電気科1年生は本格的に実習の授業が始まりました。初回はクラス全員で、オームの法則や電圧降下について理解を深めるため、電流や電圧の計測を行いました。協力する場面も多くみられ、とても良い雰囲気で実験を進めることができました。
来週からは4班に分かれ、1年かけて4つの実習に取り組んでいきます。



電気科1年生は本格的に実習の授業が始まりました。初回はクラス全員で、オームの法則や電圧降下について理解を深めるため、電流や電圧の計測を行いました。協力する場面も多くみられ、とても良い雰囲気で実験を進めることができました。
来週からは4班に分かれ、1年かけて4つの実習に取り組んでいきます。
4/27(土)、今日は興陽高校との練習試合です。1年生は、審判や試合結果の記録などを中心に活動しました。2,3年生は公式戦まであと一週間ほどです。本番に向けて、緊張感を持って試合に臨みました。OBの方にもお越しいただき試合をさせていただきましたが、なかなか勝つことができませんでした。頑張れ卓球部!
岡工卓球部 1年ブログ担当
令和6年4月26日(金)、校外学習としてマツダミュージアムに行ってきました。生徒はメモを取ったり、実際に車やエンジンを見たりしながら、マツダの歴史や技術などについて学習しました。
昼食は平和記念公園でとりました。大きな事故や怪我もなく、17時10分頃無事帰校しました。
4月26日(金) 進路校外学習から無事に帰ってきています。楽しそうにお土産を見せてくれる生徒がいたり、理大から歩いて帰ってくる生徒がいたりでした。有意義な一日になったと思います。みんな一日お疲れ様でした(^^♪(残りは情1・電1・デ2・土3・デ3・建3です)
大阪市内デザイン研修♪
気になるデザインを探す旅。見つけたデザインは、発輝祭で展示予定です。
大阪中之島美術館の大人気展示。印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネの壮大なモネの芸術をしっかり堪能しました(^ ^)
4月26日(金) 全クラス無事に進路校外学習に出発しました(^^♪工場見学や大学訪問、美術館巡りなど、各クラスで事前に計画した場所を1日かけて研修してきます。普段の学校では経験できないことをしっかり学んで、クラスでの親睦も深めてきてほしいと思います。無事に帰ってきてください(^^♪
おはようございます!
本日デザイン科3年生、大阪中之島美術館に向けて、7時33分出発しました!10時40分到着予定です。