カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

10.28【化学工学科 岡山城の堀の水質浄化活動】岡山市長に表敬訪問

10/28(月)に化学工学科3年生代表者4名が、岡山市役所にて岡山市長に表敬訪問しました。10/31(木)に化学工学科3年生全員が実施する予定の、岡山城の堀に水酸化マグネシウム1tを散布して水質浄化に取り組む活動を報告するためです。大森市長は快く迎えてくださり、発表を聞いてくださるだけでなく、水質浄化について話し合いの場を設けてくださったり、岡山城の歴史について教えてくださったりしました。「現在緑色に濁っている岡山城の堀の水を、何とか改善したい」という思いがますます強まりました。10/31、頑張って浄化活動します!

10.27【卓球部】令和6年度岡山県高等学校卓球新人大会「学校対抗」

上記大会が、きびじアリーナで行われました。以下、試合結果です。

<男子>

1回戦 岡山工業1−3勝山

<女子>

1回戦 岡山工業3−2金光学園

2回戦 岡山工業0−3就実

今回の試合を終えての反省会では、「悔しい」「もっとこうすればよかった」という声がメンバーから多く上がりました。また、その時の感情だけでなく、これまでの練習を含め、自分に何が足りなかったかを一人ひとりが、新たな視点で反省できました。具体的には、卓球部全体が一つのチームとしてもっとまとまっていかないといけないことや、人間性に関わる部分についてです。人間性については、挨拶や積極的な行動がまだまだ足りないことなどが挙げられ、卓球の技術向上だけでなく、見えない部分も改めて部全体が確認し合って改善しなければなりません。顧問の先生方のサポートのおかげで、一体感を持つ重要性を改めて考えることができました。

今回の反省点を活かし、今後は卓球というスポーツの練習だけでなく、人間性も同時に磨いていき、部全体が一つになって勝利を目指し、成長していきたいと思います。今後も応援をよろしくお願いします。

卓球部員 2年ブログ係より

9.28−29 【弓道部】県新人大会男子団体優勝

9月28日、29日に総社市営武道館弓道場で行われた県新人大会の結果報告です。11月に行われる中国新人大会の予選会であり、また3年生が引退後、2年生の新チームで挑む最初の公式戦ということで、緊張の中、試合が行われました。

試合結果
28日 女子
団体A 36射20中 3位(同率)
団体B 36射20中 3位(同率)
個人 3位 岡田(デ2)、6位 杉本(建2)

29日 男子
団体A 36射29中 優勝
団体B 36射25中 2位
個人 優勝 横山(化2)3位 小松原(機2)、12位 中村(化2)

男女ともに2チーム出場し、両方入賞という快挙を成し遂げることができました。
応援頂いた保護者の皆様、OBOGの皆様ありがとうございました。
入賞は2チームでも、中国大会出場は1チームです。部内選考を経て、次の全国選抜予選に挑みます。

今後とも岡工弓道部をよろしくお願いします。

今後の予定
10月26−27日 選抜予選 @玉野
11月14−17日 中国新人大会 @米子
11月30日 遠的大会 @玉野


09.30【ハンドボール部】秋季備前地区大会

 9月28日(土)29日(日)におこなわた大会において岡山工業高校ハンドボール部は2位になりました。新チームとして初めての公式戦となります。日ごろから2年生を中心に一人一人が意識を高く持ちながら練習に励んでいました。その成果を見事に発揮しました。

 直前には3年生を相手に練習試合をおこなったり、試合中には生徒同士で戦術を考えコミュニケーションを取りながら一生懸命に頑張る姿がありました。

 次は11月におこなわれる新人大会にむけて、頑張っていきます!!

09.25【野球部】秋季県大会出場!

野球部は8月末から行われた秋季岡山県高校野球東部地区予選において下記のような戦績をおさめ、秋季県大会に4年ぶりに出場を決めました!

県大会は今週末の9月28日(土)から行われます。本校は岡山商科大学附属高校と美咲エイコンスタジアムで1回戦を行います。(9/28(土)11:30開始予定)

チーム一丸となり初戦突破を目指して頑張りたいと思います!

《秋季東部地区予選》

【リーグ戦】2勝1敗でリーグ2位

9/ 1(日) 〇 岡山工 4 – 3 和気閑谷(邑久球場)

9/ 7(土) 〇 岡山工 9 – 1 瀬戸・操山(創志G)

9/15(日) × 岡山工 0 – 3 学芸館(学芸館G)

【代表決定戦】

9/21(土) 〇 岡山工 13 – 5 大安寺(県営球場)

09.21【部活動】部活動オープンスクールをおこないました

令和6年9月21日(土)、部活動オープンスクール(体験見学会)をおこないました。

心配されていた天候も曇り空となり、暑過ぎることなく無事実施することができました。 以下その様子です。

今回の部活動オープンスクールには総勢100名を超える中学生が申し込んでくれました。ありがとうございました。

21日は、66名の中学生が卓球、ソフトテニス、バレーボール、サッカー、テニス、バドミントン、自転車競技、少林寺拳法、吹奏楽、演劇の10の部活動の体験見学に参加してくれました。22日は硬式野球部の体験に約30名が参加してくれました。28日は陸上競技部と続きます。(申込は締切っております)

高校生活では部活動に情熱を注ぎ込みたい中学生の皆さん、岡工は、文武両道が実現できる学校です!ぜひ岡工で青春を謳歌してください!

<お知らせ>

次回の学校説明会のお知らせはこちらから。

09.25 【演劇部】 まもなく地区大会!

演劇部は現在、年に1回の全国大会につながる地区大会に向けて、

毎日練習を頑張っています!

今回の作品は、デザイン科2年生の部員が創作した、

『海月の骨』(くらげのほね)という作品です。

タイトルは、「中納言参りたまひて」(作 枕草子)という作品に

出てくる一説であり、「あるはずの無い物、またはきわめて珍しいもの」のたとえで使われる言葉です。

田舎の高校生が、思わぬ出来事に遭遇するところから作品が始まります。

今回は、夏休みから舞台美術を制作しており、細かいところまでこだわっています。

機械科が設計図を考えたり、デザイン科がお菓子の缶で道具を制作したり、

それぞれの科の特技を活かして活躍をしています。

ネタバレになるので、お見せできませんがお客さんに楽しんでもらうために

様々な仕掛けやネタを準備しています。

演劇部員は、金曜日の体育祭に参加し、土日の大会に向けて元気に練習を頑張ります!

本番は、9月29日(日)14:20~15:20岡山県天神山文化プラザで上演します。

入場無料ですので、ぜひお越しください!

09.13【山岳部】 第64回中国高等学校登山大会岡山県予選会 優勝!✨

 9月13日(金)~15日(日)の二泊三日で中国大会の出場権をかけた岡山県予選会が開催されました。会場は真庭市の蒜山一帯で、塩釜登山口から中蒜山、上蒜山、上蒜山登山口駐車場までのルートでした。大会期間中は酷暑でしたが、朝早くからの登山行動中は霧に包まれ風も強く、思ったほど高温にはなりませんでした。朝晩は気温が下がりましたが、テントの中は蒸し暑く、寝苦しい夜となりました。

成績は、団体男子の部で第一位となり、10月下旬に恐羅漢山(広島県)で開催される中国大会への出場権を手に入れました。中国大会では上位入賞を期待しています。

また、大会男子の部で岡工Bチーム第二位岡工Aチーム第三位大会女子の部で第一位となりました。これからも上位入賞を目指してトレーニングに励んで欲しいと思います。

○団体男子
藤井(電2)・時光(機2)・和氣(情2)・岡﨑(建1)○大会男子
岡工Bチーム 濵戸(情2)・川崎(電2)・尾﨑(土1)・岡村(情1)
岡工Aチーム 石井(電2)・前谷(情1)・高原(電1)・香西(土1)
○大会女子    上田(デ2)・谷口(デ2)