無事全員ホテルにつきました。
疲れてウトウトしている生徒がちらほらいます。

無事全員ホテルにつきました。
疲れてウトウトしている生徒がちらほらいます。
1日中ウロウロしてもなかなか会えないものです。この時間までに会えたグループ写真を投稿します!
昼の安否連絡ではみんな元気にしてました。
みんなアトラクションに夢中なのかまったく建築の生徒に会えません。ですが、昼の安否確認で元気な声を聞いてます!
朝晩は冷えますが、今は上着いらずの温かな朝です。生徒たちは綿密な計画を立ててあるようで、担任は園内をウロウロしていますが、なかなか生徒たちに会えません。午後に元気な様子を載せれるようにします!
この度、化学工学研究同好会が「水酸化マグネシウムを利用した水質浄化―効果の検証とメカニズムの考察―」の研究において、中学生、高校生を対象にした歴史と伝統のある日本最高峰の科学コンクールである「日本学生科学賞」岡山県知事賞を受賞することができました。この研究は2019年より化学工学科3年生の課題研究や化学工学研究同好会の活動で取り組んでいる水質浄化の研究成果をまとめたものです。
残念ながら、全国大会では入賞することができませんでしたが、今までの研究の成果が形となったのは喜ばしい限りです。これからも研究を頑張っていこうと思います。
この研究をコツコツと取り組んでくれた先輩方、資材や研究資料を提供してくださった宇部マテリアルズ株式会社の皆様、快く池の浄化試験にご協力いただいた伊島小学校、鹿田小学校、陵南小学校の先生皆様、論文作成にご指導いただいた岡山大学石川彰彦先生、本当にありがとうございました。心より感謝いたします。
12/5(火)~12/8(金)まで、東京へ2年生修学旅行に行ってきます!
本日の予定は「岡本太郎美術館」→「横浜自主研修」になっています。
15:57大塚国際美術館を出発しました!
18:30に学校到着予定です。