4月21日(土)22日(日)、第30回岡山県高等学校空手道春季選手権大会 兼 第28回中国高等学校空手道選手権大会岡山県予選会が行われ、
本校は組手で久本大輝(機2)がベスト16,市原僚太郎(機3)がベスト8,山本有紗(化1)がベスト16 に入り、来る6月22~24日に広島市の県立
総合体育館で行われる中国大会への出場権を得ました。
中国大会に向けて、決意も新たに稽古が続いています。
市原選手の組手試合
4月20日(金)の午後、土木科3年生7人が、伊島小学校を訪問しました。
本校は、22年度にスーパーエンバイロメントハイスクール事業の指定を受け、環境への配慮と地域への貢献をテーマに、土木科が中心となってこの事業に取り組んでいます。その一環として、これまで伊島小学校では、校歌碑周りの整備(22年度)、歩道版整備(23年度)を行ってきました。
今回訪問したのは、課題研究スーパーエンバイロメント(御船)班の7名で、小学校からの要望の聞き取りが目的でした。
今後、検討を重ねて計画・設計し、年末の完成を目指して施工していきます。
先輩が施工した歩道版の説明を聞きました 小学校の教頭先生から要望を聞きました
取組の決意を延べて訪問を終えました
図書館で新入生オリエンテーションが行われました。
司書の先生から、図書館の蔵書の紹介、資料の借り方やリクエストなどの仕方などの説明を聞いた後、「私の本棚」を作るという作業に取り組みました。これは自分で決めたテーマに沿った本を5冊選んで、架空の本棚を作るというものです。生徒たちは本棚の間をまわりながら思い思いの本を選んでいました。
明るい雰囲気と魅力的な本がいっぱいの岡工図書館。このオリエンテーションをきっかけに、図書館に何度も足を運んでほしいと司書の先生は話していました。
まず先生の説明を聞きます
本を選びます。楽しく、真剣に
貸し出しも体験しました