カテゴリー別アーカイブ: 自転車競技部

06.09【自転車競技部】中国大会トラック総合優勝

 6月7日~9日、玉野競輪場にて中国大会が行われ、本校自転車競技部が2年ぶりにトラック総合優勝を成し遂げました。

 力を入れている団体競技では、いずれもチームベストを更新し、チームスプリントで1位、4㎞チームパーシュートで2位を獲得し、総合力を見せつけました。

チームスプリント。(左から)大賀、脇野、三垣
4㎞チームパーシュート。(左から)脇野、野口、大賀、藤岡

 ケイリンでは、全国選抜大会で入賞実績のある大賀翔輝(機械科2年生)が綾野颯哉(電気科)を引き連れて先行し、1・2フィニッシュ。スプリントでも決勝戦が同校対決となり、三垣唯(土木科2年生)が優勝、綾野が2位となりました。大賀は1㎞タイムトライアルでも優勝し、団体種目も含めて3冠を達成しました。

ケイリン。(右から)大賀、綾野
スプリント決勝。(右から)三垣、綾野

 スクラッチでは脇野凌功(土木科2年生)が残り1周半を残して果敢にしかけ、ゴール前で抜かされはしたものの3位となり、表彰台を射止めました。3㎞インディヴィデュアルパーシュートでは藤岡利一(電気科2年生)が自己ベストを大幅に更新し、6位入賞となりました。

スクラッチ3位の脇野。写真は4㎞速度競走決勝。
3㎞インディヴィデュアルパーシュート。藤岡。

 どの種目も安定して結果を残し、2位の学校に20点の差をつけて総合優勝をすることができました。今週末にはロード競技も控えています。1人でも多くインターハイに出場できるよう、気を引き締めて頑張ります。今後も応援のほど宜しくお願い致します。

05.11【自転車競技部】岡山県高校総体で総合優勝!!!

 岡山県高等学校総合体育大会が5月10,11日に玉野競輪場で行われ、本校自転車競技部が総合優勝を果たしました。

 チームスプリントは、1走 三垣唯(土木科2年)、2走 脇野凌功(土木科2年)、3走 大賀翔輝(機械科2年)の2年生トリオで挑み、インターハイ出場記録を突破する好記録で優勝しました。もう1つの団体種目である4kmチームパーシュートは春季大会から記録を落とし、2位となりました。
 短距離種目では大賀が奮闘し、1kmタイムトライアルでは大会記録で優勝。スプリント、ケイリンでも力を見せ、団体と合わせて4冠を達成しました。
 中長距離種目では脇野がスクラッチで1位、4km速度競走で2位、藤岡利一(電気科2年)が3kmインディヴィデュアルパーシュートで2位になるなど、優勝こそ少なかったものの表彰台を確保し、総合優勝につなげることができました。
 今後はインターハイの出場権がかかる中国大会(6月7~9日、玉野競輪場)へ向け練習を重ねてまいります。引き続き応援のほど宜しくお願い致します。
【チームスプリント(左から三垣、脇野、大賀)】
【4㎞チームパーシュート(左から野口、大賀、藤岡、脇野)】
【1㎞タイムトライアル(大賀)】
【スクラッチ(2番キャップが脇野)】
【3㎞インディヴィデュアルパーシュート(藤岡)】

04.28【自転車競技部】春季大会結果報告

「第56回岡山県高等学校自転車競技春季大会」が4月27、28日、玉野競輪場で行われました。

 短距離種目では、機械科2年生の大賀翔輝が1kmタイムトライアル、ケイリン、スプリントで1位となりました。中でも1kmタイムトライアルは大会新記録をたたき出すなど好調な走りを見せました。

 力を入れている団体種目では、4kmチームパーシュート、チームスプリントともに優勝。中長距離の種目でも、優勝こそ逃したものの積極的にレースを展開することができました。

 5月の県総体、6月の中国大会でも引き続き好成績を残し、インターハイ出場権を得られるように今後も精進いたします。応援よろしくお願いいたします。

【4kmチームパーシュート/岡山工業Aチーム(左から大賀、藤岡、脇野、野口)】
【4kmチームパーシュート/岡山工業Bチーム(左から川崎、信川、綾野、三垣)】
【チームスプリント/岡山工業Aチーム(左から三垣、脇野、大賀)】
【スクラッチレース(左から野口、川崎)】
【4km速度競走(真ん中から林、三垣)】

03.29【自転車競技部】全国選抜大会で7位入賞!

令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会が3月26~29日に行われ、本校の大賀翔輝(現機械科2年生)がケイリンで7位に入賞しました。

 大賀は全国大会初出場のプレッシャーの中、予選のタイムトライアルを全体の4位で通過しました。準決勝で惜しくも敗れてしまいましたが、7-12位決定戦では果敢に先行し、後続を突き放して1着でゴールし、7位入賞を成し遂げました。

大賀翔輝

 野口照太(現情報技術科3年生)はポイントレースの決勝に進出。24㎞という長丁場でのレースの中、キレのあるスプリントで得点も獲得しましたが、力及ばず、17位という結果でした。

野口照太

 このほか、4㎞速度競走に出場した三垣唯(現土木科2年生)は準決勝で敗退。スプリントに出場した綾野颯哉(現電気科3年生)は25位となりました。

三垣唯
綾野颯哉

【学校行事】終業式・収納壮行式をおこないました

令和6年3月21日(木)、3学期終業式・収納壮行式をおこないました。
終業式に先立ち、収納式では1個人2団体が収納し、壮行式では2団体が壮行されました。
以下その様子です。

収納個人は、デザイン科2年生が「ひろげよう情報セキュリティコンクール2023 ポスター部門 警察庁賞」(全国表彰)を受賞しました。団体では土木研究同好会が第40回土木系製図コンテスト(中国大会)で、2年生1名が銀賞、1年生1名が金賞を受賞しました。続いてバドミントン部が「令和5年度県バドミントン競技 新人大会 男子Bダブルス」(県大会)で、機械科・土木科1年生のペアが優勝しました。

壮行では、自転車競技部の4名(情報技術科2年、電気科2年、機械科1年、土木科1年)が3月26日~29日に大分県で開催される全国選抜大会に出場されます。続いて、空手道部3名(全員建築科1年)が3月24日~26日に広島県で開催される全国選抜大会に出場されます。生徒会長からの激励、その激励を受けた後の代表者のお礼の言葉。どちらもかっこよかったですよ。

続いておこなわれた終業式では、校長先生が自身の人生を振り返り、人とのつながりの大切さなどを祝辞として述べられました。
その後、教務課長・生徒課長からのお話があり、全ての行事を終えました。

4月からはまた新たな1年が始まります。新1年生を迎え、一つずつ学年の上がる在校生の皆さん、岡工生の先輩として素晴らしいお手本となれるように、この春休みを有意義に過ごしてください。

【自転車競技部🚴】全国高等学校総合体育大会8位入賞!!

 令和5年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会において、昼田駿人(機3)がケイリンで8位入賞を果たしました。

 ケイリンは日本発祥の競技で、誘導員が時速約50kmまでペースを上げると残り600mで離脱し、そこから競技者6名でゴール着順を争うスピード感のある短距離種目です。

 準決勝で惜しくも敗れた昼田は7-12位決定戦へ。上位2名が入賞となるため、白熱したレースが予想されました。誘導員離脱後、昼田は先行の構えを取り、積極的にペースを上げます。追い抜いてくる選手に囲まれる形になりましたが、臆することなく好位置をキープしたまま4コーナーを抜け、ゴールラインを駆け抜けました。ゴール後もすぐに順位が分からないほどの僅差でしたが、見事2着となり8位入賞を勝ち取りました。

【積極的に先行する昼田(先頭)】
【最終4コーナーでは好位置をキープ】

 その他、ポイントレースには井上壱晴(機3)が出場。予選では他の選手と逃げを作り、余裕を持って勝ち進みましたが、決勝では力振るわず20位。

団体種目である4kmチームパーシュートは昼田、井上、野口照太(情2)、綾野颯哉(電2)の4人で挑みましたが11位という結果でした。

【ポイントレース決勝を走る井上】

【4kmチームパーシュート(先頭から井上、野口、綾野、昼田)】

【学校行事】1学期終業式などを行いました

令和5年7月19日(水)1学期終業式が行われました。今回は熱中症対策としてオンラインで実施しました。
終業式に先立ち行われたのが、表彰式・収納式と壮行式です。
以下その様子です。

表彰式では、令和5年度使用交通安全ポスターデザイン「歩行者と自転車利用者に呼びかける部門(一般部門B)の内閣総理大臣賞」「第39回U20日本陸上競技選手権大会400m第3位」それぞれの生徒の表彰が行われました。

収納式では、山岳部・少林寺拳法部・空手道部・バスケットボール部・ボクシング部・弓道部・水泳部・陸上競技部・美術部・囲碁将棋部・ウエイトリフティング・情報技術科・建築科・電気研究同好会・化学工学研究同好会の全15の団体と個人が、県大会、中国大会、全国大会で優秀な成績を収められたことを収納しました。

続いて壮行式では、全国高等学校総合体育大会に出場する、陸上競技部3名・ボクシング部1名・自転車競技部4名・空手道部1名・ウエイトリフティング1名・少林寺拳法部11名(今日から出発しました)、全国高等学校総合文化祭に出場する、美術部1名・囲碁将棋部4名らが、生徒会長、校長から激励を受けました。

その後、終業式となりました。校長訓示では以下の5つの話しがありました。

①コロナは終息したわけではありません。まだまだ注意して過ごしましょう。
②条件付きツーブロックが許可されました。どんな髪型にするのか、自分自身で厳しい判断をしなければいけません。自分の常識と社会の常識、良い判断ができるように。
③GBカードがスタートしました。誰かの良さや頑張りを認める目を養っていこう。
④夏休みは自分磨き、人間性磨きのときです。
⑤「学校情報化優良校」に認定されました。2学期から、生徒・先生でさらに良い授業を一緒に作っていきましょう。

2学期に元気な顔を見られることを願っています。

明日からそれぞれの学年や部活動で、就職に関してより積極的に動いたり、大会に向けて頑張ったりと、熱く充実した日々となるでしょう。皆さん、元気で充実した夏休みを過ごしてください。

【部活動】高体連優秀選手に5名が選出

令和4年度岡山県高等学校体育連盟表彰授与式が2月1日に行われ、本校からはバスケットボール部の中矢匠紀くん、ボクシング部の小椋紘くん、山岳部の濱田圭吾くん、自転車競技部の赤澤京也くん、少林寺拳法部の野口智尋さんの5名が出席しました。
5名は各競技での活躍が認められ、専門部優秀選手として表彰を受けました。

(左から中矢くん、赤澤くん、濱田くん、小椋くん、野口さん)