カテゴリー別アーカイブ: 社会貢献活動

【地域貢献活動】小学6年生ものづくり体験教室in岡工

「小学6年生ものづくり体験教室in岡工」をおこないました

 本日令和4年8月20日(土)、近隣小学校6年生を対象に「ものづくり体験教室」を実施しました。児童は、建築科のペーパークラフトで家の模型づくり・デザイン科のアクリル板に絵を描こう・土木科の廃木材を使ったものづくりの3つのショップの中から希望のショップを体験してもらいました。

以下その様子です。

 今回の小学生を学校に呼んでの地域貢献活動は、本校では初めての試みでした。児童のみんなは楽しそうにものづくりに取り組んでくれました。本校生徒も「楽しかった。」「意外と保護者の方と話すのも楽しかった。」「小学生のアイデアすごい。」などと、お互いに実りある体験教室でした。

 ちなみにテレビ局・新聞社合わせて4社取材に来られました。生徒はそっちの方に緊張した様子でした^^

 各科有志の皆さん、今日のために様々な準備を重ねて来たと思います。みんなのそのプロセスが今日の成功につながったのだと思います。本当にお疲れ様でした。

【土木科課題研究】岡山道路パトロール隊産官学合同説明会をおこないました

 令和4年6月17日(金)課題研究「岡山道路パトロール隊」(産官学共同活動)班が、本校を会場に合同説明会をおこないました。

 この岡山道路パトロール隊は、本校土木科、津山工業高校土木科、笠岡工業高校環境土木科の県下3校の生徒有志が、国道の安全をパトロールする活動をおこなっており、今年で6年目となりました。この活動は昨年度、「おかやまSDGsアワード2021 特に優秀な取組」「土木学会第1回インフラメンテナンス チャレンジ賞」「国土交通省 第5回インフラメンテナンス大賞 優秀賞」と、県下の土木系学科を有する学校の地道な活動が、様々なところで評価して頂きました。

 今年度もそのバトンを引き継いだ3年生が、世紀東急工業株式会社様や国土交通省の皆様方と一緒に学び、活動していきます。
 以下その様子です。

【岡工デー】サイピアで小学生対象のものづくり体験をしたよ

令和4年5月8日(日)岡山市北区「人と科学の未来館サイピア」にて、事前の申し込みや、常時換気、手指消毒、体温測定や器具の消毒など、感染症対策を徹底して3年ぶりに「岡工デー(小学生対象ものづくり教室)」を実施しました。
以下その様子です。

機械科「オリジナル表札つくり(彫金体験)」

化学工学科「ガラス器にかわいくデザインしてみよう(サンドブラスト体験)と人工カプセルをつくろう(化学実験体験)」(一部画像を加工しています)

建築科「自分だけの木製キーホルダーを作ろう(はんだごて体験)」(一部画像を加工しています)

土木科「ダヴィンチの橋を作ろう(木材加工体験)」

予約以外にも多くのご家族が当日参加してくださり、終日盛況のもと、怪我無く無事終えることができました。最後にサイピアご担当の岡様より生徒へ「今回帰り際に『楽しかったよ、ありがとう』と言って帰られるお子さんたちが多かったのは、みんなが一緒になってやってくれたおかげです。ありがとう、お疲れ様でした。」と感謝のお言葉と、ハピネス様からパンの差し入れをいただき、帰路につきました。

生徒は、「子供たちかわいかった、楽しかった」「うまく説明できるかどうかわからなかったけど、楽しんでくれて良かった」「保護者の方が声をかけてくれて話が弾んだ」など、充実した様子でした。

今回のような社会貢献活動をと通して生徒には、まずは自分自身が社会の一員であること、郷土岡山をさらに好きになること、年齢層の違う人とのコミュニケーションをとること、準備の大切さを知ることなど、様々な教育効果があると考えています。なにより、子供たちの目線まで体と心を合わせて対応していた姿が、とても素晴らしかったです。お疲れ様でした。

【1年生】校内研修をおこないました

 本日令和4年4月22日(金)1年生の校内研修がおこなわれました。先週14日(木)に実施した新入生ガイダンスでは学校長のお話「本物を目指す!」をはじめ,岡工や授業のルールを見たり聞いたりして学ぶ一日でしたが,本日の校内研修では体を動かしたり,Chromebookの使い方を学んだり,社会貢献活動をおこなうなど,動きの多い一日でした。

●4月14日(木)新入生ガイダンス 
1限 文谷校長先生のお話「本物を目指す!」

●4月22日(金)1年生校内研修 
1・2時間目 球技大会の練習

●4月22日(金)1年生校内研修 
1・2時間目 各クラスの活動

 球技大会に向けて,1時間目には機械科,土木科,化学工学科,2時間目には建築科,情報技術科,電気科がグラウンド(※雨天後のため,一部を使用),体育館,小体育館を使って,ソフトボール,ドッヂボール,バドミントン,卓球の練習を行いました。
 デザイン科は1時間目には進路についての話(主幹教諭),2時間目には学校生活についての話(学年主任)を聞きました。
球技大会の練習ができない時間帯には,各クラスで仲間づくりなどを行いました。

●3時間目 交通安全教室(全体)

JAF岡山支部の建部拓様を講師に迎え,次のような観点でご講演や実技指導をしていただきました。
(1)交通安全は誰のため? 何のため?
(2)あなたの自転車に周囲は気付いている?
(3)自転車の並進はなぜダメ?
(4)交通事故を起こしたらどうなる?

ご講演の中では,岡工周辺の道路画像を用いたり,自転車を使っての並進や3列進の再現をしたりして説明してくださったので,とても具体的で分かりやすかったです。

●4・5時間目 Chromebookの使い方講習1・2

4限目にはChromebookの利用規定や禁止事項,ログインやアプリなどの講習がおこなわれました。
5限目にはスプレッドシートを用いて,Chromebookに慣れることや級友との仲間づくりを行いました。中学生のときにChromebookを使ったことがある生徒も少なからずいて,皆で教え合って和気藹々とした楽しい一時となりました。
 また,各クラスのロッカーは,1年生の学年目標「時を守り 場を浄め 礼を正す」に もとづいて,しっかりと整理整頓され,チームワークが高められていました。

●6時間目 社会貢献活動(学校周辺の清掃活動)

 現在,社会貢献活動は多くの企業で一般的に認知されるようになりました。学校も社会貢献活動をおこなうことで,生徒が社会へ目を向けるきっかけになったり,郷土おかやまを大切に思う心を育成したり,社会人になって地域貢献活動に参加する際のハードルを下げる役割があったりと,様々なメリットがあります。
 大勢で校外清掃をおこなうので,地域の方々のご迷惑にならないよう気を配りながらゴミ拾いをしている様子を見ることができました。

学びとは,知識や技能の習得だけでなく,体験を通じて身につけたことも学びです。
本校では,様々な体験やものづくりを通して多くを学び,育んでいってください。
入学して約10日。1年生にとってはめまぐるしく変化のある日々だったと思います。 この週末はしっかり休んで,また来週からも頑張っていきましょう。
1年生の皆さん、本日はお疲れ様でした。

【社会貢献活動】あいさつ運動

1月13日、新型コロナの影響で、今年度4回目のあいさつ運動です。寒い朝でしたが参加生徒は多く、約130名の生徒が小学生の通学路に立って、あいさつと交通安全の見守りを行いました。「おはようございます!」「グッモーニン!」本校生徒が声かけをしますが、小学生も慣れてきたのか、先にあいさつしてくれる児童も多い印象でした。寒い中でしたが思わず笑みがこぼれ、ほっこりとした空気になりました。
これが今年度最後のあいさつ運動になります。

【デザイン科】2年生 文化祭で作った「アマビエ」で地域貢献活動!!

本年度の文化祭で、クラス展示として製作した「アマビエ」のオブジェが、学校の外でも大活躍しています。 日頃から交流のある京山公民館のスタッフの方に、「アマビエありますけど、何か展示とかで使うことありませんか?」とお声かけしたところ、喜んで引き受けて頂けました。昨日までは、生涯学習センターで展示され、本日(12月24日)より、展示場所を京山公民館玄関前に場所を変え、展示されることになりました。

【社会貢献活動】令和2年度善行少年表彰式

平成28年度からはじめた本校の「地域あいさつ運動」が、岡山西警察署の本年度の善行少年(団体の部)ということで、昨日、表彰を受けました。この取組は、京山中学校、伊島小学校、石井小学校、伊島認定こども園などと連携した活動で、月に一回、生徒有志をボランティアで募り各校前や通学路で早朝のあいさつ運動を続けています。回を重ねる毎に生徒の参加希望者も増え、月に一回ではありますが地域の方へさわやかなあいさつを届けています。 表彰式には生徒を代表して、生徒会長高田君が出席しました。

【社会貢献活動】あいさつ運動

11月10日、新型コロナの影響で、今年度3回目の地域あいさつ運動です。少し肌寒い朝でしたが参加生徒は多く、約160名の生徒が小学生の通学路に立って、あいさつと交通安全の見守りを行いました。「おはようございます!」生徒の声かけに小学生もニッコリ。心が温まりました。
 次回1月13日が今年度最後のあいさつ運動になる予定です。