カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

1年宿泊研修

5月8~9日の1泊2日で、玉野スポーツセンターにおいて1年生の宿泊研修を行いました。
交通安全教室やスポーツ大会、校歌練習、社会貢献活動など盛りだくさんの研修内容です。
より一層、クラスの団結力が向上したものと思います。

平成26年度球技大会(2、3年生)

平成26年5月9日(金)、球技大会を行いました。

ソフトボール、バレーボール、卓球、ドッジボールの4種目を行いました。

【大会結果】優勝チームは次のとおり

◎ソフトボール
2年の部 優勝 機械科B組  準優勝 建築科
3年の部 優勝 機械科A組  準優勝 電気科

◎バレーボール
男子2年の部 優勝 電気科  準優勝 情報技術科
男子3年の部 優勝 土木科  準優勝 電気科
女子の部 優勝 建築科3年  準優勝 デザイン科3年

◎卓 球
2年の部 優勝 機械科B組  準優勝 電気科
3年の部 優勝 機械科A組  準優勝 機械科B組

 ◎ドッジボール
男子2年の部 優勝 土木科  準優勝 電気科
男子3年の部 優勝 機械科B組  準優勝 建築科
女子の部 優勝 デザイン科3年B  建築科2年

土木科3、2年生 春の進路校外学習

 4月23日(水)に土木科3,2年生は、今年初めての校外学習で国土交通省の現場・施設見学を行いました。
午前中は玉岡笠岡道路工事の見学です。
情報化施工を中心に最新の土木施工技術を実践しており、若手職員の方による作業内容の紹介をわかりやすく説明してくださいました。
生徒は、スケールの大きさや難しさ、初めて見たり聞いたりする土木技術の奥深さを感じていました。
午後は水島港臨海道路工事の見学で、普段はまず見ることのできない海洋工事の最前線を見学し、土木工事の幅広さに生徒は驚いたようです。
 今回の見学を通して、3年生の中には将来自分の働く姿を想像し、現場監督の役割のおもしろさや大変さが実感できたという声が大きかったことが印象的でした。

 最後にお忙しい中、私たちのために見学会を催してくださいました国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所を始めとする関係諸所、企業の皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

校外学習 (2014.4.24(水) 岡山工業高等学校土木科3年、2年)

①玉島笠岡道路大谷東地区外舗装工事(3,2年 79名)



②玉島笠岡道路佐方地区第9改良工事(3,2年 79名)


③水島港臨海道路工事(2年 40名)


新入生校内研修を行いました

4月23日(水)、新入生校内研修を行いました。
高柳校長から岡工の歴史や現状について説明があり、生徒一人一人があらためて高校3年間の目標を持ったことと思います。

午後は、球技大会を行い、クラスの団結を図りました。

【生徒会】生徒会入会式

4月10日(木)、生徒会入会式を行いました。
生徒会長から、生徒会の自治活動の経緯説明があり、「先輩方が築き上げてきた岡工の歴史をともに守りましょう」と新入生を歓迎しました。

その後、平成25年度全国高等学校選抜自転車競技大会6位入賞の自転車競技部、田邉裕征君の表彰式がありました。
新入生の中からも、先輩に続き、全国入賞者が出ることを期待しています。

退任式

4月10日(木)退任式を行いました。
お世話になった先生方から、岡工での思い出や岡工生へのメッセージをいただきました。
いずれも、岡工生への大きな期待と、愛情あふれるお話ばかりでした。
先生方、今までご指導いただきありがとうございました。


退任式の様子


生徒会長から感謝の言葉


大きな拍手の中、退場される先生方

 

平成26年度入学式(4/9up)

4月9日(水)入学式を行いました。
機械科80名、土木科40名、化学工学科40名、デザイン科40名、建築科40名、情報技術科40名、電気科40名の320名が新たに岡工への入学を許可されました。

「知・徳・体をバランスよく身につけ、実践的な学習を通して、額に汗し、技術・技能を習得し、今まで日本を支えてきた『ものづくり技術』を継承する基礎を身につけて欲しい」と高柳校長が式辞を述べました。
 また、新入生を代表して情報技術科 東君が「『誠実勤勉』の校訓を守り勉学に励み、岡工生としての自覚と誇りを持って行動します」と宣誓した。


初めての登校


校長式辞


雲ひとつない快晴


HR風景


会場の様子


新入生代表宣誓

平成26年度がスタートしました

4月8日(火)、始業式に先立ち、18名の新任の先生方をお迎えしました。

始業式では、高柳校長から「セリアAの本田選手は、夢を実現させるための目標を持ち、夢を実現させてきた。岡工生も、できたらいいのにではなく、具体性がある目標を持ち、是非、夢を実現させて欲しい」とお話がありました。
その後、3年生は学年集会を行い、夢実現の第一歩を踏み出しました。


新任式


担任紹介


3年学年集会