11月17日(木)、3校時終了後に全校で防災訓練をしました。
東日本大震災を教訓に、地震が発生した場合の対応も含めての訓練でした。火災報知器による「災害発生」の合図で、生徒は一度机の下にもぐるなどして、頭部及び半身を保護した後、次の放送により一斉にグラウンドに避難集合しました。直ちに点呼をとり、全員無事に避難していることを確認した後、副校長と岡山西消防署員から講評・講話をうかがい、訓練を終えました。
教職員も含めて、万が一の時に対応できるよう、日頃から防災意識を持っていたいと思います。
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
【岡工祭】ご観覧ありがとうございました。成績をお知らせします。
11月12日(土)に開催しました、創立110周年記念第62回岡工祭一般公開には、
非常に多数の方々が観覧にお越しくださり、大変にありがとうございました。
本校創立110周年の記念の年にふさわしい発表をご覧いただけたように思います。幸
いにも好天に恵まれ、多くの方々にご観覧いただいたことで、生徒達も充実感を得て、集
団の団結を強めるとともに、今後の学業や人生の大きな糧とすることができました。重ね
てお礼を申し上げます。当日は雑事の対応に追われ、不行き届きな点もあったと存じます
が、皆様にご指摘いただいたことや内部での反省点を、来年以降の改善に役立てていきた
いと思います。
多数の方々に発表の評価をしていただきまして、ありがとうございました。それぞれの
部門の表彰団体をお知らせします。
最優秀賞 | 優秀賞 | 優良賞 | |
展示発表 | デザイン科1年 | 電気科2年 | 機械科2年A組 |
体育館発表 | 情報技術科2年 | デザイン科2年 | 情報技術科1年 |
模擬店発表 | 機械科3年 | デザイン科3年 | 電気科3年 |
部・同好会・委員会発表 | 保健委員会 | 図書委員会 | 書道同好会 |
【岡工祭】「シンポジウム 東日本大震災『岡山からの復興支援』」を開催
本校の文化祭「岡工祭」の2日目、明日12日(土)の一般公開日に、特別企画として、「シンポジウム 東日本大震災『岡山からの復興支援』」を開催します。詳細は次のとおりです。
日 時 11月11日(土) 10:00~11:30
場 所 本校 百周年記念会館2階多目的ホール
出演者 ・「3.11支援プロジェクト@岡山」との連携による「東日本大震災学生
ボランティア派遣団」で活動された、中国学園大学・中国短期大学学生代表
・岡山からの支援のために学生や教職員で結成された「おかやまバトン」の代表(岡山大学学生)
・本校教員
内 容 中国学園大学・中国短期大学からは「避難所での支援」、「おかやまバトン」からは
「岡山へ被災者の方を招待しての支援」、本校教員からは「現地でのボランティア活動」
について、そ れぞれ15分程度の報告をし、その後、参加者からの質問に回答する中で、
「これからの支援のあり方」を検討し、参加者に「自分たちにできる支援」を考える契機にしていただく。
多数の方々のご参加をお待ちしています。
【岡工祭】準備風景点描
【岡工祭】第62回岡工祭(文化祭)のポスターと詳細をお知らせします
本校の文化祭「岡工祭」を、この11日(金)・12日(土)に、本校を会場に開催します。11日は校内行事で、一般公開は12日となります。今年度は、「創立110周年記念」として盛大に行います。
直前になりましたが、ポスターと当日の詳細を記したリーフレットをご紹介します。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。なお、中高校生の皆さんは、身分証明証を持参のうえ、制服で来てくださるようお願いいたします。
2年生が明日から修学旅行に出かけます
明日10月18日(火)から3泊4日の日程で、2年生が待ちに待った修学旅行に出かけます。個人の希望別に、「名古屋・東京方面」と「沖縄方面」の2コースに分かれて行きます。各コースのおもな日程は次のとおりです。
名古屋・東京方面
10月18日(火) | 岡山(8:48) ⇒ (10:29)名古屋 ⇒ 科別研修 ⇒ ホテル(掛川市) |
10月19日(水) | ホテル ⇒ 横浜 ⇒ 両国(ホテル) ⇒都内自主研修 ⇒ ホテル |
10月20日(木) | ホテル ⇒ 都内班別自主研修 ⇒ ホテル(両国) |
10月21日(金) | ホテル ⇒ 隅田川クルーズ・浅草 ⇒ 東京駅 ⇒ (18:21)岡山駅 |
沖縄方面
10月18日(火) | 岡工(7:20) ⇒ 岡山空港 ⇒ 那覇 ⇒ 渡嘉敷島 ⇒ 島内観光 ⇒ ホテル |
10月19日(水) | ホテル ⇒ コース別体験学習・遊泳 ⇒ ホテル ⇒ 那覇 ⇒ ホテル |
10月20日(木) | ホテル ⇒ 水族館・海洋博記念公園・万座毛・おきなわワールド ⇒ ホテル |
10月21日(金) | ホテル ⇒ 那覇市内班別自主研修 ⇒ 空港(飛行機) ⇒ (18:00)岡工 |
本日17日(月)は、中間考査終了後に体育館に集合して結団式を行い、校長先生のお話や諸注意を聞きました。
無事故で楽しく、収穫の多い思い出に残る旅行になることを願っています。
修学旅行の動向
創立110周年記念式典を挙行しました(速報)
10月7日(金)の午後1時より、岡山市民会館において、本校創立110周年記念式典を挙行しました。
県知事代理の備前県民局長、県教育委員会委員長代理の県教育次長、県高校校長協会長のご臨席を賜り、また県下高等学校長等43名をはじめ、工友会(同窓会)、奨学会(PTA)、学校評議員、旧職員等多数の方々がご出席くださいました。本校からは、全校生徒・教職員が出席しました。
式前には、吹奏楽部の華麗な演奏が行われました。式では、物故者に対する黙祷、校長式辞、教育委員会祝辞、感謝状並びに記念品贈呈、来賓祝辞、工友会・奨学会・生徒会のそれぞれ会長による挨拶、校歌斉唱などが行われました。
式は2時過ぎに終了し、その後3時から、本校卒業生で 工業デザイナー・イラストレーターとして大活躍の、ドーンデザイン研究所代表 水戸岡 鋭治 氏による、『デザインは公共のために』と題した講演が行われました。「大人は子どもに豊かな環境を用意すべきで、そこからこそ心豊かで夢を持ち頑張れる人が育つ」というお話など、参加者一同大いに感銘を受けました。