていました。よろしければ保護者の皆様,足を運んでいただければと思います。

【デザイン科】キャリアライフ講演会 「岡山県立大学デザイン学部 桑野哲夫先生」実施報告

12月3日
キャリアライフ(職業生活)についての講演会が実施されました。
デザイン科では、岡山県立大学 デザイン学部 造形デザイン学科 学科長 桑野 哲夫先生をお招きしました。

桑野先生は大手広告代理店、博報堂で30数年に渡りデザイナー、アートディレクターとして、家電、食品、化粧品などの広告制作に携わられてきました。
07年から岡山県立大学 デザイン学部 造形デザイン学科で学科長を務めながら吉備路の風景を元にしたフォトグラフィックデザインの研究や「岡山デザインミーティング」の代表としての活動など「デザイン」をキーワードに岡山の文化・産業の発展を目指した活動もされています。

今回は、先生が携わられた広告の事例から広告デザインが完成するまでのプロセスを具体的にご紹介頂きました。
コンセプトを立て、カメラマン、イラストレーター、デザイナー、モデル、など様々な方々と関わりながらデザインを仕上げていくことが分かりました。
決して個人プレーではない制作現場で大切なのはフットワーク力とコミュニケーション力。

スマホやデジカメで記録することは簡単ですが、スケッチやメモを通じて考えながら自分の記憶に残し、相手にアイデアを伝えていくことなど実際のサムネールやスケッチを見ながら知ることができました。

生徒たちは、日頃、校内で心がけている挨拶や課題で取り組むスケッチや資料集めなど、今後社会でどのように役立つか具体的に感じることができたようです。
現在取り組む授業課題を仕上げる上で、デザイン現場の考え方や具体的な事例は非常に参考になりました。
生徒のために様々な資料をご準備され、分かりやすくご説明いただいた桑野先生に、心より御礼申し上げます。

将来は設計事務所!! 建築確認申請手続き

12月3日(水)建築士会の設計事務所の方々を講師に,キャリアライフ講演会を実施しました。設計事務所の仕事である,建物を建てるときには必ず必要な,建築確認申請手続きを体験することができました。生徒にとっては,授業では味わえない新鮮な体験で,後半には積極的に質問をしていました。
 年末のお忙しい時期にご無理をお願いした建築科OGの永富先生をはじめ多く先生方にお礼申し上げます。

【デザイン科】銃器根絶キャンペーンポスターコンクールで最優秀賞

今年度の銃器根絶キャンペーンポスターコンクールでデザイン科1年生田村 蓮さんが最優秀賞、同じく松本志保さん、頼経正龍君が優秀賞を受賞しました。その表彰式が11月19日、岡山衛生会館、三木記念ホールでおこなわれ、伊原木知事より表彰していただきました。田村さんの作品は印刷され実際のポスターとなり配布されるそうです。

消費者講座

12月3日(水)、3年生を対象に中国労働金庫の黒崎様を講師に招き、「消費者講座」を行いました。
契約とはなにか。契約上のトラブルなどについてのお話を聞くことができました。

キャリアライフ講演会

12月3日(水)、2年生を対象に各科ごとに講師を招いて「キャリアライフ講演会」を行いました。

【講師の先生】
○機械科
 谷野 健 様(三井造船株式会社玉野事業所)
○建築科
 永冨舞里 様(有限会社祜之花建築プロデュース)
○デザイン科
 桑野哲夫 様(岡山県立大学)
○情報技術科
 筒井徹也 様(くらしきベンチャーオフィスKVO)
○土木科・化学工学科・電気科
 江西 あきよし 様(株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

【講演の様子】

○機械科

○土木科・化学工学科・電気科

○デザイン科
P1050583のコピー

○建築科

○情報技術科