カテゴリー別アーカイブ: 化学工学研究同好会

エコ広場の花壇植え替え(化学工学研究同好会)

5月23日(金)
中間考査の最終日

テストを終えた
化学工学研究同好会のメンバーが
岡工エコ広場の花壇の花を植え替えました。

今回は夏に向けて、
ペチュニア・サルビア・マリーゴールドなどを植えました。

これからやってくる暑い夏。
可愛い花壇が生き生き育って
みんなの心を癒やしてくれますように~☆



エコ広場の花壇の植え替えをしました

P101096611月14日の放課後、化学工学同好会のメンバーが、エコ広場にある2つの花壇の植え替えをしました。

 

 

耕した土に肥料を入れて土作りをした後、パンジーとビオラを花壇の形に合わせて円形に配置し、苗を植えました。午後4時ごろからの作業でしたが、メンバーがよく協力して、暗くなるまでに作業を終えることができました。

P1010969P1010970P1010973P1010976P1010985P1010986

代表の大畑君(化工2年)は、「花を見た人が、やすらいでくれるとうれしいです」と話していました。

この空間をもっと活用してもらいたいとの思いから、先日の岡工祭では有志生徒による特別企画が行われたエコ広場。花壇のパンジーとビオラが、冬も多くのお客様をお待ちしています。

「岡山KEEP秋の環境てんけん2013」に参加しました

10月5日(土)に、「岡山KEEP(京山地区ESDプロジェクト)秋の環境てんけん2013」が開催され、図書委員会のメンバー5人と、化学工学研究同好会のメンバー3人が参加しました。

ESDとは、「Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)」という意味で、誰もがずっと安心して暮らせる社会を目指し、あらゆる世代の人たちが様々な課題についてみんなで意見を出し合い、学び合い、行動していくことです。

小学生から大学生、大人まで幅広い年代の人が集まり、フィールドワークとして座主川と観音寺用水の水質検査、総合グラウンド周辺での大気調査などに取り組みました。

DSC_0004  DSC_0031  DSC_0030 20131005_114715  DSC_0048  20131005_114629

今回の活動に参加した生徒の感想

  • 僕たちは初めての参加だったので、子どもたちが用水路に入っていったのを見たときは驚きました。また、網で捕った魚の名前を次々と言っていたのですごいと思いました。今回の調査で分かったことは、少しずつですが環境が良くなっているということです。環境がもっと良くなるように、エコに気をつけていこうと思います。(化学工学研究同好会3年 加藤)
  • 今回の活動で僕たちは、パックテストという方法を使って川の水質検査を行いました。pHやCOD(化学的酸素要求量)などを測定し、前年度のデータと比較することで、川が綺麗になっているかどうかを調べました。結果としては、若干ですが水質が改善しており、これからはもっと生物も増えるとのことでした。この調査で行った測定は今までやったことが無かったので、貴重な体験になりました。これからも地域の活動には積極的に参加していきたいと思います。(化学工学研究同好会3年 楠戸)

 

全国大会壮行式を行いました

9月25日(水)6限目、晴天の運動場で、全国大会へ出場する選手の壮行式を行いました。

選手の紹介の後、副校長先生・生徒会長からの激励のメッセージを受けた選手たちは、試合へむけていっそう気持ちが高まったと思います。日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してください。良い知らせが届くのを心待ちにしています!

P1010185   P1010189   P1010184

出場選手を紹介します。(順不同)

●第68回国民体育大会ボクシング競技

  • 情報技術科2年 西田諒平 (ウェルター級)

●第68回国民体育大会陸上競技 第7回日本ユース陸上競技選手権大会

  • 機械科2年 廣田勇一(走高跳)  化学工学科1年 田邊大輔(110mハードル)

●第68回国民体育大会バスケットボール競技(少年の部)

  • 土木科3年 清水裕介  化学工学科3年 前田涼太  化学工学科3年 上村真生

●第68回国民体育大会自転車競技

  • 機械科3年 滝本泰行(少年1kmタイム・トライアル/チームスプリント)
  • 土木科3年 野上竜太(少年スプリント/チーム・スプリント)
  • 土木科2年 田邊裕征(少年ケイリン/チーム・スプリント)
  • 建築科2年 渡部将太(少年ポイント・レース/4kmチーム・パーシュート)

●平成25年度「高校生ものづくりコンテスト」

  • 化学工学科3年 坂田多聞(化学分析部門)

 

 

「夏休みフリー塾2013」に参加しました

7月29日(月)、京山公民館で小学生対象のイベント「夏休みフリー塾2013」が開催され、化学工学研究同好会のメンバー9人が、理科実験の指導役として参加しました。

P1080279  P1080283  P1080285

実験内容は、「人工イクラを作る」。アルギン酸ナトリウム(昆布やワカメなどの海藻を煮たときに出てくる、にゅるっとした物質)の中に、塩化カルシウムをスポイトなどから少しずつ入れると、丸く固まってイクラのように見えます。今回の人工イクラは、絵の具で染色したので、残念ながら食べることはできませんでしたが、少し手を加えれば、実際に口に入れても問題ないそうです。お寿司屋さんのイクラとして使用されていることもあるそうです。

P1080288  P1080291  oJ8xbUj2CETOkrL1375159777_1375160029

参加した小学生たちは、とても楽しそうに実験に取り組んでいました。それにしても、普段口にしているものにも化学の恩恵があるとは・・・化学って身近なところにあるんですね!

化学研究同好会の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

いこいの場に花の彩りを・・・

6月7日(金)の放課後、化学工学研究同好会のメンバーが、エコ広場に花を植える活動を行いました。昨年の111プロジェクトから継続されている活動で、年2回ほど季節の花を植えています。

梅雨とはいうものの、なぜか晴れが続き、エコ広場で昼食をとる生徒も多いようです。花に彩られたエコ広場が、今まで以上に過ごしやすい空間になるといいですね。

P1070806 P1070796 P1070800

今回は、ペチュニアとマリーゴールドの苗を植えました。綺麗な花が咲き続けるといいですね!(暑いので、当番の人は、水やりを忘れないでくださいね~~~)

来週からは発輝祭が開催されます。ご来校の際は、ぜひエコ広場の花もご覧下さい。

科学キッズフェスティバルに化学工学研究会が参加

11月25日(日)、県生涯学習センターで「第2回科学キッズフェスティバル&京山祭」が開催され、本校の化学工学研究会が参加しました。

元気な子どもたちのために用意した実験は、「液体窒素の実験」「人工カプセル」「スライム」「プラ板」の4種類。このうち、液体窒素の実験では、コップの中のジュースに液体窒素を注いでシャーベットを作りました。子どもたちはさっそくシャーベットを味わっていました。

岡工の実験には、700人を越える小さなお客様が足を運んでくれました。参加した岡工生にとっては、子どもたちに科学の世界を垣間見てもらうと同時に、分かりやすく伝えることの大切さを学んだ一日になり、充実した楽しい時間を過ごすことができました。

関係者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。