新任式、始業式を行いました

4月8日(月)、平成25年度1学期始業式が行われました。

大掃除を終えて2、3年生が体育館に集合。まず、新任式が行われ、今春岡工に赴任して来られた18名の先生方が紹介されました。新任の先生方、これからよろしくお願いします。

P1060485 P1060494

続いての始業式。高柳校長は、山陽新聞の滴一滴(平成25年3月24日)を引用しながら式辞を述べました。IPS細胞の研究で山中伸弥京大教授と同時にノーベル賞を受賞した英国のガードン博士と、数学者の秋山仁さん。2人の共通点は、学生時代の通知表が最低の評価だったこと、そして、その後ひと一倍の努力で成功を収めたことです。高柳校長は、「自分で限界を作って、あきらめたらそれで終わり。今できなくても、将来できるようになればよい。目標を高く掲げ、頑張っていこう」と、生徒たちに呼びかけました。

P1060497 P1060504

式後、課科室長と担任の先生方が紹介され、生徒たちは最初のホームルームに向かいました。

明日(4月9日)は入学式。予報では晴れそうです。

入学予定者に制服を渡しました

4月3日(水)、午前中に入学予定者が登校し、注文していた制服やカッターシャツなどを受け取りました。入学予定者たちは、業者の方から制服を受けとった後、さっそく試着してサイズを確かめていました。

P1060386 P1060390

真新しい制服を着た1年生に会える、4月9日の入学式を楽しみにしています。

定年退職される先生方をお見送りしました

今年度末で定年退職を迎える2名の先生方を送る会を、3月29日(金)正午から本校玄関前で催しました。

難波健吾事務部長は2年間のご勤務でした。行政職員の立場から学校経営に熱意を持って参画なさると同時に、「事務室通信」を発行して生徒に事務手続きなどをわかりやすく紹介してくださいました。

建築科の有宗正二先生は13年間のご勤務でした。授業では、木造住宅の接合部の「ほぞ」の加工の指導や、鉄筋コンクリート構造の強度実験の指導をしてくださいました。丁寧な教え方と温厚な人柄で生徒から慕われていました。

P1060313 P1060318

赤木副校長がお二人の紹介をした後,花束が贈呈され,お二人からお礼のご挨拶をいただきました。部活動中の生徒たちもそれぞれのユニフォーム姿で参列して,お二人の感慨深いご挨拶に静かに耳を傾け、吹奏楽部の演奏で校歌を声高らかに歌ってお二人をお送りしました。

P1060322 P1060340

なお,今年度末に退職・転出する教職員は17名。4月1日(月)には18名の転入者をお迎えして,平成25年度がスタートします。

合格者が入学準備のため登校しました

3月27日(水)は合格者登校日。320名の合格者が保護者と登校し、入学に備えて書類提出や学用品等の購入をしました。

P1060247  P1060254

あいにくの雨の中、9:30までに体育館に集合した合格者たちは、まず生徒課や教務課、事務室からの説明を聞きました。各HRに移動し、入学届などの書類を提出した後、学用品の購入に向かいました。教科書や製図用具、実習服などを両手に抱えた合格者たちは、口々に「重いなぁ」とつぶやきながらも、4月からの新生活を心待ちにしているようでした。

P1060269  P1060289

咲き始めた桜に雨の滴が光っていました。4月9日の入学式はどうか晴れますように。

P1060291  P1060296

全国高校選抜自転車競技大会で2選手が優勝しました

平成24年度全国高等学校選抜自転車競技大会が北九州小倉市(トラック)、熊本県山鹿市(ロードレース)で開催され、本校から6名の選手が出場しました。

下記のように2名の選手が優勝を果たすなど、全国大会という舞台で素晴らしい結果を残しました。

《大会結果》

個人種目

  • 野上竜太 スプリント     優勝(200mタイム10秒938大会新記録)
  • 滝本泰行 1Kmタイムトライアル  優勝(1分07秒763)
  • 三宅玲奈 500mタイムトライアル 2位(38秒917)   ケイリン 2位  ロードレース 3位
  • 足立竜一 スクラッチレース     予選7位敗退     ロードレース  34位
  • 田邊裕征 ケイリン    2回戦7位敗退
  • 渡部将太 ポイントレース      20位

学校対抗総合成績      男子 3位   女子 2位
続きを読む

新入生の制服採寸を行いました

3月22日(金)、岡工に合格が決まった320名の入学予定者が登校し、制服の採寸が行われました。

まだ中学校の制服を着た生徒たちは、受付を済ませた後、制服、実習服、体操服などを試着しながら慎重にサイズを選んでいました。

P1060140   P1060151     P1060147   P1060145

制服の引き渡しは、4月3日(水)に行われます。、4月9日(火)の入学式で、新しい制服に身をつつんだ新入生たちに会えることを楽しみにしています。

建築科1、2年生の作品展を開催します

3月6日(水)~3月11日(月)に開催した、第15回岡山工業高等学校建築科生徒作品展には、多くの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。

従来この作品展では、建築科全学年の作品展示を行ってきましたが、今回は展示のスペースの関係で3年生の作品のみの展示となってしまいました。ご期待いただいた1、2年生の保護者の皆様には深くお詫びいたします。そこで、改めて1、2年生の作品展を下記のとおり計画しましたのでお知らせいたします。

場 所   エネルギアプラザ(クリックするとエネルギアプラザのページが開きます)

      岡山市北区内山下1丁目11-1うちさんげ電気ビル TEL 086-222-8986

日 時  平成25年4月5日(金)~4月7日(日)

      AM9:00~PM5:00  4月7日(日)は、PM3:00までとなります

内 容  1年生・2年生の自主設計の図面とその模型展示

多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

3学期終業式を行いました

3月21日(木)、平成24年度第3学期終業式を行いました。

式辞で、高柳校長は「探求心を自分の成長の糧として、4月からの新学年でも頑張ろう」と生徒に呼びかけました。

校長先生は、ふつう昼と夜の長さがほぼ同じとなる日と思われている春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことが祝日としての本来の意味であること。また、WBC(World Baseball Classic)の”Classic”には、「由緒ある」という意味があることを例に挙げ、「なんとなく分かってはいても詳しくは知らない」ことに疑問を持ち、探求することの大切さを述べました。
続きを読む