カテゴリー別アーカイブ: 運動部

【山岳部】なんと、わずか0.6点差!!!

令和4年度 県総体予選会兼全国登山大会県予選会の結果
4月23日(土)に岡山朝日高校、24日(日)に真庭市の蒜山一帯で予選会が開催されました。この2年間はコロナ禍のため、宿泊を伴わない計画で大会が実施されています。

成績は以下のとおりです。
団体男子 岡山工業 第3位
藤井(化3)・北村(建2)・廣本(建2)・蓚(*たけかんむり)(電2)
様々な事情により4名中3名がメンバー変更となり1位にはなれませんでしたが、急遽メンバーとなった選手は健闘してくれました。岡工山岳部の層の厚さを感じました。1位との得点差はなんと、0.6点。もちろん県総体で挽回することも可能です。
6月に毛無山一帯で行われる県総体で1位となり、インターハイ(香川県)での上位入賞を目指して日頃のトレーニングに励みたいと思います。

[弓道部]春季県大会 男子団体個人入賞

4月23日、24日に津山市弓道場において、春季大会兼中国選手権大会予選が開催されました。今年度最初の県大会です。今年度も感染防止のため、無観客での開催となりました。男子は予選を1位で通過し、1回戦、準決勝と勝ち上がりましたが、決勝で水島工業高校に破れ、2位となりました。個人では、川上くん(建3)が8射7中で3位、藤原くん(情3)が8射5中で、20人の中から競射を勝ち抜き、10位となりました。翌日の女子は、予選の調子が合わず、残念ながら決勝トーナメント進出を逃してしまいました。この結果、男子団体と男子個人2名が中国選手権大会(6/17~19)への出場権を獲得しました。

また、当日2日間にわたり、補助員として選手以外の部員が試合運営に携わり、応援・観戦ができない中ではありましたが、一生懸命に頑張ってくれました。OBや保護者の皆様方には、直接お越しいただいての応援はかないませんでしたが、ご協力ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 2位
男子個人 3位 川上怜志(建3) 10位 藤原将也(情3)

(次の大会)※すべて無観客で行われますが、応援お願いします。
4月30日(土) 春季大会(遠的の部) 於:玉野市弓道場
5月 7日(土) 備前支部総体(男子) 於:玉野市弓道場 
5月 8日(日) 備前支部総体(女子) 於:玉野市弓道場

【ソフトテニス部】岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権の結果

4月16日(土)~17日(日)にかけて,県春季高校選手権が行われました。
本校から4ペアが出場し,結果は次の通りでした。

1回戦 
小山・三宅 第28シード
榊原・ 林  ④-0(倉敷)
山本・野澤 ④-1(高松農業)
三宅・築地 3-④(林野)

2回戦 
小山・三宅 ④-1(津山東)
榊原・ 林  0-④(岡山理大附)
山本・野澤 1-④(岡山南)      

3回戦 
小山・三宅 0-④(岡山南) 

*本大会の優勝・入賞は次の通りです。
1位 (岡山理大附)
2位 (岡山理大附)
3位 (岡山理大附)
3位 (岡山理大附)
5位 (岡山理大附)
5位 (岡山理大附)
5位 (東岡山工業)
5位 (岡山操山)   

*戦評 
小山・三宅は岡山南の団体メンバー相手に破れましたが,チャンスは沢山ありました。
2G目はP2-0から逆転され,3G目も相手のファーストサービスが全く入りませんでしたが,レシーブゲームを取ることはできませんでした。
それらに加えて,強風の中での試合の進め方,とくに風下コートでの前衛のポジションニングやポーチ,風上から打たれたときの後衛のフットワークを含めたディフェンス力の弱さが露呈した形となりました。

1学期課題考査(4/13)前日 夕勉強会の様子

【バスケットボール部】第74回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会 優勝

1月10日、15日、3月22日、23日に真備総合公園体育館他であった第74回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会が行われました。3年ぶりの優勝になりました。

2回戦はベンチ入りメンバー全員出場し、110-55で倉敷天城高校に勝利し、続くブロック決勝戦で作陽高校に83-58で勝利し、五者リーグに勝ち進んだ。

五者リーグ戦 
1試合目理大附属戦 前半2Q終えて38-21でリードして終え、後半3Q粘り強い守りから速攻やパスカットして62-32で最終4Qへ、ミスからの失点や相手に守られて速攻を出され追い上げをされたが、全員出場して85-52で勝利した。1勝

2試合目関西戦 昨年優勝校で、この大会でも負けている相手に気持ちの入ったプレイをして前半を終え39-24でリードして終え、後半相手の反撃にあい65-65で40分間終え延長戦に入りお互い一歩も譲らず一進一退の攻防が行われたが、73-71で勝利した。2勝

3試合目岡山商大附属戦 お互い頑張って守り抜き、前半を終えて32-28でリード、後半もお互い頑張って3Q終えて58-47、最終4Qは相手の反撃に遭い、残り14秒65-66で負けていた、相手のミスを誘う守りをしてインターセプトして速攻でレイアップも決まり67-66、その後も守りそのままのスコアで勝利した。3勝

4試合目倉敷青陵戦 最終ゲームということもあり出足から粘り強く守り32-33で前半を終えた。後半もベンチメンバーも頑張って3Q終えて50-45、最終4Qでは全員出場して72-56で勝利した。4勝

【ソフトテニス部】春季高校選手権に向けて本格始動

 新型コロナウィルス感染症第6波に伴う「レベル3」相当の対応措置として,3月6日(日)に再順延されていた「ハイスクールジャパンカップ(シングルス)岡山県予選会」に出場する選手を除いて,全体活動を久しく自粛しておりました。
 しかし,県春季高校選手権(4月16日)の1ヵ月前となりました3月16日(水)より,年始以来の全体練習を再開しました。
 依然として県立高校では「レベル3」相当が継続しておりますので,県内高校との練習試合すら禁止されていますが,チーム全員で活動できることは本当に幸せなことだと痛感しております。
 3学期終業式翌日の19日(土)には,全部員で,コート整備とにがり散布を行いました。

【終業式】一年間の締めくくり

ひと雨ごとに春の息吹が感じられるようになりました。本日令和4年3月18日(金)令和3年度3学期終業式をオンラインでおこないました。
 式に先立ち、収納式(顕著な成績を納めた生徒の表彰)と壮行式(全国大会出場者の激励)を行いました。 以下その様子です。

収納式では、土木科の2名は中国地区製図コンテスト、デザイン科の2名は「令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 委員長賞」「第46回全国高等学校総合文化祭岡山県出品作品選考会 県代表作品」の4名が収納しました。
  4名の皆さん、おめでとうございます。

<壮行式>

 壮行式では、自転車競技部6名、空手道部1名、少林寺拳法部4名、卓球部1名(卓球部の選手は本日から大会に向け出発しています)の計12名の選手が、全国各地で開催されます全国選抜大会に出場されます。生徒会長激励の言葉に続き、出場者の代表から「今回の出場は、日頃から応援してくれている親、友人、指導してくださっている先生方のおかげ。岡工生として頑張ってくる。」と頼もしい言葉を残してくれました。

<終業式>

校長 祝辞

(校長祝辞より) 本日は1年間の締めくくりの日。(中略)4月からあこがれる先輩となるために、この春休みはとても大切です。4月からの準備をこの春休みにしておこう。100m走を走るとき、「よーい、ドン」の「よーい」で準備をします。いきなり「ドン」では走れません。同じように日頃から少し先を見据え準備をしておくことで、「よーい、ドン」で4月から良いスタートが切れます。しかし、ごろごろ過ごしていると、4月になって急に「ドン」となり、つまずき転ぶかもしれません。春休みを利用して復習やなど、出来る準備をしておきましょう。
 コロナ対策を改めて徹底しましょう。こういったことは油断したときにこそ突いてきます。部室や着替える場所等でマスクを外して会話をしていませんか?油断していませんか?こんな時期だからこそ、「自分を律するとき、自分を研く訓練のとき」ととらえ、4月に一回り成長した姿が見られることを楽しみにしています。 安全安心で充実した何か学びのある春休みを過ごしてください。

[弓道部]全国弓道選抜大会報告

いつも弓道部の応援をありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨年末12/22〜25に行われた、全国弓道選抜大会に男子個人で中河原くん(建築2年)が出場しました。

結果は、4射皆中で予選を通過しましたが、準決勝で4射2中と、1本足りず。ですが、予選の皆中を含め、全国の舞台でしっかりと実力を出し切ることができました。応援いただいた皆様ありがとうございました。

また、今年は1月4日より練習を開始し、射初会を行いました。

歴代の干支的

本年も弓道部をどうぞよろしくお願い致します。

今後の予定

3/1 卒業式・卒部会

【ソフトテニス部】中学校の先生方へ(合同練習会の受け入れ)

中学校の顧問の先生方へ

 岡山工業高校ソフトテニス部監督の杉山勝彦です。
私の指導方針の1つに「中学校からの合同練習要請は積極的にお受けする」というものがあります。
令和2年4月に赴任して参りましたが,この1年半あまりは,新型コロナウィルス感染症の第1派~第5派の度重なる襲来により,公式戦の中止,部活動の禁止,練習試合の禁止などの措置が続いておりました。
そのため,中学校からの合同練習の受け入れもお断りしておりました。
 しかしながら,新型コロナウィルス感染症者の減少にともない,今冬以降,中学校との合同練習をお受けしようと思います。
ご希望される先生方は,男女を問わず,レベルを問わず,お問い合わせをいただければと存じます。私も生徒も中1,中2のときのレベルがありましたので,お気兼ねは不要です。

【中学校側からのご依頼に積極的に応える理由】
1 高校生レベルにまで上達できたことへの御恩返し
2 各種研修大会への参加や強豪校との練習試合に対する御恩送り
3 地域貢献・社会貢献
4 人間力の育成(「孝」の育成と「我欲」の抑制)

【前任校倉敷市内での受け入れ実績】

玉島西中学校 玉島北中学校 船穂中学校
真備東中学校 倉敷南中学校 倉敷東中学校
倉敷北中学校 倉敷第一中学校 新田中学校
水島中学校 連島中学校 郷内中学校
水島中学校 福田南中学校 吉備中学校
興除中学校 など