土木科 伊島小学校中庭整備事業『完成引き渡し式』

1月29日(金)に、伊島小学校において飛石型ブロック9枚の設置に伴う『引き渡し式』が、伊島小学校 青山順子校長先生や本校 高柳校長を始めとする両校先生方や整備を担当した土木科3年7名と小学校代表生徒8名が出席し開催されました。
生憎の雨天のため除幕セレモニーはできませんでしたが、事業の説明や目録贈呈、渡り初めなどが行われました。
小学校の代表生徒から、「雨の翌日などに滑って転ぶこともあったので本当にありがとうございます。できるのを楽しみにしていました。」とお礼をいただき、青山校長先生からも「小学生のために工夫して造っていただいき感動しています。制作中の姿も小学生にとっては大きな刺激になりました。同じ学区としてこれからも協力していきましょう。」とのお言葉をいただきました。
研究グループの本校生徒は、完成した時より引き渡し式のほうが達成感を感じたようです。彼らは、全員4月から建設業で働くことが決まっています。今回の取組のように、相手を思いやるものづくりのできる土木技術者へと成長していくことを楽しみしたいと思います。


ラグビー部 結果報告 岡山県新人大会2位 中国大会進出

1月31日(日)岡山県補陸上競技場においてラグビーフットボール大会の決勝が行われ、本校は倉敷工業高校と対戦しました。
先制トライを許し前半終わって0対12の苦しい展開の中、集中力を欠かさず食らい付き3点差まで追い詰めましたが、そこでノーサイドの笛がなりました。結果、14対17で敗退してしまいました。
非常に悔いの残る試合でしたが、これにより2月7日(日)環太平洋大学で行われる中国大会1回戦進出の切符を単独チームとして9年ぶりに手にすることができました。
この1週間しっかり調整して、一つでも上位を勝ち取りたいと思います。

決勝戦では多くのご声援ありがとうございました。中国大会もお寒い中での観戦になりますが、会場まで足をお運び、選手の後押しをしていただければと思います。

第17回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・中国ブロック予選会
1回戦
日時 2月7日(日) 11:00~
場所 IPU環太平洋大学グラウンド(岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721)
岡山工業高等学校  対  尾道高等学校 (広島県大会優勝)

 


土木科 伊島小学校中庭整備事業『飛石型ブロック』完成

1月22日(金)、土木科3年の課題研究グループ7名(伊井悠太、内田裕作、小林孝成、土井淳之介、中川直生、中山誠也、加藤菜々子)が1年間取り組んできました伊島小学校の中庭整備事業が完成しました。

「伊島小学校の中庭は、耐震工事中の仮設通路に利用した影響で、芝が剥げ地盤に凹凸ができました。降雨の際には水たまりやぬかるみ生じています。この対策を考えて欲しい。」という小学校からの要望に答えるために、雨天時の歩行者の利便性や景観の向上を目的に骨材を再利用した飛石型のコンクリートブロック9枚を設置したものです。

放課後や休日を費やし、ものづくりや研究の難しさを実感しながら試行錯誤して取り組んできました。

生徒の皆さん1年間、お疲れ様でした。

〇打ち合わせ

〇計画・設計


〇飛石型ブロック製作

型枠組立


再生コンクリート打設


仕上げ


完成

〇設置


掘削


敷砂


敷設


施工前


施工後

【デザイン科】第31回岡山県高校デザイン展

1・26(火)~31(日)岡山県天神山文化プラザ第1展示室にて、本校のデザイン科をはじめ、高梁城南高校デザイン科、東岡山工業高校設備システム科、倉敷工業高校ファッション技術科、津山工業高校デザイン科の5校がそれぞれの卒業制作を中心とした作品展示会を開催しています。

9:00~17:00(最終日は15:00まで)となっています。
是非ご覧ください。

バスケットボール部 県新人大会第1位、中国大会出場

本校バスケットボール部は、1月23・24日に倉敷青陵高校体育館で行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会決勝リーグに出場しました。
決勝リーグは先週までの勝ち残り5チームによる総当たりで行われました。
23日は、倉敷工業、玉野光南と対戦。2試合とも岡工ペースで試合を進め、倉敷工業には100-52、玉野光南には94-54で勝利を収めました。24日は岡山学芸館、岡山東商業と対戦。学芸館とは互角の展開の中、後半に差をつけ76-56で勝利。岡山東商業との試合は立ち上がりから岡工ペースの試合で94-58で勝利し、4勝0敗でリーグ戦を終え、1位となりました。

この結果、2月12~14日に岡山市のジップアリーナで行われる中国新人大会に出場が決まりました。
寒い中、3週にわたり応援に来ていただいた保護者、OBの方には、大変ありがとうございました。中国大会もご声援のほどよろしくお願いします。

社会貢献活動

1月20日(水)、3年生のLHRで社会貢献活動を行いました。
今回は、岡工の近くの「ボランティア・ロード」をはじめとする歩道の清掃をしました。
岡工から済生会病院まで歩いてみると、一見きれいに見えますが、道路の隅や植え込みの中に、たばこの吸い殻や飴の小袋などのゴミがたくさんありました。
今年の夏には、中国総体が岡山県総合グラウンドを中心に開催されます。県外からも多くの高校生が来場します。ゴミのない会場にして迎えたいと思います。

ボクシング部 第14回全日本女子ボクシング選手権大会

12月19日から近畿大学記念会館で行なわれた、第14回全日本女子ボクシング選手権大会に、建築2年の冨永うららがピン級で出場しました。

1回戦は三重県の選手と対戦。2RTKO勝ちでした。2回戦は熊本の選手と対戦。残念ながら判定負けでした。

次の全国大会は、3月に行なわれる全国高校選抜大会です。上位入賞目指して頑張っていきます。

自転車競技部 岡山県体育協会優秀選手賞受賞

「第49回公益財団法人岡山県体育協会表彰式」で自転車競技部の田中克尚君が「優秀選手賞」の表彰を受けました。(12月13日 ピュアリティーまきび)

田中君は今年度、インターハイ2位、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、国民体育大会3位など、主要全国大会で常に上位の成績を残しました。