カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

11.12【建築研究同好会】第25回 九州産業大学建築設計競技2024(高校生の部)結果発表!

九州産業大学が主催する高校生対象の建築設計競技で、建築科3年高淵望斗が佳作を受賞しました。

全国から70作品の提出があり、最優秀賞から奨励賞まで8点の入賞作品が選出されています。

課題 は「ひとつながりの空間を考える」で、玉野市の商店街を舞台に、既存の建築物を活かした商店街再生プロジェクトを考案しています。受験対策の傍ら、夏休み期間中に仕上げた作品です。

下記リンク先に後日入賞作品がアップされる予定です。こちらもぜひご覧ください。

九州産業大学 建築設計競技 http://www.kyusan-u.ac.jp/sekkei/

10.31【化学工学科】ついに「岡山城の堀の水質浄化活動」実施!

6年前から「岡山城の堀の水をきれいにしたい!」という思いで行ってきた水質浄化の課題研究。ついにこの日、本格的な岡山城の堀の水質浄化活動に取り組み、化学工学科3年生32名が、水質浄化効果のある水酸化マグネシウム1tを東側の堀に散布しました。思った以上に大変な作業で、予定時間も約1時間超過しましたが、何とかやり遂げることができました。岡山市観光振興課の皆さん、資材を提供してくださった宇部マテリアルズ株式会社さん、岡山大学石川教授、作業を手伝ってくださった関西教材株式会社さん、船を貸してくださった生徒会長鳴島君のおじいさん、そして歴代この研究に携わった化学工学科の卒業生たち、皆様のご協力があって、今回のことが実現できました。ありがとうございました。

浄化が上手くいけば、約2~3週間で目に見える成果が出る予定です。引き続き定期的に水質を測定し、報告したいと思います。 

浄化前の堀の様子

10・26-27 【弓道部】県選手権大会結果

10月26日、27日に上記大会が玉野市弓道場で実施されました。
中間考査から1週間という状況で迎えた全国選抜大会の予選でしたが男女ともに好成績を残すことができました。

男子団体 A  36射28中 決勝リーグ進出
B 24射11中 1次予選敗退
男子団体決勝リーグ
対 興陽 10−9 負
対 水島工業 9−10 勝
対 明誠学院 8−12 勝
2勝1敗 総的中差で優勝
男子個人 優勝 横山(化2)
小松原(機2B)も決勝に残りましたが惜しくも順位なしとなりました。

女子団体 A  36射24中 決勝リーグ進出
B 36射14中 2次予選敗退
女子団体決勝リーグ
対 津山商業 7−6 負
対 岡山大安寺 1−8 勝
対 興陽 5−12 勝
2勝1敗 で2位
女子個人 優勝 千田(建2) 5位 三好(化2)

全国選抜予選ということで、各校鎬を削る高いレベルの試合となりました。男子団体の選抜出場は6年前の2018年の岡山大会ぶりとなります。
当日は遠方から卒業生が応援に来てくれ、またたくさんの保護者の方からも応援を頂きました。
今後とも岡工弓道部をよろしくお願いします。

今後の予定
11月14日〜17日 中国新人大会 於:鳥取県立武道館(米子市)
12月14日 県1年生大会 於:玉野市弓道場
12月23日〜27日 全国選抜大会 於:四日市総合体育館(三重県四日市)

10.28【化学工学科 岡山城の堀の水質浄化活動】岡山市長に表敬訪問

10/28(月)に化学工学科3年生代表者4名が、岡山市役所にて岡山市長に表敬訪問しました。10/31(木)に化学工学科3年生全員が実施する予定の、岡山城の堀に水酸化マグネシウム1tを散布して水質浄化に取り組む活動を報告するためです。大森市長は快く迎えてくださり、発表を聞いてくださるだけでなく、水質浄化について話し合いの場を設けてくださったり、岡山城の歴史について教えてくださったりしました。「現在緑色に濁っている岡山城の堀の水を、何とか改善したい」という思いがますます強まりました。10/31、頑張って浄化活動します!

10.27【卓球部】令和6年度岡山県高等学校卓球新人大会「学校対抗」

上記大会が、きびじアリーナで行われました。以下、試合結果です。

<男子>

1回戦 岡山工業1−3勝山

<女子>

1回戦 岡山工業3−2金光学園

2回戦 岡山工業0−3就実

今回の試合を終えての反省会では、「悔しい」「もっとこうすればよかった」という声がメンバーから多く上がりました。また、その時の感情だけでなく、これまでの練習を含め、自分に何が足りなかったかを一人ひとりが、新たな視点で反省できました。具体的には、卓球部全体が一つのチームとしてもっとまとまっていかないといけないことや、人間性に関わる部分についてです。人間性については、挨拶や積極的な行動がまだまだ足りないことなどが挙げられ、卓球の技術向上だけでなく、見えない部分も改めて部全体が確認し合って改善しなければなりません。顧問の先生方のサポートのおかげで、一体感を持つ重要性を改めて考えることができました。

今回の反省点を活かし、今後は卓球というスポーツの練習だけでなく、人間性も同時に磨いていき、部全体が一つになって勝利を目指し、成長していきたいと思います。今後も応援をよろしくお願いします。

卓球部員 2年ブログ係より

9.28−29 【弓道部】県新人大会男子団体優勝

9月28日、29日に総社市営武道館弓道場で行われた県新人大会の結果報告です。11月に行われる中国新人大会の予選会であり、また3年生が引退後、2年生の新チームで挑む最初の公式戦ということで、緊張の中、試合が行われました。

試合結果
28日 女子
団体A 36射20中 3位(同率)
団体B 36射20中 3位(同率)
個人 3位 岡田(デ2)、6位 杉本(建2)

29日 男子
団体A 36射29中 優勝
団体B 36射25中 2位
個人 優勝 横山(化2)3位 小松原(機2)、12位 中村(化2)

男女ともに2チーム出場し、両方入賞という快挙を成し遂げることができました。
応援頂いた保護者の皆様、OBOGの皆様ありがとうございました。
入賞は2チームでも、中国大会出場は1チームです。部内選考を経て、次の全国選抜予選に挑みます。

今後とも岡工弓道部をよろしくお願いします。

今後の予定
10月26−27日 選抜予選 @玉野
11月14−17日 中国新人大会 @米子
11月30日 遠的大会 @玉野


09.30【ハンドボール部】秋季備前地区大会

 9月28日(土)29日(日)におこなわた大会において岡山工業高校ハンドボール部は2位になりました。新チームとして初めての公式戦となります。日ごろから2年生を中心に一人一人が意識を高く持ちながら練習に励んでいました。その成果を見事に発揮しました。

 直前には3年生を相手に練習試合をおこなったり、試合中には生徒同士で戦術を考えコミュニケーションを取りながら一生懸命に頑張る姿がありました。

 次は11月におこなわれる新人大会にむけて、頑張っていきます!!

09.25【野球部】秋季県大会出場!

野球部は8月末から行われた秋季岡山県高校野球東部地区予選において下記のような戦績をおさめ、秋季県大会に4年ぶりに出場を決めました!

県大会は今週末の9月28日(土)から行われます。本校は岡山商科大学附属高校と美咲エイコンスタジアムで1回戦を行います。(9/28(土)11:30開始予定)

チーム一丸となり初戦突破を目指して頑張りたいと思います!

《秋季東部地区予選》

【リーグ戦】2勝1敗でリーグ2位

9/ 1(日) 〇 岡山工 4 – 3 和気閑谷(邑久球場)

9/ 7(土) 〇 岡山工 9 – 1 瀬戸・操山(創志G)

9/15(日) × 岡山工 0 – 3 学芸館(学芸館G)

【代表決定戦】

9/21(土) 〇 岡山工 13 – 5 大安寺(県営球場)