【国際交流】Global Newsの掲示版を設置しました!

学校の玄関から入って左手に、Global Newsという掲示版を設置しました。短期留学や国際関係のイベントの情報、本校の国際交流の様子などについて発信をしていく予定です。現在は、姉妹校のあるカンボジアの地図や食べ物、世界遺産に登録されているアンコールワットなどについての掲示をしています。皆さんもお立ち寄りの際は、是非ご覧ください!

サイピア「岡工ものづくり体験Day」の報告

 5月6日(日)ゴールデンウイークの最終日に、機械科・化学工学科・情報技術科・電気科による、ものづくり教室を開催しました。さすがゴールデンウィークだけあって、たくさんの親子の皆さんに参加していただき、楽しくにぎやかに実施することができました。本校からは、それぞれの専門科の教員とボランティアで参加してくれた生徒約40名が体験のサポートをしました。
体験内容
午前の部 電気科:観覧車を作ってみよう
     化工科:人口カプセルとプラ板keyホルダー
午後の部 機械科:表札をつくろう
     情報科:車の制御

【ラグビー部】第1回U16講習会へ参加

5月4日(金)に美作市の美作ラグビー・サッカー場にて【第1回U16講習会兼U16中国ブロック選手候補選考会】が開催されました。
天候にも恵まれ、岡山県下の高校1年生(新入部員)と集中して練習をすることができました。
関係者の皆様、ご指導ありがとうございました。


【マイコン同好会】電子回路講習会

4月25日(水)に外部講師としてタマデン工業株式会社より武下博彦工場長に来校していただき、電子回路の講習会が行われました。マイコン同好会から2年12名、3年12名の合計24名が参加し、事前に用意していただいた電子基板から、動作確認や特性などを計測機を操作しながら学習しました。今後もこの内容を同好会活動に生かしていきたいです。 


【ラグビー部】第13回備前支部総体で優勝

4月29日(日)に岡山市の岡山県総合グラウンド補助陸上競技場にて【備前支部総体:7人制ラグビー大会】が開催されました。
7校が参加した支部総体の結果をお知らせします。

Aグループ予選
【1回戦】岡山工業 19 - 17 関  西
【2回戦】岡山工業 35 -  0 合同(朝日・一宮・高松農業)

決勝トーナメント
【決勝戦】岡山工業 31 -  5 関  西

この結果、備前支部総体で優勝になりました。暖かいご声援ありがとうございました。

平成30年6月2日(土)3日(日)第57回岡山県高校総体(15人制)、6月9日(土)第57回岡山県高校総体(7人制)兼第5回全国セブンズ予選が開催されます。

ご声援よろしくお願いします。

【自転車競技部】春季大会

「第50回岡山県高等学校自転車競技春季大会」が4月22日、玉野競輪場で開かれ、本校からは2,3年生11人が出場しました。
3kmインディヴィデュアルパシュートでは、橋本凌汰(土3)が3分40秒94の大会新記録で優勝。

橋本、服部幸之助(情3)、大森健太郎(電3)、小西涼太(機2)で挑んだ4kmチーム・パシュートも息の合った走りで、4分40秒8というチームベストタイムをたたきだし、勝利を収めました。

[3kmインディヴィデュアル・パシュートを大会記録で制した橋本]

[4kmチーム・パシュート優勝の岡山工Aチーム(左から、橋本、大森、小西、服部)]

そのほか、チームスプリント、スプリント、1kmタイムトライアル、スクラッチ、ポイントレースでも優勝を飾り、他校に力を見せつけました。
次のレースは、5月19,20日に玉野競輪場で行われる「岡山県高校総合体育大会(トラック競技)」で、インターハイ出場に関わる大事な試合になります。より一層質の高い練習を積み重ね、万全の状態で臨めるように頑張って参りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

以下に競技写真、今後の予定を掲載します。ぜひご覧ください。

[チーム・スプリント優勝の岡山工Aチーム(左から、小西、服部、橋本)]

[スプリントで優勝した吉野(左)]

[スクラッチレース。先頭を引くのが優勝した大森]

[4kmチーム・パシュートを走る岡山工Bチーム(左から、吉房、近藤、三宅、吉野)]

今後の予定

日時 場所 大会名
5月19,20日 玉野競輪場 岡山県高校総合体育大会(トラック)
5月27日 広島県中央森林公園 岡山県高校総合体育大会(ロード)
6月10日 さくらおろち湖周回コース(島根県) 中国高校対校選手権大会(トラック)
6月16,17日 広島競輪場 中国高校対抗選手権大会(ロード)

【バスケットボール部】春季大会優勝、中国大会出場

本校バスケットボール部は、4月21・22日に津山東高校体育館で行われた岡山県高校バスケットボール春季優勝大会に出場しました。
21日の1回戦は全員出場し、103-52で倉敷青陵高校に勝利した。2回戦でも全員出場し、105-56で関西高校に勝利した。22日の準決勝で岡山学芸館高校と対戦し、1ピリオドで23-11とリードを広げ、39-33で前半終了。後半、リードを守り、64-51で勝利しました。
決勝は岡山商科大学附属高校と対戦、1ピリオドで18-18と同点で、2ピリオド速攻なども決まり41-35で前半終了。後半、3ピリオドでは相手の反撃を受け61-61の同点、4ピリオドで粘り強く守り、最終スコアは95-82で勝利し優勝しました。
この結果、5月11~13日に岡山市のジップアリーナで行われる中国選手権大会への出場が決まりました。
遠くまで来ていただき、力強い応援をしていただいた保護者、OBの皆様、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA