5/2(木)球技大会が行われました!
校長先生をはじめ、運動部の生徒、体育科の先生方が中心となって、朝早くからグラウンドの水抜きが行われ、無事、この日に開催することができました。生徒も待ちに待った球技大会です。
ソフトボール、ドッジボール、バレーボール、卓球の4種目が行われ、電気科1年は卓球の部で優勝しました!!拍手!! その他の種目ももちろん躍動しました!












来年は、2種目制覇できるよう、さらに気合を入れていきます(^^)/
5/2(木)球技大会が行われました!
校長先生をはじめ、運動部の生徒、体育科の先生方が中心となって、朝早くからグラウンドの水抜きが行われ、無事、この日に開催することができました。生徒も待ちに待った球技大会です。
ソフトボール、ドッジボール、バレーボール、卓球の4種目が行われ、電気科1年は卓球の部で優勝しました!!拍手!! その他の種目ももちろん躍動しました!












来年は、2種目制覇できるよう、さらに気合を入れていきます(^^)/
こんにちは! 生徒会執行部です。
今回の発輝祭のテーマが決まったので発表します。
たくさんのご応募ありがとうございました!
「夢を描く僕らの発輝祭」化学工学科1年 山本響生さん
このテーマをもとに楽しい発輝祭にしましょう!
【開催日時】6月3日(月)~6月14日(金)8:30~17:00
※一般公開はしていません。保護者の方のみの公開になります。
令和6年4月26日(金)、校外学習としてマツダミュージアムに行ってきました。生徒はメモを取ったり、実際に車やエンジンを見たりしながら、マツダの歴史や技術などについて学習しました。






昼食は平和記念公園でとりました。大きな事故や怪我もなく、17時10分頃無事帰校しました。
4月26日(金) 進路校外学習から無事に帰ってきています。楽しそうにお土産を見せてくれる生徒がいたり、理大から歩いて帰ってくる生徒がいたりでした。有意義な一日になったと思います。みんな一日お疲れ様でした(^^♪(残りは情1・電1・デ2・土3・デ3・建3です)



大阪中之島美術館の大人気展示。印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネの壮大なモネの芸術をしっかり堪能しました(^ ^)











4月26日(金) 全クラス無事に進路校外学習に出発しました(^^♪工場見学や大学訪問、美術館巡りなど、各クラスで事前に計画した場所を1日かけて研修してきます。普段の学校では経験できないことをしっかり学んで、クラスでの親睦も深めてきてほしいと思います。無事に帰ってきてください(^^♪


おはようございます!
本日デザイン科3年生、大阪中之島美術館に向けて、7時33分出発しました!10時40分到着予定です。

令和6年4月10日(水)生徒会主催で新入生を迎える生徒会入会式と、その後に転退任された先生方をお送りする、転退任式をおこないました。
以下その様子です。
<生徒会入会式の様子>




生徒会の役員が企画運営する生徒会入会式は、1~3年生が初めて全員で顔を合わす行事です。勢揃いする約920名の生徒、圧巻ですね。
<転退任式の様子>




公務ご多忙の中、転任された5名の先生方が本校に駆けつけてくださいました。
勤務期間に長短はございますが、たいへんお世話になりました。新天地でのご活躍を祈念しております。