10月7日(金)から11日(火)の日程で、山口市維新百年記念公園陸上競技場において、第66回国民体育大会(山口大会)陸上競技会が開催され、少年A三段跳に出場した、本校陸上競技部の 王野 裕貴 君(化学工学科2年)が、見事7位入賞を果たしました。
少年A三段跳 王野(化2) 7位
作成者別アーカイブ: 広報企画室
自転車競技部 国体で優勝
10月5日(水)から9日(日)の日程で、第66回国民体育大会(山口大会)自転車競技会が、山口県防府市を会場に開催され、本校自転車競技部から、多田晃紀(機械科3年)、松岡陽平(土木科3年)、奥村諭志(情報技術科3年)が出場しました。
少年男子ケイリンに出場した奥村は、予選と準決勝をともに1位で通過し、決勝戦でも、昨年のインターハイチャンピオンなどの強豪を全く寄せ付けない盤石の強さを見せ、1着でゴールラインを駆け抜け、見事優勝しました。奥村はこの種目の全国大会では、昨年の国民体育大会から負け知らずの5連勝を達成しました。マークされると勝つことが大変難しいこの種目において、勝ち続けて来たその実力は、「超高校生級」と評価されました。
少年男子1kmタイムトライアルに出場した多田晃紀は、スタート4秒前にスターティングブロックのロックが外れて、転倒するアクシデントに見舞われました。それでも5位という結果を残して全国レベルの実力を証明しましたが、悔いの残る結果でした。
団体種目の男子チームスプリントは、本県は、松岡・奥村・多田の、インターハイ優勝(大会新記録)高校生トリオで臨みました。しかし、インターハイとほぼ同タイムを出しながらも、成年混成チームを組んできた他県チームには及ばず、4位という結果でした。
これらの活躍により本県は、自転車競技の天皇杯総合成績で第3位を獲得しました。
少年ケイリン 奥村 優勝
少年1kmタイムトライアル 多田 5位
チームスプリント 多田・奥村・松岡 4位
自転車競技天皇杯 岡山県 3位
創立110周年記念式典を挙行しました(速報)
10月7日(金)の午後1時より、岡山市民会館において、本校創立110周年記念式典を挙行しました。
県知事代理の備前県民局長、県教育委員会委員長代理の県教育次長、県高校校長協会長のご臨席を賜り、また県下高等学校長等43名をはじめ、工友会(同窓会)、奨学会(PTA)、学校評議員、旧職員等多数の方々がご出席くださいました。本校からは、全校生徒・教職員が出席しました。
式前には、吹奏楽部の華麗な演奏が行われました。式では、物故者に対する黙祷、校長式辞、教育委員会祝辞、感謝状並びに記念品贈呈、来賓祝辞、工友会・奨学会・生徒会のそれぞれ会長による挨拶、校歌斉唱などが行われました。
式は2時過ぎに終了し、その後3時から、本校卒業生で 工業デザイナー・イラストレーターとして大活躍の、ドーンデザイン研究所代表 水戸岡 鋭治 氏による、『デザインは公共のために』と題した講演が行われました。「大人は子どもに豊かな環境を用意すべきで、そこからこそ心豊かで夢を持ち頑張れる人が育つ」というお話など、参加者一同大いに感銘を受けました。
全国ラグビー大会県予選会の組み合わせが決まりました
9月30日(金)に、第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会の組み合わせ抽選会が行われました。本校ラグビー部の試合は次のとおりに決定しましたのでお知らせします。
[1 回 戦]VS岡山一宮高校
10月30日(日)13:00キックオフ
美作ラグビー・サッカー場第2芝G
[準々決勝]VS関西高校
11月6日(日)10:30キックオフ
美作ラグビー・サッカー場第2サブ芝
[準 決 勝]VS玉島-城東の勝者
11月13日(日)12:00キックオフ
美作ラグビー・サッカー場第1芝G
[決 勝]VS未定
11月19日(土)13:00キックオフ
美作ラグビー・サッカー場メインG
この大会が3年生の最後の大会となります。応援よろしくお願いします。
また、県選抜メンバーに選出されていた、本校3年生の 稲葉(土木科)・馬場(電気科)・行本(化学工学科) の3名が、県ラグビー協会と県高体連ラグビー専門部から表彰されました。3名は今年の夏の、第7回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会にも出場しました。
110周年記念に人文字を作り航空撮影しました
110周年記念体育祭の一環として、体育祭翌日の10月5日(水)に、グラウンドに全校生徒で『OKAKO 110』の人文字を作り、航空写真撮影を行いました。整列後にあいにく雨が降り始めましたが、なんとか撮影することができました。900名余りによる人文字は壮観でした。上空から撮影された写真は、後日各所でご披露いたします。
110周年記念第62回体育祭を開催しました
10月4日(火)、110周年記念第62回体育祭を開催しました。
またとない爽やかな秋空のもと、生徒たちが若いエネルギーを発揮して、全力を尽くして競技し、勝負を超えて讃え合い、心ゆくまで楽しみ、各科はもとより全校の団結を強めました。また、例年にも増して多数の来賓・保護者の方々が、観覧にお越しくださいました。
参加者全員の記憶に残る充実した1日となりました。皆さんに感謝申し上げます。この感動を明日からの生活に生かしてくれるよう期待しています。
科対抗順位結果
競技 | 応援・行進 | デコパネ | 総合 | |
1位 | 機械 | 電気 | 電気 | 機械 |
2位 | 土木 | 建築 | 機械 | 電気 |
3位 | 化学工学 | デザイン | デザイン | 化学工学 |
4位 | 情報技術 | 機械 | 建築 | 土木 |
5位 | 電気 | 化学工学 | 化学工学 | 建築 |
6位 | 建築 | 情報技術 | 土木 | 情報技術 |
7位 | デザイン | 土木 | 情報技術 | デザイン |
【山岳部】中国高校大会県予選会の結果
9月16日(金)~18日(日)に蒜山を会場に、登山競技の第51回中国高校大会県予選会が開催されました。本校山岳部は男子の部で第2位になり、10月末に広島県宮島で開催される中国大会への出場権を獲得しました。
自転車競技部 県高校秋季大会の結果
9月23日(金)に玉野市営玉野競輪場において、自転車競技の第33回県高校秋季大会が開催されました。本校自転車競技部の成績をお知らせします。
スプリント 奥村(情3) 1位
松岡(土3) 2位
滝本(機1) 3位
1kmタイムトライアル 奥村(情3) 1位
多田(機3) 2位
滝本(機1) 3位
3km個人追い抜き 景山(土2) 2位
浅尾(機2) 3位
ケイリン 奥村(情3) 1位
滝本(機1) 3位
スクラッチ 三宅(土2) 3位
ポイントレース 多田(機3) 1位
景山(土2) 2位
足立(機1) 3位
4km団体追い抜き 岡工A(滝本・景山・多田・奥村) 1位
岡工B(野上・足立・浅尾・茂崎) 3位
チームスプリント 岡工A(奥村・松岡・多田) 1位
岡工B(澤田・野上・滝本) 3位
学校対抗 岡工 1位