作成者別アーカイブ: 広報企画室

11.17【山岳部】令和6年度 県高校秋季登山大会の結果

11月17日(日)、備前市伊部 大滝山一帯を会場に県高等学校秋季登山大会が開催されました。通常の大会は隊行動またはチーム行動で団体戦として競技が実施されますが、秋季登山は個人戦もある大会となります。山の中を走りタイムを競う「縦走」や地図を読む力を競う「踏査」の2種目により、日頃の練習成果が試される大会です。今年は、上位を岡工山岳部がほぼ独占するとともに、女子も上位入賞しました。また、団体の部では男女共に1位でした。成績は以下のとおりです。

男子

団体男子 1位

縦走男子踏査男子総合男子
1位 藤井(電2)1位 和氣(情2)1位 和氣(情2)
2位 和氣(情2)2位 時光(機2)2位 時光(機2)
3位 上坂(電1) 3位 前谷(情1)3位 前谷(情1)
5位 時光(機2)5位 岡﨑(建1)4位 藤井(電2)
6位 岡﨑(建1)6位 岡田(機1)6位 岡﨑(建1)

女子

団体女子 1位

縦走女子踏査女子総合女子
1位 上田(デ2) 1位 上田(デ2)1位 上田(デ2)
5位 谷口(デ2)6位 谷口(デ2)6位 谷口(デ2)

11.08【岡工祭】1日目校内公開

今日は待ちに待った岡工祭1日目!午前中の体育館での開会行事は、各クラスや部・同好会、委員会の宣伝動画を観たり、一芸大会で盛り上がりました。午後からは展示団体による校内公開が行われ、特色あふれるユニークな展示を楽しみました。

3年生の模擬店は明日ですが、店舗制作を順調に進め、食材も次々と入荷し、明日の一般公開に備えています。明日の一般公開に向けて頑張るぞ!という雰囲気が校内に広がっています。

明日の一般公開ではすべての団体が全力で挑みます。ぜひ明日を楽しみに!ご来場お待ちしています!

本日の明るくフレンドリーな岡工生の様子をご覧ください。(生徒会執行部より)

10.22【デザイン科】デザイン科1年生が姫路で校外学習

10月22日(火)、デザイン科1年生が姫路に校外学習に行きました。世界遺産・国宝である姫路城の見学では、お城の美しさと迫力に圧倒され、姫路市立美術館では、「隈研吾流オノマトペで見る建築 姫路編」と「近代フランス絵画 モネからマティスまで」を観覧することができました。普段の学校生活では見学することのできない経験となり、今後の制作活動にいかしていきたいです。

10.10【建築科】建築科2年生特別授業

講師:立命館大学政策科学部 山出美弥先生 

10日(木)3限に、立命館大学で建築や都市計画について研究をされている山出助教授に特別授業「小さな私と建築」をしていただきました。山出先生は岡山県北部出身で、校長先生の教え子というご関係で、この企画が実現しました。

授業では、先生の研究内容はもちろんのこと、高校2年生が一番関心のある進路についてご自身の経験を踏まえ、イギリス留学の話など生徒が楽しくワクワクするようなお話をたくさん聞かせていただきました。授業後のアンケートにも早速お返事をいただきありがとうございました。

また帰岡の際には、研究の続きのお話をお聞かせください。

09.13【山岳部】 第64回中国高等学校登山大会岡山県予選会 優勝!✨

 9月13日(金)~15日(日)の二泊三日で中国大会の出場権をかけた岡山県予選会が開催されました。会場は真庭市の蒜山一帯で、塩釜登山口から中蒜山、上蒜山、上蒜山登山口駐車場までのルートでした。大会期間中は酷暑でしたが、朝早くからの登山行動中は霧に包まれ風も強く、思ったほど高温にはなりませんでした。朝晩は気温が下がりましたが、テントの中は蒸し暑く、寝苦しい夜となりました。

成績は、団体男子の部で第一位となり、10月下旬に恐羅漢山(広島県)で開催される中国大会への出場権を手に入れました。中国大会では上位入賞を期待しています。

また、大会男子の部で岡工Bチーム第二位岡工Aチーム第三位大会女子の部で第一位となりました。これからも上位入賞を目指してトレーニングに励んで欲しいと思います。

○団体男子
藤井(電2)・時光(機2)・和氣(情2)・岡﨑(建1)○大会男子
岡工Bチーム 濵戸(情2)・川崎(電2)・尾﨑(土1)・岡村(情1)
岡工Aチーム 石井(電2)・前谷(情1)・高原(電1)・香西(土1)
○大会女子    上田(デ2)・谷口(デ2)

09.12【デザイン科】デザイン科1年生が池田動物園で校外学習

 9月12日(木)、デザイン科1年生が池田動物園へ行き、「デザインサーベイ(デザイン調査)」の学習をしました。これは、実習の授業で「イラストマップ」と「ピクトグラム(絵文字)」をデザインする課題のための調査で、実際の園内の様子や施設の位置、マップに必要な情報は何かなどについて、写真を撮影したりスケッチをしたりして調べました。この後、調査した内容からアイデア展開をし、イラストマップとピクトグラムを制作していきます。

09.10【デザイン科】教育時報の表紙デザインに採用されました!

「教育時報」900号の表紙デザインに、デザイン科3年 藤森 優衣さんの作品が採用され、9月10日に岡山県庁で表彰式が行われました。「教育時報」は、毎月、岡山県教育委員会が発行している機関誌で、通常は学校や授業風景の写真が表紙に使われていますが、9月号で発刊900号となることを記念し、県立学校の児童生徒に向けて表紙原画の募集がありました。審査の結果、藤森さんの作品が最優秀賞、デザイン科2年 上田 りささんの作品が優秀賞に選ばれました。藤森さんのイラストは、女の子の背景に、国語、数学、英語、理科、社会、体育、家庭、芸術の各教科で用いられる道具や岡山県を象徴するものを配置し、その中に「900」という数字が散りばめられたデザインになっています。