昨年に引き続き、機械科では専門的な知識や技術を生かした地域貢献の取組として、公共施設や総合病院等の車椅子を整備するボランティア活動を、課題研究の時間を活用して実施しています。
参加しているのは3年生の有志8名。安全・確実を最優先に、1台1台の車椅子について8項目の評価を行い、必要な整備を行っています。
5月7日(月)、学校の近所にある生涯学習センターに伺いました。センターには、2台の車椅子があり、最初の活動ということもあり緊張しましたが、安全確実に整備を行い自信が持てました。
生涯学習センター
5月14日(月)、学校医をお願いしている福島内科医院に伺いました。
実際に患者さんが使用されている車椅子を整備するということで、生涯学習センター以上に緊張しました。20台あまりの車椅子を丁寧に整備しました。看護師の皆さんからお礼の言葉をかけてもらい、充実した活動になりました。
福島内科医院
今後もこの活動を継続し、地域に愛され信頼される学校を目指して頑張っていこうと思います。今後の活動予定は次の通りです。
5月28日 岡山中央病院
6月 4日 セントラル・クリニック伊島
6月11日 岡山労災病院
6月18日・25日 岡山済生会総合病院