カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

【美術部】岡工祭大盛況でした!

こんにちは〜!岡工美術部です!
11月10日、11日に我が校で開催された岡工祭に部・同好会・委員会の展示部門で参加しました。今年の美術部の展示のテーマは「生誕祭!」。テーマに合わせた作品や自主制作した作品を展示しました!

また、今年は初めてグッズ販売をしました。部員が描いたイラストを販売班がステッカーやキーホルダーにして、販売しました。ありがたいことにたくさんの方にお買い上げいただきました〜!お買い上げいただいた方、本当にありがとうございました。

またワークショップでは、「生誕祭!」のテーマに基づいて、粘土で作った卵たちに絵付けをするのを体験してもらいました!卵以外にも餃子や小鳥などの変わり種もあり、みなさんに楽しんでいただけたと思います。

そして、我らが美術部は部・同好会・委員会展示の部で…

「「 優秀賞を獲得しましたー! 」」

部員たちが団結して、準備した成果が出て良かったです。
色んな反省点もあったと思いますが、部員の方々本当にお疲れ様でした。

また次回も楽しみに♪

F瀬

【学校行事】11月11日(土)の岡工祭に来校される学生の皆さんへ(お願い)

11月11日(土)の岡工祭に来校される学生の皆さんへのお願いです。岡工へ来校される際は、以下のことを必ずお守りください。

①高校生や中学生は、制服の着用と、学生証の提示が必要です。
制服を着ていない学生や、学生証を持っていない学生は、入場をお断りします。

②岡工祭で撮影した写真動画をSNSに投稿することは禁止です。

なお、制服のない学校は私服でかまいません。また、学生証のかわりに顔写真つきの身分証でもかまいません。

以上、大変心苦しいお願いではありますが、お互いの安心安全で楽しい岡工祭の運営にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。(岡山工業高校生徒会)

【学校行事】創立記念式典をおこないました

令和5年10月6日(金)創立記念式典をおこないました。(創立記念日は10月10日)

校長式辞では沿革に続いて、誠実勤勉の校訓のもと、今まで国内国外問わず約3.2万人もの卒業生が活躍されていることが紹介されました。中でもシティライトスタジアムのデザインやJR九州のプロデュースに携わられた水戸岡鋭治氏(インテリア科(現デザイン科)卒)のインタビュー記事を引用し、水戸岡氏は岡工3年間の学びである「誠実勤勉」を今でも実践されておられ、世界で活躍されていることを紹介されました。最後は、「伝統と誇り、誠実勤勉を大切にし、研鑽し努力し続けてください。」と締めくくられました。

続いて生徒会長の中村君が、「(前略)これからの岡工は、私たちが家族や子供に誇れる岡工にしていきましょう。」と力強く述べてくれました。

【生徒会行事】第74回体育祭 元気いっぱい開催しました

令和5年9月29日(金)秋晴れの空のもと、第74回体育祭が元気いっぱい開催されました。入場制限なしの開催は4年ぶりで、多くの保護者の皆様の応援を背に、生徒も元気いっぱい一生懸命競技に挑みました。

結果は、

競技の部優勝・・・土木科3年生(彼らは昨年に引き続き2連覇しました)
応援行進の部優勝・・・電気科
デコパネの部優勝・・・デザイン科
新記録・・・化学工学科3年【スウェーデンリレー  記録:2′14″00】
となりました。

以下その様子です。

日の盛り上がる姿はやはり岡工!専門科では、学年を越えて応援しあう姿は一見の価値があります。でも岡工の本当のすごさは表彰式に表れていました。どのクラスも、表彰されたクラスに惜しみない拍手を送り称え合うとともに、国旗や校旗降納の際に自然と拍手が起こったことは、いまだかつてない見事な光景でした。

また、奨学会(本校PTA)の皆さんもお弁当やジュース販売のブースを用意してくださり、生徒の頑張りを応援してくださいました。ありがとうございました。

↓運営の様子

今まではコロナ禍で多くの行事が中止・延期・縮小・非公開となっていましたが、今年は生徒の力でここまで見ている人を感動させる体育祭を作り上げることが出来ました。みなさん本当にお疲れさまでした。しかし、まだまだコロナ・インフルエンザなどの感染症がなくなったわけではありません。そのことは忘れないでくださいね。

ちなみにスウェーデンリレーは先生チーム(100m×10名)も3年生と一緒に走りました。アンカーはなんと校長先生!年齢を感じさせない見事な走りでした!グッドビヘイビア☆