カテゴリー別アーカイブ: 化学工学科

【化学工学科】日本一の栄誉!高校生ものづくりコンテスト化学分析部門

全国の高校生が一堂に会して、技術・技能を競う「高校生ものづくりコンテスト」の全国大会(主催:全国工業高等学校学校長協会)が開催され、県立岡山工業高等学校化学工学科3年生藤本一斗君が化学分析部門に出場し、見事全国優勝しました。藤本一斗君には文部科学大臣表彰等が授与されました。(県立岡山工業高等学校の化学分析部門出場は2回目。初優勝!)

今大会は、9ブロック10名が出場(1名棄権)。
今年度の課題は難しく、出場9名中3名しか制限時間内に分析を完了することはできなかった。
藤本君は日頃から練習している経験や知識から、分析途中に試料に含まれる物質の濃度を推定し分析時間の短縮を図り、終始落ち着いて分析作業を終えることができ栄誉を勝ち取った。

p1090706 p1090693 p1090702

p1090814 p1090812 p1090826 p1040825

 

 

化学工学科 RadioMOMOに出演

10月27日(木)、RadioMOMOの取材がありました。
今回取材を受けたのは、化学工学科3年 藤本一斗君です。
藤本君は、11月12日(土)~13日(日)に、北海道札幌市で行われる「第16回高校生ものづくりコンテスト全国大会(北海道)化学分析部門」に中国地区代表として出場します。
RadioMOMOパーソナリティ河田奈央さんの質問に対し、全国大会に向けての意気込みと練習の状況を話しました。
11月10日(木)8:00~RadioMOMOで放送されます。お楽しみに

p1090635

p1090638

【化学工学科】H28高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)中国大会優勝

8月20日(土)、「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」中国大会が、水島工業高等学校を会場に開催され、広島・山口・鳥取・岡山の化学系工業高校の代表生徒各2名、計8名が出場し、競技課題「キレート滴定」の実験実技を競いました。

この大会で本校化学工学科3年の藤本一斗君が優勝しました。

11月12日(土)に北海道で行われる全国大会に中国地区代表として出場する予定です。

p1040526

p1090171

p1090186

 

【化学工学科】H28高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)岡山県大会優勝

6月25日(土)、「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」が水島工業高等学校を会場に開催されました。

この大会では、岡山県下の工業高校から化学系の生徒各2名が出場し、12名で競技課題「キレート滴定」の実験実技を競いました。

当日は練習の成果を発揮し、本校化学工学科3年の藤本一斗君が優勝、同じく化学工学科3年の德田行哉君が3位に入賞しました。

今年で、4年連続優勝を果たすことができました。

藤本君は8月20日(土)に行われる中国大会に岡山県代表として出場する予定です。

德田行哉② 藤本一斗③ 藤本一斗② 藤本一斗① 德田行哉③

表彰後

サッカー部 ファジアーノイベントでキーホルダーづくり

7月16日(土)、岡工サッカー部がファジアーノの大会イベントで小学生を対象にしたキーホルダー作成体験ボランティアを行いました。
事前に用意しておいたファジアーノのマーク入りの400枚のプラ板キーホルダーは全てなくなりました。
沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました。

20160716_164512-1-1 20160716_164415-1-1  20160716_165248-1-1

20160716_162646-1

 

化学工学科 岡工ものづくり体験Day

5月5日(木)岡山県生涯学習センター「サイピア」は、今年でOPEN3周年を迎えました。

3周年記念で開催された「春のサイピアフェスティバル」に「岡工ものづくり体験Day」として、化学工学科の生徒(3年5名、2年2名、1年1名)が参加しました。

内容は
*人口カプセル*
「アルギン酸ナトリウムを使って様々な色の人工イクラをつくろう」

*プラ板keyホルダー*
「白や透明のプラバンを使ってオリジナルなキーホルダーをつくろう」

沢山の小さなお客様と保護者の方々が来場していただきました。
楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

20160505_110336 S0682730

20160505_110351 S0662728

【化学工学科・デザイン科】2016高校生テクノフォーラム 化学工学科最優秀賞

1月16日(土)、工業系高校生の研究発表大会である「2016高校生テクノフォーラム」が開催されました。
岡工からは、化学工学科とデザイン科が発表し、化学工学科が最優秀賞の栄誉に輝き、デザイン科は優良賞をいただきました。また、ポスターの部では、デザイン科3年小野華絵さんが表彰されました。

化学工学科は、「組換え遺伝子導入による形質転換」というテーマで、オワンクラゲの遺伝子を大腸菌に組換えて大腸菌を青く光らせた京山中学校との取組を発表しました。
また、デザイン科は、「端材でつくるイスのキットの製作」というテーマで、大人から子どもまで楽しめるイスづくりのワークショップへの取組を発表しました。