カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

04.26【進路校外学習】 出発しました!

4月26日(金) 全クラス無事に進路校外学習に出発しました(^^♪工場見学や大学訪問、美術館巡りなど、各クラスで事前に計画した場所を1日かけて研修してきます。普段の学校では経験できないことをしっかり学んで、クラスでの親睦も深めてきてほしいと思います。無事に帰ってきてください(^^♪

04.10【学校行事】生徒会入会式・転退任式をおこないました

令和6年4月10日(水)生徒会主催で新入生を迎える生徒会入会式と、その後に転退任された先生方をお送りする、転退任式をおこないました。

以下その様子です。

<生徒会入会式の様子>

生徒会の役員が企画運営する生徒会入会式は、1~3年生が初めて全員で顔を合わす行事です。勢揃いする約920名の生徒、圧巻ですね。

<転退任式の様子>

公務ご多忙の中、転任された5名の先生方が本校に駆けつけてくださいました。

勤務期間に長短はございますが、たいへんお世話になりました。新天地でのご活躍を祈念しております。

04.09【学校行事】令和6年度入学式を挙行いたしました

令和6年4月9日(火)あいにくの空模様ではありましたが、晴れやかな新入生320名を迎え、令和6年度入学式を挙行いたしました。

以下その様子です。

国歌斉唱、入学許可、校長式辞に続いて、新入生代表宣誓がありました。新入生代表を務めた土木科の生徒は、とても緊張する場面でしたが堂々と宣誓してくれました。来賓の方に祝辞をいただいたあとには、生徒会長から歓迎の言葉がありました。彼が生徒会長に就任して約4ヶ月、様々な場面で代表の挨拶を重ねてきました。今回の挨拶では、本校で知識や技術を身に付けるだけでなく、本校の学びの軸でもある課題解決型学習法にも触れて話してくれました。生徒にこの学習法が浸透してきているのですね。

最後に校歌披露では、在校生約50名が吹奏楽部の演奏に合わせて大きな声で校歌を披露し、式典に素晴らしい華を添えてくれました。

式が終わると、新入生は各教室に戻り、担任による学級開きのLHRの後、下校しました。緊張が途切れることのない半日でしたが、新入生の皆さんはよく頑張れたと思います。お疲れ様でした。

文末になりましたが、保護者の皆様方には、本日各クラスで奨学会役員の選出にご協力いただき、ありがとうございました。役員をご快諾くださいました保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

04.08【学校行事】新学期令和6年度のはじまり

令和6年4月8日(月)春季休業を終えた在校生を久々に迎えた学校では、新年度の学校生活がスタートしました。

今日は校長先生を新たに迎える「着任式」、新たな先生方をお迎えする「新任式」、新年度の始まり「令和6年度始業式」をおこないました。

以下その様子です。

新任式では、今年度は新たに24名の先生方を本校にお迎えしました。新任者を代表し、教頭先生から着任の挨拶がありました。どうぞよろしくお願いします。

新2・3年生の皆さん、新たな学年を迎え、「やりたいこと・やらなければいけないこと」がもっとはっきりしてきます。良いスタートをきってくださいね。

【学校行事】終業式・収納壮行式をおこないました

令和6年3月21日(木)、3学期終業式・収納壮行式をおこないました。
終業式に先立ち、収納式では1個人2団体が収納し、壮行式では2団体が壮行されました。
以下その様子です。

収納個人は、デザイン科2年生が「ひろげよう情報セキュリティコンクール2023 ポスター部門 警察庁賞」(全国表彰)を受賞しました。団体では土木研究同好会が第40回土木系製図コンテスト(中国大会)で、2年生1名が銀賞、1年生1名が金賞を受賞しました。続いてバドミントン部が「令和5年度県バドミントン競技 新人大会 男子Bダブルス」(県大会)で、機械科・土木科1年生のペアが優勝しました。

壮行では、自転車競技部の4名(情報技術科2年、電気科2年、機械科1年、土木科1年)が3月26日~29日に大分県で開催される全国選抜大会に出場されます。続いて、空手道部3名(全員建築科1年)が3月24日~26日に広島県で開催される全国選抜大会に出場されます。生徒会長からの激励、その激励を受けた後の代表者のお礼の言葉。どちらもかっこよかったですよ。

続いておこなわれた終業式では、校長先生が自身の人生を振り返り、人とのつながりの大切さなどを祝辞として述べられました。
その後、教務課長・生徒課長からのお話があり、全ての行事を終えました。

4月からはまた新たな1年が始まります。新1年生を迎え、一つずつ学年の上がる在校生の皆さん、岡工生の先輩として素晴らしいお手本となれるように、この春休みを有意義に過ごしてください。

【学校行事】第75回卒業証書授与式を挙行しました。

令和6年3月1日(金)、心配された雨も上がり、3年生の門出を祝うような晴れやかな日差しの中、第75回卒業証書授与式が挙行されました。
以下その様子です。

4年ぶりに卒業生とその保護者、在校生(2年生)、教職員が一堂に会し、卒業生の門出を祝いました。約1000名に迫る人数での式典は本当に久しぶりで、さらに吹奏楽部の演奏での入退場や校歌斉唱は圧巻でした。

堂々と自信に満ちた入場、起立礼、聞く姿勢、代表生徒の答辞、校歌斉唱、そして退場。どれをとっても「素晴らしい」の一言でした。

岡工に入学してはや3年。「ご入学おめでとうございます。」と言ったあの日がつい先日のように感じます。嬉しいことも楽しいことも辛いこともしんどいこともたくさんあった3年間だったと思います。岡工での思い出と「誠実勤勉」の校訓を胸に、明るい未来へ羽ばたいていってください。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。