2学期のあいだ取り組んできた、自主設計のプレゼンが本日より始まりました。設計に込めた自分の考えを5分間で発表します。同じ課題であるはずなのに、同じ設計図面は存在しません。40人設計者がいれば40通りの設計案が生まれます。設計条件に対する設計者の考え方、価値観、大切にしたい部分など、本当に人それぞれです。建築設計の楽しさはそんなところにあるのかもしれません。 本日は、校長先生をはじめ、建築科以外の先生方も見学に来ていただきました。課題を提供いただいた建築士会から、永富先生にもお越しいただき、講評もお願いできました。 このプレゼンは、来週も引き続き行われます。今日の講評を参考にして、さらに磨きのかかった楽しいプレゼンを期待しています。
カテゴリー別アーカイブ: 建築科
【建築科】2年生 自主設計提出間際の追い込みです!!
夏休み頃から取り組みを始めた「自主設計」課題の提出が本日(18日)17時〆切です。ラストスパートで作品の完成を目指して、いつも以上に熱気にあふれた製図室の風景をお届けします。 金曜日からは、プレゼンも始まります。設計に込めた思いを人に伝わるように工夫を凝らした発表に期待しています。
【オープンスクール】2020オープンスクール開催(中学3年対象)
新型コロナの影響により、延期となっていた中学校3年生対象オープンスクールが開催されました。大勢の来校が予想されるため、午前午後の二手に分けて300名ごとの参加人数にしぼり、保護者の方々の参加はご遠慮いただくという、例年にない形で実施させていただきました。






























【建築研究同好会】 「第27回ワンデーエクササイズ2020」参加しました!!
10月3日(土)山陽新聞社本社さん太ホールにおいて、ワンデーエクササイズが行われました。今回のテーマは「市民の動物園を盛り上げよう!!」です。岡山市の中心部にある池田動物園を題材に、若くて自由な発想が求められました。 私たち建築研究同好会は、建築科1・2年生を中心に取り組み、設計プランを考える人、模型を作る人、プレゼン発表をする人など、役割を分担して当日に臨みました。この大会への参加は、岡工建築科の歴代の建築研究同好会の先輩たちから代々受け継がれている大切な大会です。私たちも、部員一丸となって準備を進めてきました。今年は、県内の建築系学科を持つ大学、専門学校、高校から16チームが参加していました。私たちは8番目の発表ということで、かなり緊張しましたが何とか練習してきたことを出し切ることができました。審査委員長から色々と質問をいただき、上手く答えられたかどうかわかりませんが、大勢の人の前で発表できたことはとても大きな経験になりました。普段の設計課題は、個人で取り組むことが中心です。ワンデーエクササイズはチームで課題に取り組むので、お互いが意見を説明しあったり、作業を分担したりと色々と調整することが多く大変でしたが、一人でやるよりも内容の濃い作品が出来上がったと思います。
【建築科】建築科2年生「自主設計」課題に取り組んでいます!!
今取り組んでいる課題は、建設予定地を吉備高原に設定し「お家カフェを営む家」の設計に取り組んでいます。この課題のポイントは、家族の生活空間とカフェ空間が混在するプランをまとめるところにあります。昼間はカフェとして家を開放し、夜には家族のくつろぎ空間となるリビングをイメージしながら略設計(エスキース)を進めてきました。 図面が完成したら各自が設計意図を説明する発表会(プレゼン)がまっています。図面を綺麗に書くだけではなく、自分の設計に込めた思いを伝えることも身に付けなければならない大切な力だと思います。11月のプレゼンに向けて、建築科2年生一同、自分の作品作りを頑張っています!!
【社会貢献活動】京山ESDフェスティバルに参加してきました
1月25日(土)京山ESDフェスティバルで、土木科で取り組んでいる課題研究「道路パトロール」についての発表と、建築科による「ものづくり教室」を開催しました。昨年は小さな木材片を使った「キーホルダー」を作ってもらいましたが、今年はヒノキの角棒をカンナで削って「マイ箸づくり」を行いました。お子様から年配の方々まで多くの地域のみなさんに参加していただき、ものづくりを通して地域の方々と楽しい一時を過ごすことができました。出来上がった箸は、折り紙で作った箸袋に入れて完成です。時間のある方には、岡工建築科認定「黒豆運び競争」にチャレンジしていただきました。 また、翌日26日(日)は「地域の絆プロジェクト」に生徒会執行部6名が参加し、京山地区の未来について地域の方と話し合いをしました。
【修学旅行】全コース無事に帰着しました。
【修学旅行】岡山帰着予定時刻
Aコース 機械・土木 17:23 岡山駅到着予定
Bコース 化工・デザイン・建築 19:19 岡山駅到着予定
Cコース 情報・電気 18:19 岡山駅到着予定