カテゴリー別アーカイブ: 専門科

【建築科】高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(木材加工部門)

5月25日(土)東岡山工業高校を会場に、「令和元年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(木材加工部門)」が開催されました。

本校からは、建築科3年高山君(御南中出身)と建築科2年青木さん(倉敷第一中)が選手として参加しました。今年度から課題も代わり、今まで以上に難しい課題となっていましたが、この大会のためにコツコツと練習を積み重ねて来ました。
結果は優勝には届きませんでしたが、青木さんが第2位、高山君が第3位となり、青木さんは6月14日(金)、15日(土)に山口県で行われる中国大会出場の切符を手にしました。

【土木科】岡山大学大学院藤井准教授の講演会[エンバイロ⑥]

本校では平成30年度より3年間、岡山県指定事業である「スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業*」の指定を受け、2年目を迎えています。この研究主題は「鉄鋼スラグを活用した高機能コンクリート部材の研究開発」です。今回は岡山大学大学院環境生命科学研究科 藤井隆史 准教授に岡山大学で研究されている鉄鋼スラグを活用した高機能コンクリートについて高校生にもわかりやすく解説して頂く講演を設けました。研究指定を3年間受けていますのでこの講演を聞く土木科1年生から3年生の一人一人が今後この研究に関わることになります。

1 目 的 「スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業」についての理解を深める。
題  目 『コンクリート構造物の劣化と高炉スラグを用いた長寿命化』
2 日 時 令和 元年 5月27日(月) 13:00~14:30
3 会 場 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)
藤井准教授は、コンクリートやスラグについての説明はもちろんのこと、最新のコンクリート製品や岡山県内にあるコンクリート構造物の事例をとりあげて詳しく説明して頂きました。お忙しい中、スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業のためにご協力いただいた藤井准教授本当にありがとうございました。

 

 

【デザイン科】伊島認定こども園の看板デザイン表彰式

4月23日(月)伊島認定こども園において、園より依頼のあった看板デザインの表彰式に招かれました。表彰していただいたデザイン科3年生6名に対して、まず松井園長先生から講評をいただきました。その後デザインコンセプトについて5歳園児のみんなに説明を行いました。

表彰状を園長先生からいただいた後、園児の皆さんから手作りのメダルと花束を贈呈されて「今までもらったどんな賞よりうれしい!!」と、生徒たちは感激していました。

これからも授業で学んだ知識技術を生かして、地域に貢献できる活動を続けていきたいと思います。伊島認定こども園の先生方、園児の皆さんありがとうございました!

最優秀賞      新名 淑乃
ビビットで賞    長瀬 実生
ステキで賞     在間 月乃
園長賞       田口 夏鈴
かわいいで賞    大森 紗羅
伊島賞       片山 めぐ

 完成した看板

【地域貢献活動】サイピア岡工デー

  • 10連休の最終日の5月6日(月)例年参加させていただいています、サイピア岡工デー。

今年も4つの専門科のワークショップをおこないました。

午前 情報技術科と電気科

午後 化学工学科とデザイン科

どのワークショップも大盛況、参加のお子さん達の笑顔が印象的でした。

 

イルミネーション懐中電灯(電気科)の制作風景

シーボトルの素材です

Myシーボトル(デザイン科)

 

人工カプセル(化学工学科)

プラ板キーホルダー(化学工学科)

 

ロボット操作(情報技術科)

このロボットをプログラムで動かします

【電気科】春季校外学習(電気科2年生)

春季校外学習が4月26日に行われ、電気科2年生は三井E&S造船株式会社(玉野市玉)と中国電力三蟠変電所(岡山市中区江並)を訪問しました。
三井E&S造船株式会社では企業説明の映像を見た後、工場内を案内していただきました。写真撮影はできませんでしたが、溶接作業や船に積むディーゼルエンジンのほか、100トンを超えるパーツを巨大なクレーン車2台で運ぶ様子なども見ることができ、そのスケールの大きさに圧倒されました。
中国電力三蟠変電所では、新入社員らの訓練などを見学しました。電柱に登ったり、高所作業車に乗ったりして電線を接続する訓練を見せていただいたほか、配線作業で使用する工具や材料、高圧発電機車など丁寧に説明していただきとても勉強になりました。また、挨拶や服装などについても改めて指導していただき、今後の学校生活においても気を引き締めることができました。
今回の校外学習を今後の進路決定に役立てていきたいと思います。

 

【建築科】『第21回岡工建築科作品展』が開催されました。

3月2日(土)から3日(日)の2日間にかけて、おかやま西川原プラザにて『第21回岡工建築科作品展』が開催されました。

1~3年生ともに1年間学習してきた設計製図の課題や実習等で作成した模型を展示しました。各学年の学習の成果を保護者や卒業生、さらには多くの方々に見てもらうことができました。来年度もまた開催できるよう在校生および教員一同ともに頑張ります。

最後になりましたがご来場いただいた皆様には心より感謝いたします。

【化学工学科】科学キッズフェスティバルin京山祭

 2月24日(日)岡山県生涯学習センターで行われた、科学キッズフェスティバルin京山祭の実験・工作・体験教室に参加してきました。化学工学科の用意した体験内容は「プラ板keyホルダー」の製作で、ももっちが印刷されたプラ板に参加者が油性マジックで着色した後、オーブントースターで加熱してキーホルダーを作るというものです。
 当日は、親子連れの小さなお子さんたちがたくさん集まってくれて、楽しくキーホルダーの作成ができました。