7月28日(木)・29日(金)の午前中、中学3年生と保護者、中学校の先生を対象に、オープンスクールを実施しました。
28日は、中3生463名と保護者63名、29日は同じく437名と55名の参加がありました。7科のうち希望の2科の見学にに参加して、実習内容の紹介を中心に、本校生徒や教員の説明を聞いたり作業をしてもらいました。自分が授業で学んできた体験に基づいた在校生の説明に、参加者の皆さんは親しみを感じて熱心に聴いてくれていたように思います。その後希望者には、学校紹介のビデオ視聴と部活動見学をしていただきました。暑い中を参加してくださった皆さん、説明・実演を担当してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
中3生の皆さんが、見聞したことを十分参考にして、自分に合った進路を選択してくれることを期待しています。
【陸上競技部】第2回県記録会の結果
7月23日(土)、県陸上競技場(カンコースタジアム)において、陸上競技の第2回県記録会が開催されました。本校陸上競技部の成績をお知らせします。
100m 王野(化2) 4位
110mジュニアハードル 岡崎(土2) 1位
110mハードル 太田(建3) 1位
走幅跳 佐々木(化2) 4位
三段跳 田邉(化2) 5位
自転車競技部 国体県選考会の結果
7月17日(日)、玉野競輪場において、自転車競技の国体県選考会が、開催されました。本校自転車競技部の成績(少年の部)をお知らせします。
スプリント 奥村(情3) 1位
松岡(土3) 2位
1kmタイムトライアル 奥村(情3) 1位
多田(機3) 2位
ケイリン 奥村(情3) 1位
多田(機3) 2位
4km速度競走 三宅(土3) 2位
三宅(土2) 3位
ポイントレース 多田(機3) 2位
景山(土2) 3位
この後、県代表選考委員会が開かれ、本校から次の3人が国体選手として選出されました。
奥村(情3) ケイリン
多田(機3) 1kmタイムトライアル,ロードレース
松岡(土3) スプリント
奥村・多田・松岡 チームスプリント
ボクシング部 国体県予選会の結果
7月16日(土)・17日(日)に、倉敷工業高等学校において、ボクシング競技の第66回国民体育大会岡山県予選会が行われ、本校ボクシング部の3名が優勝しました。
フライ級 金中(土2) 優勝
ライトウェルター級 道廣(建3) 優勝
ウェルター級 梁本(電2) 優勝
3名は、8月27日(土)から岡山大学を会場に行われる中国ブロック大会に出場し、活躍が期待されます。なお、国体選手はこの中国ブロック大会の結果をもって選出されます。
奉還町交番から 夏休みの生活上の注意・薬物乱用防止の講話
7月27日(水)の全校登校日に、岡山西警察署 奉還町交番の 北岡 正樹 巡査部長にお越しいただき、夏休み中の生活についての注意、夏型犯罪の抑止、薬物乱用の防止等について、約20分、全校生徒を対象に講話していただきました。
また玄関前駐車場に、薬物乱用防止広報車(桃太郎っ子サポート号)を用意していただき、放課後の生徒が自由見学することができました。
今日のお話を生かして、安全で充実した夏休みを送り、薬物に決して関わることのないよう望みます。
「110周年プロジェクト委員会」が校内の整備活動
学校創立110周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として、記念式典までに校内の環境整備を行うことをおもな活動目標に、各科から選抜された30名と3年生有志の若干名からなる、「110周年プロジェクト委員会」が発足しました。
7月21日(木)・22日(金)に、最初の活動として、中央廊下の14本の支柱・本館の中央廊下側扉・図書館入り口扉を塗装し直すとともに、シンボルタワーの修繕を行いました。台風一過の、この時期としては比較的涼しい気候に助けられて、作業ははかどり、いずれも見違えるようにきれいになりました。委員の皆さんご苦労様でした。2学期は校内案内板(9カ所)の設置等を計画しています。
囲碁将棋部 全国高校選手権県大会の結果
6月26日(日)、岡山工業高校において、第35回全国高等学校囲碁選手権大会岡山県大会が行われました。本校囲碁将棋部の成績をお知らせします。
個人戦 實近(化1) 4位
世界大会・全国大会への壮行式を行いました
7月19日(火)、1学期終業式に先立ち、この夏に行われる世界大会・全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。
世界大会出場1名、全国大会出場28名が壇上に並び、紹介の後、校長、生徒会長から祝福と激励の言葉が贈られ、生徒職員全員で校歌を歌い活躍を祈念しました。