終業式

3月20日(金)、終業式が行われました。
高柳校長から「今年度は北陸新幹線の開通があった。本校にある機械、土木、化学工学、デザイン、建築、情報技術、電気の7学科の専門技術を活かして完成したものである。いろいろな技術が関連してものづくりは成り立っている。在学中は、しっかり学び、基礎を身につけて欲しい。」と式辞があった。

【来年度の当初予定】

4/8(水)始業式
4/9(木)入学式
4/13(月)課題考査

平成27年度合格発表

3月20日(金)、合格発表を行いました。

【今後の日程】
3/24(火)制服採寸日
3/26(木)合格者登校日
4/9(木)入学式・新入生オリエンテーション

第66回卒業証書授与式

3月1日(日)、生憎の雨模様のなか「第66回卒業証書授与式」が挙行されました。
今春、316名の卒業生が岡工を巣立ちました。
企業や大学などの進路先で活躍してくれるものと期待しています。

▲生憎の雨です。


▲卒業証書授与


▲在校生代表送辞


▲卒業生代表答辞


▲記念品贈呈


▲校歌斉唱

【卒業式後、各クラスで最後のホームルーム】

 

【工友会】平成27年工友会入会式・表彰式

2月27日(金)、工友会(同窓会)入会式、表彰式、収納式、壮行式が行われました。
多くの卒業生が、産業教育振興会や各学会・高体連などから表彰を受けました。

優等賞8名、産業教育・工業教育表彰19名、高体連表彰9名、3カ年皆勤賞82名、ジュニアマイスター顕彰84名(特別賞9名、ゴールド38名、シルバー37名)、職業教育技術顕彰40名、工業教育技術顕彰131名

○工友会入会式

○表彰式

○収納式

 

○壮行式

卒業証書授与式は、3月1日(日)10時から行います。
【卒業証書授与式の日程】
9:00  2・3年生登校
9:53 卒業生入場
10:00  卒業証書授与式開式
※保護者の皆さまは、9:40までに入場してください。

建築科 1年生情報技術基礎「建築家について」発表会

2月19日2・3校時1年生の情報技術基礎の時間に,「建築家について」の発表会が開催されました。
毎年,数名のグループに分かれ,インターネットを使って有名な建築家について調べて,プレゼンします。
今年は授業時間数の少ない中,また自主設計の締め切りと重なり,忙しかったようですが,良く工夫して発表できました。
2年生に向けてのよい弾みになったようです。

土木科 伊島小学校中庭整備事業完成引き渡し式

2月17日(火)、土木科3年生が課題研究で1年間取り組んできた「伊島小学校中庭整備事業」の完成引き渡し式を行いました。

本年度は、「つげ保護ブロック」を製作、施工しました。
子供たちが、向かい合わせに座って会話ができるように腰掛けを兼ねた形状にしました。
また、見た目にも楽しめるように、カラフルなボールのデザインにしました。

製作の経過はこちらからご覧ください。→製作の経過


▲完成引き渡し式


▲製作工程を説明する岡工生


▲岡工高柳校長から伊島小学校青山校長に目録を贈呈しました


▲小学生と一緒に除幕


▲完成したつげ保護ブロック


▲つげ保護ブロックに座って会話を楽しむ小学生

【委員会】図書委員会「岡山県立図書館 ティーンズコーナー展示」

1月23日~2月19日、岡山県立図書館1階のティーンズコーナーに本校図書委員会が、「ユニバーサルデザインとバリアフリー」の展示を行っています。

http://www.libnet.pref.okayama.jp/service/jinbun/teens/tenji/2014/270125season5/okako-h.htm

両者は同じ内容の様に見られがちですが、考え方や発祥・歴史の違いから、現在見られるそのデザインや用途にも違いがあります。

これらをよく理解し、「人権について考えたい。」「これからの日本のものづくりを考える視野を広げたい。」と願い、この展示に取り組みました。
県立図書館へお立ち寄りの際は、ご覧になっていただければ幸いです。