カテゴリー別アーカイブ: 運動部

【自転車競技部】新人大会結果報告

9月26日に玉野競輪場にて新人大会が行われました。選抜大会の出場権もかかってくるこの大会で、本校は学校対抗をはじめ、スプリントや3kmインディヴィデュアルパーシュートなどで優勝を飾ることができました。

スプリントでは予選トップタイムをたたき出した北井晴也(電2)が持ち前のスピードを活かして快勝。

北井(電2)


3kmインディヴィデュアルパーシュートでは、秋季大会に引き続き湯淺照大(機2)が優勝を果たしました。

湯淺(機2)


その他、ポイントレースでは井上壱晴(機1)が初優勝を飾り、団体種目でも1位を獲得しました。

4kmチームパーシュート(岡山工Aチーム)
4kmチームパーシュート(岡山工Bチーム)

今後は新人大会ロードレースが10月10日に広島県で行われます。引き続き精進しますので応援よろしくお願いします。

【山岳部】令和3年度 全国高等学校総合体育大会「輝け君の汗と涙 北信越総体 2021」の結果

 8月20日(金)~23日(月)、福井県勝山市の三頭山コースと取立山コースで開催されました「令和3年度 全国高等学校総合体育大会登山大会 第65回全国高等学校登山大会」において、第4位に入賞することができました。本校山岳部としては、過去最高の成績を収めました。

○メンバー 黒住(土3)・藤原(機3)・濱田(土2)・須郷田(土2)

  6月の県総体で優勝し、7月下旬にはインターハイに向けて現地への下見を行いました。大舞台でも日々のトレーニングの成果を発揮し、「やれば、できる!」を実践してくれました。

【山岳部】令和3年度 県高校総合体育大会の結果

4月24日(土)・25日(日)真庭市蒜山一帯で一次予選会、6月5日(土)・6日(日)奈義町那岐山一帯で二次予選会が開催されました。成績は以下のとおりです。 団体男子 岡山工業 第1位 ○蒜山大会のメンバー   黒住(土3)・藤原(機3)・濱田(土2)・小坂(電2) ○那岐山大会のメンバー   黒住(土3)・藤原(機3)・濱田(土2)・須郷田(土2) 日常の練習成果を発揮することができ、県総体で優勝しました。今年度、8月20日から福井県で開催予定のインターハイへの出場権を得ることができました。インターハイでの入賞を目指し、日頃のトレーニングに励みたいと思います。

【少林寺拳法部】令和3年度県総体の報告

6月5日(土)本校小体育館にて、令和3年度岡山県総体が行われました。本校からは、男子組演武、女子組演武、女子単独演武に5名の選手が出場しました。7月30日から行われるインターハイの予選です。 昨年の悔しい思いをした先輩の気持ちを晴らそうと頑張っている中、緊急事態宣言が発令され、思うように練習ができず苦しい思いをしてきましたが選手たちは現在の状況から逃げることなく「今できること」「今しかできないこと」を頑張った結果、女子組演武で河本真歩(デ3)・横田怜美(デ3)、男子組演武で安原銀次(機1)・道久海斗(化1)がインターハイへの出場権を得ました。無観客での開催でしたが応援をしていただいた皆様ありがとうございます。

尚、今年度のインターハイはコロナウイルス感染症拡大防止のため今のところ無観客で行われる予定です。直接応援していただけないのは残念ですが、皆様のご期待を胸に頑張っていきます。これからも応援よろしくお願いします。

[弓道部]県総体報告

5月29日と、6月5日、6日の2週にかけ、岡山県総体弓道競技の部が行われました。インターハイ予選も兼ねた大会です。

メンバー選考直後、緊急事態宣言が発令し、思うように練習できない状況もありましたが、無事開催できることに感謝しながらの参加となりました。感染防止のため、無観客、最少人数での参加となりました。

結果は、5日に行われた女子では団体が6校のリーグ戦に残り、2勝3敗で的中差の僅差で4位に入賞しました。6日の男子個人では川上(建築2)が予選を通過し、決勝に進んだものの、1本目で的中を逃し、その後遠近競射にて5位に入賞しました。男子団体は、2次予選で、1次予選の的中差を埋めることができず、予選敗退となりました。

女子団体4位入賞
男子個人5位を囲んで

インターハイの出場権を逃し、悔しさのあふれる表情もありましたが、学校の代表として胸を張って試合に望むことができたと思います。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。直接の応援をいただけない状況が続いていますが、今後とも弓道部を宜しくお願いします。

今後の予定 

6/19 中国大会(津山、オンライン)

7/24・25 夏季大会(新見)

8/8 幹部交代

【ボクシング部】県総体

 令和3年5月29日(土)30日(日)、梅雨の切れ目のスポーツにもってこいの2日間、本校ボクシング場を会場に、「令和3年度第60回岡山県高等学校総合体育大会(県総体)ボクシング競技の部が開催され、各校の選手が熱戦を繰り広げました。

 また、今回1年生は補助員としての参加でしたが、他校の選手を迎え入れる側として準備をしたり、選手が安心安全に試合できるよう様々なサポートをしたりしました。特に他校の補助員と役割分担しながら、感染症予防対策として試合ごとにロープやグローブ、ヘッドギヤの消毒等を徹底したり、試合時間測定等をしたりと、それぞれの役割を精一杯果たすことができました。

 本校選手一同、悔しい思いをした昨年一年間の思いを晴らすかのような頑張りで、久方ぶりの団体優勝を成し遂げることができました。インターハイでの活躍も期待しています。

【自転車競技部】県総体結果

 岡山県高等学校対抗自転車競技選手権大会が5月15、16日に玉野競輪場で行われました。

 唯一の3年生である三浦大知(電3)が3kmインディヴィデュアルパーシュートで優勝するなどめざましい活躍もありましたが、他種目では優勝できず思うような結果となりませんでした。

3kmインディヴィデュアルパーシュートを走る三浦

 しかし、3年生が一人しかいないという状況ではありますが、2年生も着実に力をつけていて、チーム力は上がっています。目標としている4kmチームパーシュートの記録も春季大会と比べ5秒ほど縮めることができています。

 個人種目も優勝を逃しつつも、2位や3位には食い込むなど粘り強い走りができるようになりました。

4kmチームパーシュート。Aチーム
4kmチームパーシュート。Bチーム

 6月4日(金)~6月6日(日)には、玉野競輪場で中国大会が無観客で実施される予定です。残りの期間でしっかりと練習に励み、一人でも多くインターハイに出場できるよう精進しますので、応援よろしくお願いします。