【土木科2年】コンクリートの未来に触れる出前授業

令和4年12月22日(木)本校会議室にて、大和クレス株式会社取締役副社長仲田様をはじめ総勢5名の皆様に来校頂き、SDGs持続可能な開発目標を達成できる、出前授業を行なって頂きました。

皆さんは「固まったコンクリートに発生したひび割れを、そのコンクリートが自分自身で修復する性質を持った、夢のようなコンクリートが存在すること」を信じられますか?そんな技術がすでに確立しているのです。今日の出前授業は、そんなちょっと不思議なSFの世界のような内容の講義とグループミーティングを行なって頂きました。
以下その様子です。

「Basilisk HA(バジリスク エイチエー)コンクリートを用いたNet Zeroへの取り組み」と題し講義をして頂きました。このBasiliskというバクテリアをコンクリート練り混ぜ時に混入して作られます。そのバクテリアの作用で自己修復が起こるそうです。
そのバクテリアは香ばしく、「ポテトチップスコンソメ味」の香りに似ていました。(生徒談)

その後、実際に自己修復をしたコンクリートブロックを見たり触ったりさせて頂きました。本当にひび割れたところが若干色は異なるものの、見事にふさがっていました。

質疑応答のあとはグループミーティングです。「バジリスクを販売するためにはどうする?」という題材をテーマに、5つの班に分かれてブレインストーミング法を用いて意見を出し合い、模造紙にまとめていきました。総合的な探究の時間(OCP)でもグループワークを体験している2年生にとって、とても楽しそうな時間でした。大和クレスの皆さんが、ファシリテーターとなってサポートしてくださいました。

話し合いの後は発表(表現の場)です。「SNSや動画投稿サイトに載せる」これは多くの班が思いついていましたが、「名前を変える」「某アイドルグループと専属契約する」など各班ユニークな販売方法を提案していました。

 今回の出前授業では、「地球温暖化」「Net Zero」(温室効果ガス発生をほぼゼロに)「世界が掲げる環境問題」「自社の利益よりも世界に目を向ける」「SDGs」「こうした活動が日本や世界の未来を救う」このような言葉がキーワードとなっていました。
 生徒はこの出前授業を通じて、世界に視野を広げもの事を考えることや、今学んでいる専門的な学びにはもっともっと発展した先があることなどを感じて欲しいと思います。そして将来、地域や社会の健全で持続的な発展を担う職業人となれるよう、多くの経験を積んでいきましょう。

文末となりましたが、年末のご多忙の中、本校土木科の学習活動にご協力くださいました大和クレス株式会社の皆様、本当にありがとうございました。