作成者別アーカイブ: 広報企画室

【岡工祭】第64回岡工祭が開催されます

第64回ポスター11月8日(金)、9日(土)の2日間、第64回岡工祭が開催され、9日(土)には一般公開されます。

今年のテーマは、「岡工を受け継ぐもの~夢~」。このテーマの下、各クラス、部・同好会、委員会等の団体が、展示、・ステージ発表、模擬店の3部門で日ごろの成果を発表します。現在、それぞれの団体が本番に向けて準備の追い込みに入っています。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。

 

岡工祭 一般公開

  • 日時:  平成25年11月9日(土)  9:00~14:00
  • 場所:  岡山工業高校

※当日、駐車場はありません。来校には公共交通機関をご利用ください。

※中学生、高校生の皆さんは制服で来校してください。また、身分証明書を持参してください。

H25岡工祭パンフ表 H25岡工祭パンフ裏

 

 

 

カテゴリー: 学校行事 | 投稿日: 2012/11/14 | 投稿者: ブログマン

初戦突破 全国高等学校ラグビー大会県予選

10月27日(日)、美作ラグビーサッカー場において、第93回全国高等学校ラグビー大会県予選の1回戦が行われました。この大会は、花園出場という高校生ラガーマンの夢の舞台に通じる最も重要な大会であると同時に、3年生にとっては負ければ引退となる、3年間の集大成といえる大会でもあります。

CIMG2247CIMG2256CIMG2276DSC04257DSC04263DSC04266DSC04267DSC04273DSC04284

1回戦では一宮高校と対戦しました。『相手に勝つには、まず己に勝つ』を合い言葉に、選手一人一人が思いのこもったプレーを繰り広げ、80対0と予想を大きく上回る結果で勝利をおさめることができました。

先発メンバー15人だけでなく、ベンチの選手の威勢のよい声援も大きな力となりました。この試合で次戦に向けての反省点がいろいろ見えてきましたが、同時に「次の試合」を考えることができることに喜びを感じています。

2回戦の相手は優勝候補の津山工業高校です。「花園」の切符を手に入れるためにも、一日一日を大切に練習し、岡工ラグビーを展開したいと思います。

最後に、心強い応援をしてくださいました保護者の皆様、誠にありがとうございました。次の試合も皆様に恩返しができますよう、選手一同頑張りますのでご声援のほどお願いいたします。2回戦では、岡工ファーストユニホームである深紅のジャージで臨みます。

2回戦 試合予定

日時:11月4日(月) 14:45 キックオフ

場所:水島緑地福田公園サッカー・ラグビー場(倉敷市福田古新田1027)

部活動オープンスクールを開催しました

P101057110月26日(土)の9:00~12:00、部活動オープンスクールを開催しました。

台風27号と28号の接近に、果たして開催できるのかと心配でしたが、幸いにも天候が回復し、予定どおり実施することができました。

 

当日は曇り空でやや肌寒かったですが、約140名の中学生が参加し、本校の生徒に混じって元気に活動していました。今回の体験が、中学生の皆さんが進路を決定する際の参考になればと思います。

P1010580P1010586P1010591P1010602P1010606P1010630P1010646P1010653P1010661P1010667P1010676P1010680

バスケットボール部 選抜県予選ベスト4進出

DSC_001410月26日(土)27日(日)、全国高校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選会が関西高校(26日)と岡山城東高校(27日)を会場に行われ、本校バスケットボール部が出場しました。

 

 

26日の1回戦で倉敷天城、27日の2回戦では倉敷古城池と対戦。どちらも終始岡工ペースで試合をすすめ、それぞれ109-42、118-31で勝利し、準決勝に駒を進めました。

DSC_0015DSC_0096DSC_0101DSC_0137DSC_0147DSC_0189DSC_0196

準決勝戦は岡工祭2日目の11月9日(土)に山陽ふれあい公園体育館で行われ、本校は岡山商大附と対戦します。

応援に来ていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。準決勝戦もよろしくお願いします。

国際理解の講演会を開きました

P101055210月23日(水)、2年生の総合的な学習の時間に、国際理解について学ぶ講演会を開きました。講師は、青年海外協力隊員として、トンガ王国に派遣され、幼児教育の分野で活動された、土屋勇気さんです。

 

講演は、トンガ語による自己紹介から始まり、トンガの自然や人々の暮らしぶり、踊りの発表会に向けて練習をする子供たちの様子などについて、多くの写真を使って分かりやすくお話してくださいました。

また、土屋さんがトンガから持ち帰った貴重な品々の紹介やほら貝を実際に吹いてみるなどの体験もあり、トンガについての具体的なイメージをつかむことができました。

P1010556P1010561P1010566

土屋さんは、「自分がしたいと思うことに情熱をかけて、いつまでもいつまでも夢を持ち続けてほしい」「いろいろな国の文化や風習など、”違い”に興味をもってほしい」というメッセージを私たちに伝えてくださいました。

とても楽しく、あっという間に1時間が経ってしまいました。お忙しい中講演していただいた土屋さんに厚くお礼申し上げます。「マロ(malo)!」(土屋さんに教えていただいた、トンガ語の「ありがとう」)

 

修学旅行の動向 第4日

修学旅行は最終日を迎え、全員元気に旅行を楽しんでいます。今日も岡山到着まで修学旅行団の様子をお伝えしていきます。

1日目の様子はこちら  2日目の様子はこちら  3日目の様子はこちら

********************************************

19時10分

富士・東京コース

「無事に岡山に帰ってきました。いろいろと変更はありましたが、予定していた日程を全てこなせたので生徒たちも充実した修学旅行になったのではないかと思います。解散式も滞りなく済み、添乗員さんにも気持ちのいいお礼を言えていました、。最終日の締めくくりも良かったと思います。皆さん本当にお疲れさまでした。来週からまた学校生活頑張りましょう!」

DSC_0243DSC_0245

18時05分 沖縄コースのバスは、無事岡工に到着しました

最終日は沖縄県の南部エリアでの研修です。まず,琉球王国時代のお城で世界遺産の「首里城」の見学をしました。次に「おきなわワールド」で沖縄の伝統芸能のエイサー踊りを鑑賞して,参加体験もしました。また,敷地内の「玉泉洞」という鍾乳洞の探索もしました。
その後,那覇空港⇒高松空港⇒岡山工業高校と無事に帰校して,校長先生のお話の後,解散しました。

おきなわワールドのエイサー踊り 20131018 おきなわワールドの玉泉洞の探索 20131018 首里城の守礼門の前 20131018 首里城の本殿の前 20131018

 

17時05分

東京・横浜コース

旅の終わりに・・・ラストレポート

「浅草寺は何かのお祭りで賑わっていました。生徒たちはここで最後の散策とお土産を求めました。このあと5656会館でこれがみんなで食べる最後の食事でした。何度も「同じ釜の飯」を食べたよ。旅もいよいよ終わりです。生徒の声「あと1泊できる」「はよかえりてー」「つかれたあ」写真最後はのぞみ115号内からです。18:21に岡山到着後はグランビア地下で解散式です。ありがとうございました。これですべてのレポートを終わります。17:05のぞみ115号から。」

P1030057P1030154P1030168P1030189P1030191

 

16時25分 

沖縄コース 「今、バスが高松空港を出発しました。みんな元気です。」

15時55分

沖縄コース  15時52分、ANA458便は、無事高松空港に着陸しました。

15時10分

富士・東京コース、東京・横浜コース

浅草で昼食後、バスに乗り東京駅に向かいます。皇居の近くを通り、消防庁や国会議事堂、桜田門等のバスガイドさんの話を聞きながら駅に向かいました。無事に新幹線に乗って岡山に向かっています。

DSC_0221DSC_0222DSC_0224DSC_0227DSC_0229DSC_0232DSC_0236DSC_0237DSC_0239DSC_0240

14時15分

沖縄コース

沖縄コース一行を乗せたANA458便は、14時15分に那覇空港を離陸、高松空港到着予定は15時58分です。

12時10分

東京・横浜コース

「浅草寺、仲見世通り散策中です。快晴。先ほどは日の出桟橋からクルージングを楽しみました。ここが最後と思うと悲しいです。予定通りです。富士山・東京コースが合流しました。これからお昼ごはんです。」

__(5)IMG_0320

s-P1030126s-P1030138s-P1030141s-P1030155

12時00分

富士・東京コース

「浅草散策です。初日の天気が嘘のような良い天気です。残念ながら雷門は修理中のようでした。みんな最後のお土産ポイントで買い物を楽しんだり、おみくじをひいたり楽しんでいました。」

DSC_0205DSC_0206DSC_0209DSC_0213DSC_0214DSC_0215DSC_0219

追加の写真です。もしかしてホンダ選手?

DSC_0199DSC_0207DSC_0211DSC_0218

 

10時40分

 

富士・東京コース

「横浜東京コースと一緒に海上バスに乗りました。乗船する前にはフジテレビも見えたり、船から東京タワーも観ることが出来ました。」

DSC_0175DSC_0185DSC_0186DSC_0187DSC_0188DSC_0191DSC_0192DSC_0195DSC_0196

 

9時30分

富士・東京コース

「朝、ホテルの窓からスカイツリーが見えました。豪華な朝食を済ませ、無事に出発しました。これから水上バスに乗ります。」

DSC_0155DSC_0167DSC_0168DSC_0169

「ガイドさんが浅草の紹介を紙芝居でしてくれました。」

DSC_0171

8時20分

沖縄コース

「今、バスが出発しました。いい天気です。みんな元気です。」

7時50分 

東京・横浜コース   全員元気です。日程は予定通りです。

富士・東京コース   全員元気です。日程は予定通りです。

沖縄コース       全員元気です。一部予定を変更して、首里城と「おきなわワールド」を見学後、那覇空港へ向かいます。

修学旅行の動向 第3日

台風一過、さわやかな秋空が戻ってきました。修学旅行は3日目を迎え、全員元気に旅行を楽しんでいます。今日も現地の様子をお伝えしていきます。

1日目の様子はこちら

2日目の様子はこちら

********************************************

23時00分

富士・東京コース 本日の〆

sDSC_0152「事故渋滞などでちょっと予定に変更はありましたが、何とか無事に三日目終了です。部屋から見えるライトアップされたスカイツリーが綺麗でした。」

 

 

 

sNCM_0719 sDSC_0132 sDSC_0129 sDSC_0135

sDSC_0146 sDSC_0147 sDSC_0150 sDSC_0151

20時00分

沖縄コース 本日の報告です

「午前中は沖縄の景勝地「『万座毛』」の見学・散策をしました。次に道の駅「かでな」の展望台から嘉手納飛行場を中心とした米軍基地を視察,戦闘機等の飛行見学,またバス移動中にもガイドさんの説明による見学をしました。その後,アメリカンビレッジでの散策,那覇市内に移動して国際通りの自主研修を行いました。全員,無事に本日の研修を終えました。」

万座毛の代表の象の鼻の形の岩でのショット20131017 万座毛での集合写真20131017 道の駅「かでな」から嘉手納基地を視察20131017

19時40分

富士・東京コース

「生徒は自主研修を終えて、全員無事にホテルに到着しました。これからホテル前のイーストモールで食事をとります。」

19時30分

東京・横浜コース

ライトアップされました。    園内のメダルをコレクション!素晴らしい!

IMG_7047   IMG_9171

19時10分

沖縄コース

「19時までに生徒は全員無事ホテルに帰りました。これから夕食です。」

16時30分

沖縄コース

「16時少し前に、ホテルに到着しました。生徒はこれから国際通りでの自主研修です。全員元気に出掛けて行きました。」

16時20分

東京・横浜コース

「ディズニーからの映像続編です。今日は20時まで夢の国で過ごします。」

20131017_16075420131017_15473520131017_154755

__(3)

「リゾートクルーザーと共に1枚。茶色の建物が、東京・横浜コース総勢193名が宿泊している東京ベイ舞浜ホテルです。超豪華です。ここに2泊できるなんて。とってもビューティフル。前を走るバスがリゾートクルーザ。一般客をJR舞浜駅から送迎するホテル専用バスです。今回、生徒は乗れませんでした。次のお楽しみです。」

 

「東京ベイ舞浜ホテル外の土手を一歩こえると。葛西海浜公園とスカイツリーが見えるんですね。素晴しい風景の夕刻。」

__(1) __(2)

 

14時50分

富士・東京コース

「何とか始まった自主研修、スタートが遅れたのでとりあえず昼食に行った生徒もいたみたいです。スカイツリー等を見に行く都内観光に行った人たちもいます。写真はとりあえずディズニーのものです。」

DSC_0123DSC_0125DSC_0126DSC_0127

14時30分

東京・横浜コース

__ここは上野国立科学博物館。デ科生徒は昨日行きました。

 

 

 

IMG_9184「ディズニーランド、ディズニーシーを満喫しています。」

 

 

 

20131017_12080920131017_12105520131017_13233220131017_133623IMG_4632IMG_9546

12時00分

東京・横浜コース

「秋晴れの中、ディズニーランド、楽しんでいます。」

20131017_120550IMG_4164

 

10時10分

富士・東京コース   

「道路渋滞のため、1時間遅れでホテルに到着しました。その後、全員自主研修に出発しました。」

DSC_0120DSC_0121

7時55分

富士・東京コース   

写真「今朝は良い天気で富士山も機嫌が良く、綺麗な姿を見せてくれました。朝食もみんな元気に揃い、特に体調の崩れた生徒もいないでようです。
これから東京に向かい、班別自主研修です。写真は部屋からとホテルの玄関からの富士山、そして河口湖に写る逆さ富士です。」

 

DSC_0113DSC_0106DSC_0118

7時50分 

東京・横浜コース   全員元気です。予定通り、東京ディズニーリゾート・都内自主研修を行います。

富士・東京コース   全員元気です。予定通り、都内自主研修を行います。

沖縄コース       全員元気です。一部予定を変更して、万座毛→嘉手納→アメリカンビレッジ→                                    国際通り自主研修 の日程となります。昼食は嘉手納道の駅での自由昼食です。

修学旅行の動向 第2日

台風26号が接近して、各コースに日程の変更が生じていますが、全員無事に旅行を楽しんでいます。修学旅行2日目、今日も現地の様子をお伝えしていきます。

1日目の様子はこちら

********************************************

22時00分

富士・東京コース 本日の〆

「富士山を後に、無事にホテルに戻りました。ホテルの玄関から見える富士山はまだ頂上に雲がかかっていましたが、明日の朝ホテルを出発する前には、きっと綺麗な姿を見せてくれるでしょう。
帰って夕食を済ませ、明日の東京自主研修について班長会で確認しました。明日は天気も良さそうなので、良い自主研修日和になりそうです。」

sDSC_0098 sDSC_0099 sDSC_0102

♡ちょっといい話

「生徒が食事の後片付けをしました。みんなよく片付けて、ホテルの方もお礼を言ってくださいました。」

sDSC_0101

 

19時45分

沖縄コース  今日の活動の様子です。

「昨日からの強風は今朝も続いていて,残念ですがマリンスポーツ体験やビーチでの遊泳は中止となりました。代替えでビーチの散策,ホテルのプール体験,シーサーのペイント体験などで,午前中の活動をしました。
午後からは美ら海水族館の自主研修など日程を変更して活動しました。」

s強風でのホテル前ビーチ20131016 sホテルのプール20131016 sホテル内でのシーサー作り20131016

s美ら海水族館20131016 s美ら海水族館・集合写真20131016

 

19時40分

東京・横浜コース
ディズニーとホテルでの写真が届きました。

sP1020972 sP1020971 sP1020985

18時50分

沖縄コース     全員無事にホテルに到着しました。

東京・横浜コース 自主研修を終え、全員無事にホテルに到着しました。

16時50分

富士・東京コース   全員無事にホテルに到着しました。

「富士山五合目へ行ってきました。眼下の風景はとっても綺麗でした。山中湖や甲府市と北アルプスまで観ることが出来ました。頂上が見えなかったのは少し残念ですが、よい記念になったと思います。」

DSC_0070DSC_0071DSC_0076DSC_0077DSC_0082DSC_0083DSC_0084DSC_0085DSC_0087DSC_0088DSC_0094

14時20分

富士・東京コース

「心配していた絶叫マシンも徐々に営業され、出発までに何とか乗ることが出来ました。天気も見事に晴れて良かったです。fujiyamaだけは最後まで動かなかったですが、何とか色んなアトラクションで十分楽しめたと思います。これから富士山へ行ってきます。」

DSC_0051DSC_0052DSC_0062DSC_0063DSC_0064

10時55分

富士・東京コース

「予定より一時間遅れで富士急ハイランドに到着しました。
10時現在では絶叫マシンが動いていないのが非常に残念ですがとりあえず室内の施設で楽しんで欲しいと思います。」

DSC_0037DSC_0039DSC_0040DSC_0041DSC_0042

10時30分

東京コース 11:15分から、班別自主行動を開始します。雨は上がり、交通機関の大きな乱れもありません。

 

8時50分  本日の日程についてのお知らせ(天候の状況によって、さらに変更される場合があります)

東京コース 東京スカイツリー見学は、台風のため中止となりました。11時までスカイツリー下の「ソラマチ」を散策、11:00の時点で、班別自主行動ができるかどうか判断します。天候や交通事情によっては、自主研修の開始を遅らせます。

富士・東京コース  午前と午後の予定を入れ替えます。9:40ホテル出発。10:00~14:00 富士急ハイランド(屋内施設があります) 15:00~16:30 富士山5合目散策、となります。

沖縄コース  強風のため、遊泳禁止となっています。午前中はホテルのプールでの遊泳、屋内施設での体験活動を行います。午後、明日(17日)に行く予定だった、「美ら海水族館」「パイナップルパーク」に向かいます。

********************************************

8時30分 富士・東京コースから報告が届きました。

「朝は暴風警報が出ていたため、予定より1時間遅らせて出発します。写真は昨日雨のため撮れなかった旅館の外観と朝食の様子です」

DSC_0030DSC_0031DSC_0032