ラグビー部 中国大会県予選結果報告

4月6日(土)、水島緑地福田公園で中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会1回戦が行われました。岡工の対戦相手は、1月の新人戦と同じく金光学園です。

雨風の吹き荒れる悪天候の中、攻守におけるコミュニケ-ションと、繰り返し練習してきた攻撃の実践をテーマに試合に臨みました。試合開始からしばらくの間は、岡工主導で試合が展開できたものの、自らの反則でチャンスをつぶし、次第に相手に攻められる試合運びとなりました。結果は0対36と、勝利を飾ることはできませんでした。

随所にすばらしいプレーがありましたが、選手全員が同じ意識で攻守を行わなければ、得点にはつながらないと痛感しました。今後の課題は、攻守両面で受け身にならず、前に出る意識とスキル、そして勇気を持つことです。これは、ラグビーのプレーに限ったことではありません。選手ひとりひとりの心身の成長が必要です。

この春、宮川監督が転勤され、楢崎、松下両先生と新入部員を迎えて新生岡工ラグビー部が始動します。新しいスタッフと選手で、『花園』出場を目指し、この1年間頑張りたいと思います。

当日は、多くの保護者の皆様に暖かいご声援をいただきました。次の試合では勝利をご報告できるよう、精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

CIMG0364 CIMG0371 CIMG0372

CIMG0391 CIMG0381 CIMG0384

【デザイン科】「まちあるきMAP」の表紙をデザインしました

岡山周辺まちあるきパンプ完成デザイン科生徒が制作したイラストが、岡山駅西口一帯の店舗を紹介する「まちあるきMAP」の表紙に採用されました。

イラストを制作したのは、3年の筆谷ちなみさん。周辺の店舗のイメージをカラフルな缶バッジのイラストで表現しています。昨年の5月に、「若い女性が手にして町歩きができる、斬新なデザインを」と奉還町商店街の方から依頼があり、当時の2年生40人が思い思いの表紙を制作、審査の結果、最終的に筆谷さんのデザインが採用されました。

このパンフレットは3万部作成され、「奉還町りぶら」や「ももたろう観光センター」などで配布されます。

生徒会入会式、収納式を行いました

退任式に引き続き、1年生の生徒会入会式がありました。

P1060672

1年生と2・3年生が向かい合う形だったので、1年生は1~2年後の自分の姿を、先輩たちの様子から想像できたのではないかと思います。2・3年生の諸君、1年生の良いお手本になってくださいね!

 P1060674 P1060675

生徒会入会式の後、収納式を行いました。平成24年度全国高等学校選抜自転車競技大会で、特に優秀な成績を収めた野上竜太・滝本泰行・三宅玲奈の3選手が表彰されました。おめでとうございます!

 

退任式を行いました

4月10日(水)、本校体育館で退任式を行いました。退任される先生方のうち、5名の先生方が式に参加して下さいました。校長先生からのご紹介の後、お1人ずつからのご挨拶があり、在校生・教員一同静かに聞きました。

P1060642 P1060651

長屋先生(書道)は、「岡工の伝統を守り、これからも伝えていってほしい」とお話しされました。お話の締めに「おはようございます・こんにちは・さようなら」の3つの挨拶を大きな声で生徒と交わされていたのが印象的でした。 続きを読む

自転車競技部が取材を受けました

4月9日の放課後に、自転車競技部がOHK番組「スポe(え)もん」の取材を受けました。

P1060574 P1060579 P1060581

部員が練習用のマシンの上で漕ぐ練習をする姿を撮影されたり、滝本君と野上君がインタビューを受けたりしました。今後もときどき取材をしに来ます、とのことでした。

P1060623 P1060620 P1060626

今回の取材の放送日は、4月13日(土)午前9時55分~10時15分の「どこか」です。どきどきしながらテレビの前で待ちましょう!放送をお楽しみに!

平成25年度 入学式を挙行しました

4月9日(火)、平成25年度入学式が行われ、新入生320名が岡工の一員に加わりました。

P1060540 P1060554

9時25分、保護者と教職員が待つ体育館に、担任に先導された新入生が緊張した面持ちで入場してきました。校長先生が「320名の入学を許可します」と宣言し、320人の岡工生活がスタートしました。

式辞で高柳校長は、「夢と高い目標を持ち、感謝の心を忘れず、日本のものづくりを担う工業人を目指してください。高校入学は新しい自分を発見するチャンスです。ひとり一人が持っている潜在能力を見つけて、伸ばしていってください」と新入生に呼びかけました。 続きを読む

新任式、始業式を行いました

4月8日(月)、平成25年度1学期始業式が行われました。

大掃除を終えて2、3年生が体育館に集合。まず、新任式が行われ、今春岡工に赴任して来られた18名の先生方が紹介されました。新任の先生方、これからよろしくお願いします。

P1060485 P1060494

続いての始業式。高柳校長は、山陽新聞の滴一滴(平成25年3月24日)を引用しながら式辞を述べました。IPS細胞の研究で山中伸弥京大教授と同時にノーベル賞を受賞した英国のガードン博士と、数学者の秋山仁さん。2人の共通点は、学生時代の通知表が最低の評価だったこと、そして、その後ひと一倍の努力で成功を収めたことです。高柳校長は、「自分で限界を作って、あきらめたらそれで終わり。今できなくても、将来できるようになればよい。目標を高く掲げ、頑張っていこう」と、生徒たちに呼びかけました。

P1060497 P1060504

式後、課科室長と担任の先生方が紹介され、生徒たちは最初のホームルームに向かいました。

明日(4月9日)は入学式。予報では晴れそうです。

入学予定者に制服を渡しました

4月3日(水)、午前中に入学予定者が登校し、注文していた制服やカッターシャツなどを受け取りました。入学予定者たちは、業者の方から制服を受けとった後、さっそく試着してサイズを確かめていました。

P1060386 P1060390

真新しい制服を着た1年生に会える、4月9日の入学式を楽しみにしています。