12月20日(土)全日本高等学校ゼロハンカー大会に参加しました。
岡工からは、3台エントリーし、2台が3次予選に進出しました。残念ながら、決勝の24分耐久レースには勝ち上がることができませんでしたが、来年こそは決勝に進出すると改めて目標をたてました。
12月20日(土)全日本高等学校ゼロハンカー大会に参加しました。
岡工からは、3台エントリーし、2台が3次予選に進出しました。残念ながら、決勝の24分耐久レースには勝ち上がることができませんでしたが、来年こそは決勝に進出すると改めて目標をたてました。
12月13日(日)岡山県生涯学習センターで開催された、第5回目となる『科学キッズフェスティバルin京山祭』に化学工学科が出展しました。
2年生と3年生の10名が参加しました。
今年は、「ワクワク☆ドキドキ 作って遊ぼう化学実験!」というテーマで、午前の部と午後の部であわせて4つの実験を紹介しました。
〈午前〉
*スライム・・・ドロドロしたスライムを作ろう
*プラ板・・・世界に1つだけのアクセサリーを作ってみよう
〈午後〉
*人工カプセル・・・人工イクラを作り、楽しもう
*ダイラタンシー・・・衝撃吸収材を触ってみよう
朝10時からの5時間で、のべ500名の親子連れや学生の皆さんが立ち寄ってくださり、化学の実験を楽しんでいただくことができました。
日頃、授業で化学を学んでいる生徒たちも、この日は先生役として、来ていただいた皆さんに笑顔で実験の説明をしながら日頃とは違った活動を楽しむことができました。
今年も、岡工吹奏楽部では「WINTER CONCERT 2015」を開催します。
ぜひ、ご来場ください。
1 主催 岡山工業高等学校吹奏楽部
2 共催 岡山工業高等学校生徒会
3 後援 岡山県高等学校吹奏楽連盟
4 日時 平成27年12月26日(土)
会場13時 開演13時30分 終演15時30分予定
5 場所 西川アイプラザ5階多目的ホール(定員260名)
岡山市北区幸町10番16号
6 入場 無料
7 演奏曲目(予定)
エル・クンバンチェロ
マーチ「春風」
いきものがかりメドレー 他
昨年の演奏会の様子
11月21日(土)、岡山県補助陸上競技場で岡山市総体が行われました。今大会は3年生が引退し、新チームとして初めての公式戦(7人制)です。今まで頼ってきた3年生がいない試合で、すがすがしさと新キャプテン岩井君の初々しさが印象的な大会となりました。
試合結果は
1回戦 岡山工業高校 54対0 高松農業高校B (勝利)
準決勝戦 岡山工業高校 26対5 創志学園高校 (勝利)
決勝戦 岡山工業高校 7対28 関西高校 (敗北)
これまで2年連続決勝戦で関西高校に敗退していたので「打倒関西高校」を合い言葉に臨みましたが、もう一歩で優勝を逃がしてしまいました。随所にすばらしいプレーがありましたが、まだまだ一人一人取り組まなければならない課題が多くあることがわかりました。またこの大会は、初めて公式試合に出場した1年生が多く、いろいろなことを学びました。
これからの岡工ラグビー部を支える貴重な戦力として成長してくれるのを楽しみにしています。
そして、応援していただける皆様に喜んでいただけるチームになれるよう精進してまいりますので、岡山工業ラグビー部を今後ともよろしくお願いいたします。
本校バスケットボール部は、11月15・21・22日に行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会備前地区予選会に出場しました。
1・2年16名の新チームで臨んだ今大会、3年ぶりの地区予選です。全試合危なげなく勝利し、1月に倉敷市内高校を会場に行われる県予選に備前地区1位で進出を決めました。
県予選では2月に岡山で行われる中国新人大会をめざし頑張りますのでご声援よろしくお願いします。
応援に来ていただいた保護者、OBの方には、大変ありがとうございました。
11月15日(日)、土木科伊島小学校中庭整備グループの7名が、伊島コミュニティー協議会、安全安心ネットワーク主催の「第6回伊島学区歌って踊ってみんなで交流~安全・安心な地域をめざして!そして楽しいコミュニティーを~」に参加しました。
土木科では、平成22年度の伊島小学校校歌碑周辺の整備を皮切りに、再生コンクリートを使用した中庭整備に取り組んでいます。
今回は、平成24年度に製作した、災害時には「かまど」として使用できるベンチを使用して、飯盒炊さんを行いました。
演劇部は、11月21日(土)、11月22日(日)にJMSアステールプラザ(広島)で行われた中国地区大会で、岡山工業高校演劇部 潤色「ちょっと小噺(ちょこばな)」(北見北斗高校演劇部・新井繁 作)が、第4位にあたる広島市教育長賞を受賞しました。生徒たちが素晴らしい上演をしてくれ、昨年以上の成果をあげることができました。
第66回岡工祭 輝く岡工 繋ぐ絆 ~工な技術で心を繋ぐ~
生憎の天候で、途中雨も降りましたが、1900名の来場をいただき、無事終了することができました。
【模擬店部門】
最優秀賞 デザイン科3年 「C’est bon de・pot-au-feu」
優秀賞 電気科3年 「豚兵衛」
優良賞 建築科3年 「たこせんの八ッちゃん」
【体育館発表部門】
最優秀賞 情報技術科2年 「おどりまステーション SINCE2015」
優秀賞 土木科2年 「バカッコイイ!!土2」
優良賞 電気科一年 「はじめての岡工祭!!」
【クラス展示部門】
最優秀賞 機械科1年B組 「MEGA~メカニック ゲームス~」
優秀賞 電気科2年 「電2ろう先生とピタゴラスイッチ」
優良賞 機械科2年B組 「鉄の水族館」
【部・同好会・委員会展示部門】
最優秀賞 保健委員会 「NO Gateway Drug ~人間やめますか 薬物やめますか~」
優秀賞 図書委員会 「懐かしの教科書と絵本」
優良賞 電気研究同好会 「電気科・電気研究同好会の展示」
▲成績発表
▲【模擬店部門】最優秀賞 デザイン科3年「C’est bon de・pot-au-feu」
▲【体育館発表部門】最優秀賞 情報技術科2年「おどりまステーション SINCE2015」
▲【クラス展示部門】最優秀賞 機械科1年B組「MEGA~メカニック ゲームス~」
▲【部・同好会・委員会展示部門】最優秀賞 保健委員会「NO Gateway Drug ~人間やめますか 薬物やめますか~」
▲表彰の様子