カテゴリー別アーカイブ: 弓道部

【弓道部】卒部会

本日2月28日卒業式の前日に弓道部の卒部会を行いました。
卒業式での密を避ける目的で、卒業式当日の集合はできませんでしたが、在校生は久々に会う卒業生と名残惜しい時間を過ごすことができました。

さて、式中では在校生の代表、卒業生が思い思いの言葉を紡ぎました。
特に卒業生からは、自分たちがなし得なかった悔しさや、後輩たちへのエールが非常に印象的でした。
在校生からもそれに応えるように「がんばります!」と力強く言っており、心強く感じました。

明日はいよいよ卒業式です。本年度も弓道部の応援をありがとうございました。
今後とも、弓道部をよろしくお願いいたします。

【弓道部】射初🎯

本年も弓道部をよろしくお願いいたします。
4日に射初会を行い、本年の活動がスタートしました。今年の干支の兎を生徒有志がイラストにした干支的、扇、金的と3種類の変わり的を一生懸命に狙い、見事射抜くものもいれば、的すれすれに外れて悔しがる姿も見られました。

当日は保護者の方やOBも観覧頂き、いつもの練習とは一味違った緊張感もあり、良い会となったように思います。

昨年は、春の中国大会で男子団体が2位となり、久々の上位大会での入賞を飾ることができました。
今年も昨年を超える活躍ができるよう、頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

【学校行事】2学期終業式を行ないました

冬至が明けた本日令和4年12月23日(金)、今朝は本校周辺でもうっすらと積雪がありました。そんな寒さの増した2学期最終日、終業式に先立ち、生徒会新旧交代式、収納式をリモートで行ないました。

校長式辞では、先日閉幕したサッカーワールドカップ日本代表選手団が、全国から応援される姿に触れ、部活動等で活躍した多くの生徒をはじめ全校生徒にむけて、「誠実勤勉」に取組み、周りの人に応援してもらえる人生を歩んでください。冬休み中、今までどおり感染症対策に努めましょう。マスク越しのあいさつは互いに聞き取りづらいこともありますから、あいさつを届けたい気持ちを行動で表してみよう。17日間の冬休みの間、「①計画を立てて過ごしましょう②一日1つ以上の手伝いをしましょう③休み中に1冊は本を読もう」と、あいさつがありました。

生徒会新旧交代式では代表して新たに第74期生徒会会長に就任した、情報技術科2年中村風雅君の就任あいさつに続き、第73期生徒会長デザイン科3年山本桃華さんの退任あいさつがありました。新生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。

収納式では山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、少林寺拳法部、空手道部、写真部、土木研究同好会、建築科生徒が、優秀な成績を収めたことを報告してくれました。

冬休みで心も体もリフレッシュして、令和5年1月10日(火)3学期始業式の日に、お互い元気な姿で会いましょう。良いお年を。

【弓道部】夏季大会男子個人優勝🏆

7月23日、24日の2日間、新見高校弓道場において、上記大会が行われました。
遠路送迎などいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
結果は、23日の女子は団体Aが決勝に残りましたが入賞ならず、個人で清水さん(建3)が遠近競射で6位に入賞しました。
24日の男子は、団体Aが予選1位タイで通過も、同中で通過した津山Aに2本差をつけられ、第2位となりました。個人では片山くん(機2)が8射皆中で優勝を決めました。

天気もよく、暑い中での大会でしたが、皆よく頑張りました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。

2週間後となる8/6からは徳島市にてインターハイが行われ、個人戦に梅島くん(化3)が出場します。感染症対策のため、観客席に入るには許可証が必要となっています。
直接の応援は叶いませんが、当日はYou Tubeでの配信も行われますので、応援よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCUZIeKeHRncSo6f52JeGN_g/featured
↑You Tubeライブ配信はこちらから

今後とも、弓道部の活動の応援をよろしくお願いします。
今後の日程
8月4日〜6日       インターハイ:徳島
8月27日         岡山市総体:玉野
9月24日・25日    新人戦:総社
10月29日・30日  選抜予選:津山

【学校行事】1学期終業式・収納式・壮行式をおこないました

令和4年7月19日(火)1学期終業式・収納式・壮行式を応接室と各教室とをオンラインで結び、実施しました。
以下その様子です。

収納壮行式では総勢40名に及ぶ生徒が県大会・中国大会を経て全国高等学校総合体育大会(ボクシング部、山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、空手道部、自転車競技部、少林寺拳法部の8部と、個人でウエイトリフティング)や全国高等学校総合文化祭(美術部、写真部、囲碁・将棋部の3部)に出場します。ここ最近では最も多くの選手・個人が出場します。

 また、今日の諸連絡では、先日のSTEAMラボキックオフの時に多くのアドバイスをくれた生徒会の生徒が、「【岡工STEAMラボ】について、もっと全校生徒に広めていきたい。」とスライドを作って、生徒全員に周知してくれました。
 約40日間の夏休みが始まります。小さくても良いので、何か1つでも目標を決めて取り組んでみましょう。また9月1日に元気な姿で会いましょう。おっと、まずは7月27日(水)が登校日でしたね。27日に会いましょう。

[弓道部]中国大会男子団体準優勝!

 6月17日(金)から6月19日(日)にかけて、米子市の鳥取県立武道館弓道場にて、中国高等学校弓道選手権大会が行なわれ、男子団体が2位に入賞しました。

18日の午前中に行われた個人戦には,藤原(情3),川上(建3)が出場し,藤原が8射6中で竸射に残りましたが,残念ながら入賞を逃しました。

午後の団体予選は2位で通過し,シード権を得ることができました。

翌日19日の決勝トーナメントは,選手変更もすべて使い臨んだ決勝戦は,同県対決となる玉野商工高校との対戦でした。結果は惜しくも竸射で敗れてしまいましたが,岡山県の中国選手権大会男子団体優勝は23年ぶりとなる快挙でした。

■個人戦
川上 8射4中
藤原 8射6中 

■団体予選 13中(2位通過)

■団体決勝トーナメント

 1回戦 広島工業     × 8ー 9    ◯岡山工業
 2回戦 津山       ×10ー11    ◯岡山工業
 準決勝 浜田       ×10ー11    ◯岡山工業
 決 勝 玉野商工◯10(3)ー10(2)×岡山工業 ※()内は竸射

選手は悔しがっていましたが,3日間よく頑張りました。

応援いただいた皆様,ありがとうございました。

なお,ご報告が遅くなりましたが、県総体が6月4日・5日に行われ,男子個人で梅島(化3)が2位,男子団体が4位に入賞しました。梅島くんは徳島市で行われるインターハイの出場権を得ることができました。

今後の予定

7月23日・24日  県夏季大会  於:新見

8月4日〜6日    インターハイ 於:徳島

8月           幹部交代   於:岡工

今後とも弓道部をよろしくお願いします。

[弓道部]春季遠的大会 男子団体優勝🏆女子団体入賞

4/30(土)に玉野市弓道場で表記の大会が行われました。前日は雨風が強く,思ったように練習できませんでしたが,当日は天気にも恵まれ,和弓本来の遠くへ飛ばす力を存分に発揮して,60メートル先の直径1メートルの的を一生懸命狙いました。

男子団体では岡山工業Bが優勝,女子団体では岡山工業Aが第3位に入賞,また男子個人では鈴木くん(機2A)が第3位に入賞しました。男子団体の岡山工業Bは鈴木・片山・宗定の機械科2年生で初めて挑んだ公式戦で,爆発力を見せつけ,堂々の優勝を飾りました。また,女子団体は3年生の曽根・清水・守田のチームは苦しい試合運びでしたが,順位決定の竸射の1本目で3人中2人が的中し,第3位を勝ち取りました。応援ありがとうございました。

今年度も無観客での試合が続いていますが,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

また、5/7(土)・8(日)に備前支部総体が、県総体の個人予選と兼ねて行われ、男子6名が県総体個人戦に出場を決めました。ぜひとも、インターハイ出場権を勝ち取ってほしいものです。

なお,昨年度実施できなかった弓道部保護者会を5月14日(土)に実施予定です。お子様を通じて案内文書をお渡ししておりますので,ご都合の許す限りご参加いただけると幸いです。新型コロナウィルスの感染状況によっては取りやめになる可能性もありますが,ご了承ください。

今後の予定
5/21(土) 高体連強化     於:玉野
5/22(土) 国体選考会     於:玉野
5/28(土) 県総体団体1次予選 於:玉野
6/4(土)  県総体個人戦    於:玉野
6/5(日)  県総体団体戦    於:玉野

[弓道部]春季県大会 男子団体個人入賞

4月23日、24日に津山市弓道場において、春季大会兼中国選手権大会予選が開催されました。今年度最初の県大会です。今年度も感染防止のため、無観客での開催となりました。男子は予選を1位で通過し、1回戦、準決勝と勝ち上がりましたが、決勝で水島工業高校に破れ、2位となりました。個人では、川上くん(建3)が8射7中で3位、藤原くん(情3)が8射5中で、20人の中から競射を勝ち抜き、10位となりました。翌日の女子は、予選の調子が合わず、残念ながら決勝トーナメント進出を逃してしまいました。この結果、男子団体と男子個人2名が中国選手権大会(6/17~19)への出場権を獲得しました。

また、当日2日間にわたり、補助員として選手以外の部員が試合運営に携わり、応援・観戦ができない中ではありましたが、一生懸命に頑張ってくれました。OBや保護者の皆様方には、直接お越しいただいての応援はかないませんでしたが、ご協力ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 2位
男子個人 3位 川上怜志(建3) 10位 藤原将也(情3)

(次の大会)※すべて無観客で行われますが、応援お願いします。
4月30日(土) 春季大会(遠的の部) 於:玉野市弓道場
5月 7日(土) 備前支部総体(男子) 於:玉野市弓道場 
5月 8日(日) 備前支部総体(女子) 於:玉野市弓道場