8月28日(木)、ムービー京山の撮影がありました。
10月10日(金)に行われる、「ESD推進のための公民館-CLC国際会議~地域で学び、共につくる持続可能な社会~」に向け、観音寺用水「緑と水の道」ムービーを制作しています。
この映画には、本校の演劇部が出演しています。また、ナレーターも放送部が担当します。
カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会
特集 発輝祭! 第3弾 美術部
特集 発輝祭!の第3弾は美術部です。
本校の美術部は、現在、12名で活動しています。
毎日、放課後、美術教室で作品制作に励んでいます。
部員の作品の一部をご覧ください。
「カワセミ」 木村香穂
「透明」 濵見志歩
「ステンドグラス」 柏原里奈
「彩」 國定春花
「テーブルの上にあったやつ」 井手岡珠莉
「金魚姫」 松本志保
「とんぼ」 鳥越 晶
【書道同好会】特集 発輝祭!
発輝祭の特集第2弾は書道同好会です。本館3階、書道教室前に展示しています。どの作品も力作ばかりです。
書道部への昇格を目指して、毎日練習に励んでいます。興味がある人は、ぜひのぞいてください。
【吹奏楽部】特集 発輝祭! 吹奏楽部
「発輝祭」が始まりました。
発輝祭の期間中、各学科および文化部の作品をこのホームページで順次公開します。
特集の第一弾は、吹奏楽部です。
6月9日(月)放課後、エコ広場で吹奏楽の演奏会がありました。
部員、顧問が一丸となってとても楽しいひとときでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
”発輝祭”が始まります! 6/9~6/20
※「発輝祭」は、岡工の文化系部活動の発表の場です。
[高校生美術コンクール 金賞]
5月31日(土)、倉敷芸術科学大学キャンパスで高校生美術コンクールが開催されました。今年度は全体で550名を超える参加人数で、当日は10時30分から15時30分までの5時間で制作し、デッサンや風景画など8部門で競い合いました。
本校美術部部員からは、静物デッサン部門に10名、デザイン・ポスター部門に1名の計11名が参加しました。静物デッサン部門では参加者約130名中、8名が入賞。デザイン・ポスター部門も参加者約50名中、1名が入賞することができました。
【金 賞】
静物デッサン
デザイン科3年 瀬尾 椋生,國定 春花
デザイン科2年 武本 牧子,鳥越 晶
デザイン科1年 井手岡珠莉,松本 志保
デザイン・ポスター
デザイン科3年 四宮 奈美
【銀 賞】
静物デッサン
デザイン科3年 大島 映,柏原 里奈
エコ広場の花壇植え替え(化学工学研究同好会)
5月23日(金)
中間考査の最終日
テストを終えた
化学工学研究同好会のメンバーが
岡工エコ広場の花壇の花を植え替えました。
今回は夏に向けて、
ペチュニア・サルビア・マリーゴールドなどを植えました。
これからやってくる暑い夏。
可愛い花壇が生き生き育って
みんなの心を癒やしてくれますように~☆
岡山県高校美術展で特選の表彰を受けました
「第46回岡山県高等学校美術展・デザイン部門」において、本校デザイン科2年國定春花さんの作品「カーニヴァル」が特選に選ばれ、1月19日(日)に表彰式が行われました。
國定さんの作品は、来年度に行われる岡山県高等学校総文祭(芸術フェスティバル)に県代表として出品されます。
國定さんのコメントは、コチラの記事をご覧ください。