カテゴリー別アーカイブ: 生徒会・委員会活動

一斉部会を実施

 4月19日(火)の放課後、今年度最初の各部・同好会の集まりである一斉部会を実施しました。
 入部を希望する新入生と、2・3年生の現部・同好会員が、それぞれの集合会場に集まり、入部届を提出し、顔合わせを行いました。新入生の中にはすでに活動している人もいますが、多くは前日までに見学して意中の部・同好会を決め、この日初めて参加しました。
 早速当日から、多くの新入生を加えて、活発な部・同好会活動がそれぞれに展開されています。学習と並び学校生活の両輪ともいえる部・同好会活動に積極的に取り組み、有意義な高校生活を送ってほしいものです。

もどる

【学校行事】退任式、生徒会入会式、身体測定等を実施

4月12日(火)、午前中に退任式と生徒会入会式を、午後に身体測定やクラス・個人写真撮影等を行いました。
退任式では、退職・転任合わせて8名の先生方が出席してくださいました。校長の紹介の後、各先生からのご挨拶を全校生徒と教職員が拝聴しました。生徒へのお褒めや激励のことばをいただき、生徒教職員ともに大変に感慨深いものがありました。
生徒会入会式では、副校長の歓迎の言葉に続いて、在校生と新入生それぞれの代表が、歓迎と入会の挨拶を行いました。その後、生徒会執行部の企画で、「創立110周年記念宣言」を行い、執行部編集による「本校の歴史をまとめたビデオ」を見ました。
午後からは、学年別にローテーションで、身体測定、クラス・個人写真、LHRを行いました。1年生も校内を移動する機会が増え、徐々に学校の様子に慣れてきてくれるものと思います。

校長による退任者紹介

拍手でお送り

生徒会入会式

3年生の身体測定

もどる

【生徒会】地震災害義援金の募金活動を校内で開始

東日本大震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。
地震発生以来、本校でも生徒から、「被災された方々を支援したい」という声が寄せられていました。生徒会執行部を中心に、生徒にできることを検討した結果、生徒会三役により、義援金の募金活動が校内で行われることになりました。3学期の終業式と4月当初の2日間の、始業前と放課後、正門付近と生徒会執行部室で行います。寄せられた義援金は、日本赤十字社岡山県支部を通じて、被災地に届けていただく予定です。


終業式後、全校生徒に提起する生徒会長

もどる