【奨学会】理事・評議員会を開催しました

4月30日(火)の午後、奨学会(PTA)の理事・評議員会を開催しました。

理事・評議員会は15:00から始まりました。議案は次のとおりでした。

  1. 平成24年度会務報告
  2. 平成24年度決算報告並びに監査報告
  3. 役員の改選について
  4. 奨学会雇用職員の給与に関する規定について
  5. 平成25年度事業計画について
  6. 平成25年度予算について

いずれの議案も拍手で承認され、奨学会総会に原案のとおり提案されることになりました。

P1070043 P1070045
続きを読む

【土木科】2年生 校外学習in 高松

4月26日(金)に土木科2年生は、今年初めての校外学習を行いました。

最初に訪れたのは、災害時の浸水対策用の雨水排水施設である高松市発注の福岡ポンプ場土木工事現場です。企画していただいた四国建設広報協議会や、発注者である高松市下水道施設課の職員の方、工事を施工しておられる大成・村上・えびす石材JVの皆様に本当に親切丁寧に案内や説明をしていただきました。

生徒は、スケールの大きさや難しさ、初めて見たり聞いたりする土木設備に土木の奥深さを感じていました。また、職員の皆様が楽しそうだったことに驚きがあったようです。

高松道路管制センター①  高松道路管制センター②  高松道路管制センター③
続きを読む

ラグビー部 備前支部総体(7人制)準優勝

4月30日(月)に、県営補助競技場で岡山県備前支部総体高校生ラグビーフットボール(7人制)が行われ、準優勝することができました。

試合結果

  • 1回戦   : シード
  • 準決勝戦 : 岡山工業高校 20-5  一宮高校
  • 決勝戦   : 岡山工業高校 12-24 関西高校

晴天に恵まれ、多くの観客に見守られる中、攻守のサポートと繋ぎをテーマに1つの結果を残すことができました。

CIMG0572  CIMG0580  CIMG0583

CIMG0600  CIMG0607  CIMG0629
続きを読む

ラグビー部 安全講習会を開催しました

4月20日(土)に本校ラグビー部員対象の「脳震盪(のうしんとう)について」の安全講習会を教室で行いました。

ラグビーを楽しくプレーするためには、ラグビー競技においての重症事故をなくし、生徒の一人一人の正しい認識と安全意識の向上が不可欠です。今回の講習会では日本ラグビーフットボール協会制作のDVDを視聴し、グループミーティングを行いました。その目的は5つです。

  1. 脳震盪って何?
  2. セカンドインパクトシンドロームって何?
  3. 脳震盪からの練習復帰期間。
  4. 脳震盪または脳震盪の疑いになったら。
  5. 保護具(マウスガード、ヘッドキャップ)について。

受講した生徒から、「日頃から保護具をしっかり装着することの大切さを実感できた。」「脳震盪を起こしたら、焦らずにドクターや顧問の先生に伝える。」「全ての怪我においてもしっかり休養をすることが大切。」などの意見がでました。

これから公式戦が始まります。この講習会の内容を忘れず、チーム全員で練習から安全に配慮していきたいと思います。

CIMG0434  CIMG0451  CIMG0473

ラグビー部 倉敷クレアクラブと合同練習

4月28日(日)に、本校グランドにおいて社会人クラブチームの『倉敷クレアクラブ』の皆さんと合同練習を行いました。

本校卒業生も多く在籍しておられるチームで、29日に県営補助グランドで行われえる備前支部総体(7人制ラグビー大会)にむけた想定練習を快く引き受けてくださいました。練習では細かいテクニックのアドバイスをたくさんいただき、大変有意義な練習ができました。

またこの日は、本校において保護者会が行われましたので、多くの保護者の方が練習を見学してくださいました。

明日の試合は、倉敷クレアクラブの皆さんや応援してくださる保護者の皆様のためにも、優勝を目指すことを誓いました。

倉敷クレアの皆さんとは、今後も合同練習を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

CIMG0532  CIMG0533  CIMG0535  CIMG0539

バスケットボール部 春季大会2位で中国大会へ

4月27(土)28日(日)に、津山東高校体育館で岡山県高校バスケットボール春季優勝大会が行われ、本校バスケットボール部が出場しました。

27日の1、2回戦を勝利し、28日に準決勝で岡山商大附と対戦しました。一進一退の苦しい展開でしたが、終盤に突き放して辛くも勝利し、決勝に駒を進めました。

DSC_1142 DSC_1159 DSC_1208

決勝では玉野光南と対戦。序盤からリードを広げ3Q終了時には16点差をつけていましたが、4Qになると連続得点を許し、残り4秒で逆転されて2位になりました。

DSC_1299 DSC_1325 DSC_1336

DSC_1392 DSC_1451 DSC_1537

この結果、5月10~12日に岡山市(桃太郎アリーナ)で行われる中国選手権大会への出場が決まりました。

遠くまで来ていただき、力強い応援をしていただいた保護者の方には、大変ありがとうございました。