タグ別アーカイブ: 弓道部

06.02 【弓道部】県総体女子団体優勝 女子個人準優勝

6月1日、2日に県総体がありました。
1日の個人では、男子9名、女子3名が本戦に出場し、2次予選に挑みました。
結果は、男子3名(横山、中村、笠原)が決勝・順位決定まで残りましたが、惜しくも順位がつかずとなりました。
女子は杉本(建2)が決勝に残り、的中を重ねて競射4本目まで粘り、準優勝となりました。

2日の団体戦では、男女ともに予選を2位で通過し、決勝リーグに進みました。

決勝リーグ結果
男子
対興陽 15−16 ✕
対岡山南 15−15 △
対関西 13−8 ◯
対玉島 17−12 ◯
対津山商業 13−8 ◯
3勝1敗1分 よって2位(優勝は興陽 5勝)


女子
対興陽 13−13 △
対津山 13−14 ✕
対津山商業 13−4 ◯
対新見 14−5 ◯
対明成学院 10−5 ◯
3勝1敗1分 よって優勝

男子は優勝した興陽との初戦が悔やまれますが、その後も諦めずに残りの試合を進め、2位という結果でした。
女子も男子と同様、1敗1分からのスタートで、優勝が遠のきましたが、最終的には総的中差で優勝となりました。

本校女子のインターハイ団体出場は、R1年以来3度目となります。
会場は遠いですが、応援いただければ幸いです。

今後の予定
6月14日〜16日 中国大会 於:山口県周南市
7月20日、21日 県夏季大会 於:津山
8月1日〜6日 インターハイ 於:長崎県島原市

05.20【弓道部】活動報告4月

今年度も弓道部をどうぞよろしくお願い致します。
4月があっという間に過ぎ去り,気が付けば5月も残り10日。
遅ればせながら4月の活動報告をさせていただきます。

一斉部会(4/19)では,新たに1年生23人(男子15人,女子8人)が入部してくれ,総勢49名での活動が始まりました。
1年生は中間考査までは17時まで,それ以降は2・3年生と同じ時間での練習となり,少しずつ慣れてくれればと思っています。

4月18日 オンライン(Zoom)での練習試合 対静岡,千葉,群馬

県大会では,4月20・21日に行われた県弓道大会で,男子団体が3位,女子団体が6位,男子個人では横山(化2)が4位,笠原(土3)が5位,女子個人では杉本(建2)が5位に入賞し,6月に山口県周南市で行われる中国大会への出場権を得ることができました。

翌週の遠的大会(4月27日)でも,男子団体が3位,女子団体が優勝しました。

遠的の表彰後

また,5月11日には備前支部総体があり,男子9名,女子3名が県総体個人戦への出場権を得ました。学校対抗の部では,男子が2位,女子が優勝しました。

また,5月18日には保護者会を開催し,活動報告,会計報告などを行った後,練習見学を行いました。練習の最後には保護者の方に弓道体験をして頂きました。部員から手ほどきを受けながら,的に当たると,歓声や拍手が!!!
参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。今回残念ながら参加頂けなかった方には,後日生徒便で資料を配布させて頂きます。

今後の予定
5月25日 県総体団体予選 於:玉野
6月 1日 県総体個人決勝 於:玉野
6月 2日 県総体団体決勝 於:玉野
6月 9日 国民スポーツ大会少年予選 於:玉野
6月14日〜16日 中国大会(山口県周南市)
7月14日 国民スポーツ大会代表最終選考 於:玉野
7月20日・21日 県知事杯(夏季大会) 於:津山
8月10日 幹部交代

今後とも弓道部の活動を見守っていただければ幸いです。

【弓道部】射初会を行いました

本年も本校弓道部をよろしくお願いいたします。
本日1月4日は射初会ということで、新年の練習初めに干支的、紅白的、扇、金的の順で変り的を引く行事を行いました。

寒い中の行事でしたが、天候にも恵まれ、部員の元気な姿が見れたことにほっとしました。
保護者の方、さらに3年生とOBも見に来て頂き盛大な会となりました。
年始の忙しい時期にこうして集まって頂き、ありがとうございます。

射初会の最後には、的の狙いについて、こうした変り的を狙うことと普段の稽古とのつながりの話をしました。年末年始の休みのブランクを感じさせない射で新年を迎えられることができたと思います。
公式戦は4月までありませんが、この冬の期間にしっかりと基礎基本を見つめ直し、より良い射で次の学年を迎えられるように頑張っていきます。
今後とも岡工弓道部をよろしくお願いいたします。

今後の予定
3/1  卒業式・卒部会
3/16 若草リーグ 於:玉野
3/22〜24 西日本大会 於:米子

[弓道部]中国弓道新人大会

令和5年11月17日〜19日に、中国弓道新人大会が総社市きびじアリーナにて行われました。
本校からは、9月30日、10月1日の県予選を突破した男女団体と、個人3名(男子2名、女子1名)が出場しました。
自県開催でしたので、設営から片付けまで部員総出で関わり、中国大会レベルの試合を補助員として関わりながら、自校の応援もしながらと、忙しい大会期間を過ごしました。

結果は、
男子個人 藤原(機2A) 8射4中 、森川(情2)8射6中 予選敗退(8射7中以上で競射)
女子個人 伊豆野(デ1)8射4中 予選敗退(8射5中以上で競射)

男子団体 24射14中 で予選通過
決勝トーナメント 1回戦 対 下松工業(山口) 9−11で勝利
2回戦 対 山口中央(山口) 6−9 で勝利
準決勝 対 倉吉西(鳥取) 10−9 で敗退
3位決定戦 対 勝間田(岡山) 5−4で敗退 よって4位

女子団体 24射16中 で予選通過
決勝トーナメント 1回戦 対 広島井口(広島) 5−6 で勝利
2回戦 対 倉吉西(鳥取) 7−6 で敗退 よって7位

試合を振りかえると、男子団体は、なかなか的中が伸びなかった予選から1夜明け、1回戦の下松工業との接戦を、12射11中で勝利したところで勢いづき、高的中を維持しましたが、最後は詰めきれずに敗退しました。ですが、中国新人大会における岡工の歴代結果を紐解くと、令和元年の7位以来の入賞ということで、大変健闘しました。この経験をバネに、春に向けて準備してもらいたいと思います。
女子団体は、4月から始めた1年生の団体でしたが、怖いもの知らずの堂々とした射で、予選を通過し、入賞することができました。男女ともに同じ学校に敗れるという結果ではありましたが、女子団体の中国新人大会での入賞は過去10年以上なかったことですので、大変良く頑張りました。
男女ともにこれからの成長が楽しみです。

上記大会以外の県大会の結果
県新人戦(9/30・10/1) 男子 団体A:3位、団体B:6位、個人10位、12位
女子 団体A5位、個人12位
県選手権(11/4・5) 男子 団体B:3位、個人5位
女子 団体A:3位、個人優勝🏆→12月全国選抜大会出場

今後の予定
12/16 県1年生大会 於:玉野
12/22〜 全国選抜大会 於:東京武道館
納射会・大掃除
1/4 射初会

今後とも弓道部をよろしくお願いいたします。

[弓道部]春季大会男子団体優勝🏆男子個人入賞


4月22日・23日に春季大会がありました。今年度最初の公式戦ということで、緊張感の中での試合でした。
男子団体は、予選1位で決勝トーナメントに進出し、その勢いを保って優勝することができました。冬の間コツコツと取り組んできた練習の成果が出た試合でした。
この勢いを加速させ、県総体に向けて頑張って欲しいと思います。

団体決勝
表彰式後

男子個人では、西山(機2A)が2位、西浦(電3)が3位、片山(機3A)が7位と入賞を果たし、中国大会への出場権を得ました。
女子個人は同中競射にかかるも、惜しくも入賞ならずでした。

今後とも弓道部の応援をよろしくお願いします。

今後の予定
4/30 4月遠的大会 @玉野
5/13 備前支部総体 @玉野
5/27 県総体団体予選 @玉野
6/3・4 県総体個人決勝・団体決勝 @玉野
6/23〜25 中国選手権大会 @出雲市

【弓道部】桜咲く弓道場

弓道場の桜も満開に近づいています。
新入生登校日も終え、入学式まであと10日ほどとなりました。
部員も胸を張って新入生を迎え入れることができるよう、練習にも力が入ります。

岡工弓道部は全員が高校になってから弓道を始め、競技、審査に取り組んでいます。
各々自分の専門科の勉強や補習と両立させながら、お互いに声を掛け合って練習に励んでいます。

これからも弓道部をよろしくお願いします。
新入生の見学、入部相談などは随時受け付けています。新入生の皆さん、ぜひ一度弓道場へお越しください。

4月以降の予定

4/10 始業式
4/11 入学式
4/22・23 4月大会 於:玉野市弓道場
5/13 備前支部総体 於:玉野市弓道場
5/20 弓道部保護者会(予定)

【弓道部】卒部会

本日2月28日卒業式の前日に弓道部の卒部会を行いました。
卒業式での密を避ける目的で、卒業式当日の集合はできませんでしたが、在校生は久々に会う卒業生と名残惜しい時間を過ごすことができました。

さて、式中では在校生の代表、卒業生が思い思いの言葉を紡ぎました。
特に卒業生からは、自分たちがなし得なかった悔しさや、後輩たちへのエールが非常に印象的でした。
在校生からもそれに応えるように「がんばります!」と力強く言っており、心強く感じました。

明日はいよいよ卒業式です。本年度も弓道部の応援をありがとうございました。
今後とも、弓道部をよろしくお願いいたします。

【弓道部】射初🎯

本年も弓道部をよろしくお願いいたします。
4日に射初会を行い、本年の活動がスタートしました。今年の干支の兎を生徒有志がイラストにした干支的、扇、金的と3種類の変わり的を一生懸命に狙い、見事射抜くものもいれば、的すれすれに外れて悔しがる姿も見られました。

当日は保護者の方やOBも観覧頂き、いつもの練習とは一味違った緊張感もあり、良い会となったように思います。

昨年は、春の中国大会で男子団体が2位となり、久々の上位大会での入賞を飾ることができました。
今年も昨年を超える活躍ができるよう、頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。