すでにお知らせしましたように、本校創立110周年記念として、去る10月5日(水)に、全校生徒による「人文字」の航空写真撮影を行いました。写真ができあがりましたのでご紹介します。
カテゴリー別アーカイブ: 生徒会・委員会活動
110周年記念に人文字を作り航空撮影しました
110周年記念体育祭の一環として、体育祭翌日の10月5日(水)に、グラウンドに全校生徒で『OKAKO 110』の人文字を作り、航空写真撮影を行いました。整列後にあいにく雨が降り始めましたが、なんとか撮影することができました。900名余りによる人文字は壮観でした。上空から撮影された写真は、後日各所でご披露いたします。
110周年記念第62回体育祭を開催しました
10月4日(火)、110周年記念第62回体育祭を開催しました。
またとない爽やかな秋空のもと、生徒たちが若いエネルギーを発揮して、全力を尽くして競技し、勝負を超えて讃え合い、心ゆくまで楽しみ、各科はもとより全校の団結を強めました。また、例年にも増して多数の来賓・保護者の方々が、観覧にお越しくださいました。
参加者全員の記憶に残る充実した1日となりました。皆さんに感謝申し上げます。この感動を明日からの生活に生かしてくれるよう期待しています。
科対抗順位結果
競技 | 応援・行進 | デコパネ | 総合 | |
1位 | 機械 | 電気 | 電気 | 機械 |
2位 | 土木 | 建築 | 機械 | 電気 |
3位 | 化学工学 | デザイン | デザイン | 化学工学 |
4位 | 情報技術 | 機械 | 建築 | 土木 |
5位 | 電気 | 化学工学 | 化学工学 | 建築 |
6位 | 建築 | 情報技術 | 土木 | 情報技術 |
7位 | デザイン | 土木 | 情報技術 | デザイン |
【岡工祭】模擬店発表の団体とメニューが決まりました
今年度の岡工祭(文化祭)一般公開日は、11月12日(土)です。本校創立110周年の記念の年でもあり、生徒会執行部を中心に、力を入れて準備を進めているところです。毎年ご来校の方々に好評をいただいています「模擬店」の、発表団体とメニューが決まりましたのでお知らせします。
発表団体 | メニュー |
機械科3年 | 焼き鳥(もも)タレ,牛串(もも)タレ |
土木科3年 | 焼きそば |
化学工学科3年 | ドラケーキ(あんこ),ドラケーキ(カスタード) |
デザイン科3年 | チーズボール |
建築科3年 | フランクフルト |
情報技術科3年 | 芋けんぴ |
電気科3年 | ぶっかけうどん |
「110周年プロジェクト委員会」が校内の整備活動
学校創立110周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として、記念式典までに校内の環境整備を行うことをおもな活動目標に、各科から選抜された30名と3年生有志の若干名からなる、「110周年プロジェクト委員会」が発足しました。
7月21日(木)・22日(金)に、最初の活動として、中央廊下の14本の支柱・本館の中央廊下側扉・図書館入り口扉を塗装し直すとともに、シンボルタワーの修繕を行いました。台風一過の、この時期としては比較的涼しい気候に助けられて、作業ははかどり、いずれも見違えるようにきれいになりました。委員の皆さんご苦労様でした。2学期は校内案内板(9カ所)の設置等を計画しています。
【生徒会】110周年生徒会マスコット「工之助」登場 !!
本校は今年度、創立110周年を迎えます。生徒会執行部では、全校生徒が110周年を意識し身近に感じることができるよう、記念マスコットの制作を計画しました。生徒から案を募り、3案に絞り、全校生徒による選考を経て、110周年記念マスコットは「工之助(たくみのすけ)」に決定しました。
ただいま開催中の発輝祭で、大々的にデビューしています!! 是非実物をご覧ください。今後は、「岡工Online」や、体育祭・岡工祭などの生徒会行事で登場し活躍する予定です。
【生徒会・委員会】生徒総会を開催
5月18日(水)の6校時に、全校生徒が体育館に集合して、今年度の生徒総会を開催しました。
総会に先立ち、全校集合の機会を利用して、本校OBで岡山県警勤務の 北原 さんから、「自転車盗難防止のための鍵かけ(二重ロック)」と「交通マナー」の訴えをしていただきました。
総会では、会長の「慎重な審議をお願いします」のあいさつの後、
①2010年度活動総括
②2010年度会計決算
③2011年度活動方針
④2011年度会計予算
⑤「部活動奨励 時計設置について」
⑥「生徒証明書のカード化について」
の議案について、執行部から提案があり、すべて承認されました。事前にリーダー研修会とHR審議を経て、詳細な質疑応答書も出されていて、スムーズな進行でした。
学校創立110周年の記念の年でもあり、承認された活動方針に沿って、例年以上に活発な生徒会活動が展開されるよう期待しています。
【生徒会】東日本大震災義援金を送付
3月11日(金)の宮城県沖での地震発生後、本校でも生徒から、「被災された方々を支援したい」という声が寄せられ、生徒会執行部を中心に、義援金の募金活動を校内で行いました。先日活動に一区切りを付け、校内で寄せられた義援金(39,433円)を、日本赤十字社岡山県支部を通じて、被災地にお送りしました。生徒及び保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
被災された方々と地域が一日でも早く復興されることを祈り、自分たちのできることを考え、今後も活動をしていきたいと思います。